一度食べたらトリコに!? ぷるしゅわ食感のチーズケーキ【京都市北区】
京都には、老舗の名店から話題の最新スポットまで、さまざまなお店が軒を連ねています。新店舗のオープンや限定メニューなど、気になる情報が多すぎて、どこに行こうか迷ってしまうこともありますよね。
そんなときに参考にしたいのが、やはり地元の人の声!『きょうとくらす』ユーザーが実際に訪れて「よかった!」と感じたスポットやグルメをご紹介していきます。
今回のテーマは、“京都でおすすめのスイーツ”! 『パティスリー菓欒(からん)』の軽い口当たりとやさしい味わいが人気のチーズケーキをご紹介します♡
たくさんの洋菓子が集まるテーマパークのような店内
『パティスリー菓欒』があるのは、京都の西賀茂エリア。京都駅からなら京都市営バス・神光院前で下車後、徒歩約1分です。
お店の目印は、芝生の屋根。店舗には、併設された6台分の駐車場と、近隣に3台分の計9台分の駐車場もあり、車で来店することもできます。
店名の『菓欒』には「団欒で食べるお菓子」という意味が込められているのだそう。また、2025年で創業30周年を迎えたことから、取材時にはスタンプラリーなどのイベントも開催されていました。
入店してすぐ目に飛び込んでくるのは、フロア中央に設置されたギフトボックスの陳列台。商品は10種類以上あり、さっそく目移りしてしまいます。
取材時の8月は、京都の風物詩である五山の送り火“船形”をモチーフにしたお菓子がおすすめされていました。
また、ギフトボックスの陳列台を囲むように四方にショーケースが並びます。入口からみて左手は、マドレーヌやクッキーなど約18種類ほどの焼き菓子が並ぶショーケース。すべて個包装で単品購入ができるので、食べたいものを好きなだけ選べます。
その隣は生菓子のショーケースとなり、季節のフルーツを使ったケーキやタルトがずらり。10種類以上の生菓子と一緒に、朝焼き上げられたパイやシフォンもありました。
ケーキやクッキー、ゼリーまで洋菓子が種類豊富にそろっているので、お客さんの多くが楽しみながら見て回っている様子でした。
遠方から駆けつける人も!大人気商品「西賀茂チーズ」
今回のお目当てである『西賀茂チーズ』は、店舗の入口の真向いに専用のショーケースとレジが設けられています。
2003年にテレビ番組で紹介されてから人気に火がつき、地元民はもちろん、遠方から買いに来るお客さんもいるのだとか。取材中も、ショーケースの前には常に列ができていました。
『西賀茂チーズ』は、「お皿やフォークを準備しなくても、気軽に食べられるお菓子を」という想いで生まれた商品なのだそう。手のひらサイズと食べやすい味わい、さらに食感にもこだわって仕上げられています。
ラインアップは、定番の『西賀茂チーズ』(写真左)のほか、季節限定フレーバーが登場。取材時は『チョコスフレ』(同中央)と『塩レモンチーズ』(同右)がありました。日持ちは3日間ほどで、単品かギフトボックスで購入できます。
食べやすさにとことんこだわったチーズケーキ
『西賀茂チーズ』(130円)の包みを開けると、チーズケーキの香ばしい香りがふわっと広がります。
きめ細やかな生地は、手に持っただけで“ぷるしゅわ”食感だと分かるほど軽くてふわふわ。口に入れるとスッと溶けて、あっという間になくなりました。
とろけるような食感と同時に、ほどよいチーズの風味とあっさりした甘みが舌の上に広がります。クセのないやさしい甘さで「チーズは苦手だが、これなら食べられる!」というお客さんも少なくないのだそう。
また、『チョコスフレ』(145円)は、『西賀茂チーズ』に比べると、少しビターなチョコレートの香り。
ふわふわの生地の間から、まるでしみ出してくるかのようにチョコレートの奥深い甘さがじゅわっと広がります。甘いだけでなく絶妙なほろ苦さもあり、余韻も楽しめました。
手のひらサイズでも1ピースのケーキをいただいたような満足感があり、個人的には濃い目のコーヒーや紅茶と合わせていただきたくなる味わいです。
それから、『塩レモンチーズ』(145円)は、『西賀茂チーズ』より薄い焼き色で、中身は黄みがかった生地となっています。
レモンの爽やかな香りに、塩気と酸味があるさっぱりとした食べ心地です。甘みよりもさっぱり感が強めのチーズケーキという印象で、しっかりと酸味がほしい人には特におすすめ。暑い日でもパクパク食べられそうでした。
店舗詳細
パティスリー菓欒(からん)
住所:京都府京都市北区西賀茂坊ノ後町15
電話番号:075-495-0094
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜(不定休あり)
ライター・さとみ縁のひとこと
今回ご紹介した『西賀茂チーズ』のシリーズはお酒を使っていないので、小さな子どもでも食べることができます。おやつやギフトなどさまざま場面で、ぜひ『西賀茂チーズ』を楽しんでみてくださいね!
文/さとみ縁
【画像】さとみ縁
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。