Yahoo! JAPAN

余った「コーヒーフィルター」に黒い粉ではなく白い粉を入れると…?「玄関で活躍」「マネする」

saita

余った「コーヒーフィルター」に黒い粉ではなく白い粉を入れると…?「玄関で活躍」「マネする」

コーヒーフィルターを買ったものの、使い切れずに長い間しまい込んでいる方はいませんか。じつはそのコーヒーフィルター、自宅で使える便利グッズになるんです。さっそくご紹介します。

【画像を見る】 余った「コーヒーフィルター」に黒い粉ではなく白い粉を入れると…?

コーヒーフィルターの意外な活用術

stock.adobe.com

余ったコーヒーフィルターが引き出しに眠っていませんか? あまり使う機会がないときは、手作りの消臭剤として活用するのがおすすめです。ほんのひと手間加えるだけで、クローゼットや靴箱で使える、見た目もかわいい消臭剤になるんです。今回は、SNSで見つけたコーヒーフィルターの活用術をご紹介します。

「コーヒーフィルター」を活用して作る消臭剤

材料

・コーヒーフィルター……1枚

・重曹

・好みのオイルやハッカ油

・麻のひも(今回はラッピング用のひも付きペーパータグを使用)

・マスキングテープ

・丸いシール

・ペン

作り方

1.コーヒーフィルターに重曹を適量入れます。重曹に好みのオイルやハッカ油を数滴たらします。

2.コーヒーフィルターの左右を内側に折って、マスキングテープでとめます。

3.上の部分を折り返して、麻ひも(今回はラッピング用のペーパータグを使用)を通します。マスキングテープや必要に応じてホチキスでとめます。

消臭剤を作った日付をシールやタグに記入し貼っておくと、取り換え時期の目安になります。クローゼットや靴箱、洗面所で活躍するほか、玄関のニオイ対策にもなるんです。

余ったコーヒーフィルターで簡単に消臭剤が作れました。ニオイが気になる場所に置いておくとほんのりいい香りですよ。余っているコーヒーフィルターがあるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 暑い夏にはピーナッツTシャツで気分を上げろ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 意外とどう猛な<ペンギン>3選 可愛いだけじゃない<ペンギン>の裏の顔とは?

    サカナト
  3. アミュプラザ小倉で期間限定「沖縄フェア」開催 沖縄のグルメ&特産品が集結【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  4. 新入り子猫のもとにやって来た先輩猫が、次の瞬間…予想の斜め上を行く『まさかの行動』が459万再生「さすがに可愛すぎる」「心の葛藤がw」

    ねこちゃんホンポ
  5. 「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選

    コクハク
  6. 太陽光発電講座とソーラーカー工作 山口市が「ゼロカーボンシティ」に向け8月9日に

    サンデー山口
  7. 「夏本番前にバテてない?」専門家がすすめる、今こそ始めたい“ヌメ活”とは

    舌肥
  8. およそ2年ぶり!北野異人館街の『風見鶏の館』が長期休館を経て「館内公開」を再開 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 犬になぞなぞを出してみたら、ハッキリと…まさかの『会話が成り立つお返事の仕方』が1000万再生超え「前世人間w」「可愛すぎる」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  10. ももいろクローバーZ、夏の大型ライブ「ももクロ夏のバカ騒ぎ2025 in 横浜スタジアム」8/3、ニコニコで独占生中継!

    WWSチャンネル