Yahoo! JAPAN

累計部数300万部突破の大人気漫画『リィンカーネーションの花弁』がアニメ化決定! 記念ビジュアルと原作特別PVが同時公開

PASH!

 累計部数300万部を超える大人気漫画『リィンカーネーションの花弁』のTVアニメ化が決定。加えて、アニメ化決定記念ビジュアルと原作特別PVが同時公開されました。

 『リィンカーネーションの花弁』は、2014年からマッグガーデン「月刊コミックブレイド」で連載を開始し、現在「月刊コミックガーデン」「MAGCOMI」にて連載中の、原作・小西幹久さんによる作品。

 自らの肉体を切り裂き、前世からの才能を掘り起こす“輪廻の枝”。その才能は偉人達のみならず罪人達の異才も引き出してしまう。自分が無才であるが故に強く才能に飢えている高校生・扇寺東耶(せんじとうや)が手にした才能で自分の過去と未来に立ち向かう物語。前世に依拠した能力を駆使した異能バトル漫画として人気を博しています。

 原作漫画は現在19巻まで刊行されており、最新となる20巻は8月7日(水)に発売を控え、累計部数は300万部を突破。“輪廻の枝”にて前世の才能を得た「廻り者(まわりもの)」たちの戦いが加速していく様が片時も見逃せない展開です。公開されたアニメ化決定記念ビジュアルでは、本作のヒロインである灰都=ルオ=ブフェットが輪廻の枝を手に持ち、少し影を感じるような瞳でこちらを振り返っているイラストとなっています。首元には前世の才能を引き出した“廻り者”の証である花弁が舞う直前を思わせる花が見られます。

 そして、原作・小西幹久さんからも映像化を楽しみにしているコメントとヒロインである灰都=ルオ=ブフェットのイキイキとした表情が描かれたイラストが到着しました。また、原作特別PVでは、個性豊かな“廻り者”たちが登場し、それぞれの登場人物が手にした能力を表した映像となっています。なお、キャスト情報や放送情報の詳細はこれから発表されるとのこと。

小西幹久さんコメント


 アニメ化……全く意識も予想もしていなかったので、話を聞いた時に豆鉄砲をくらって豆がめり込んだまま過ごしています。

 とにかくまずは、これまでこの作品を支えてくれた読者の皆様へ感謝を! そしてアニメ化にあたって力を尽くしてくださった人達と、これから関わってくださるであろう多くの方々に感謝を!

 とはいえ映像化に際して私にできる事といえば、漫画に描かれていない設定や補足資料をお渡ししたり、訊かれた事には答えるくらいしかありません。

 後は制作スタッフの皆様を信頼して託し、これまで以上に連載に励み、映像化をわくわくしながら待ちたいと思います。

アニメ『リィンカーネーションの花弁』ストーリー


 自らの首を切ることで前世の才能を得ることができる“輪廻の枝”。

 優秀な兄と比べられて育ち、自分が無才であることに劣等感を持っている主人公の扇寺東耶(せんじとうや)は、勉学を最後の砦と決めており、全国模試で毎回100位以内に入るほどの学力を持ちながらも満足できずにいる。

 そんなある日、クラスメイトであり“輪廻の枝”にて前世の才能を得た「廻り者(まわりもの)」の灰都=ルオ=ブフェットがシリアルキラーと戦う場面に遭遇してしまう。

(C)小西幹久/マッグガーデン・「リィンカーネーションの花弁」製作委員会

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <やめる?続ける?>習い事仲間から意地悪を言われて実力を発揮できない。違うクラスに移るのはアリ?

    ママスタセレクト
  2. ヘンリー王子、メーガン妃抜きでクリスマスの慈善イベントを開催予定

    Techinsight
  3. 西日本最大級のストリップ劇場が摘発…背景にある過激ショーとインバウンドの“イケナイ関係”

    日刊ゲンダイDIGITAL
  4. 千葉を走って78年 来年3月末に歴史終える新京成の歩みを「マイメモリーズトレイン」で知る(千葉県鎌ケ谷市、松戸市)【コラム】

    鉄道チャンネル
  5. チョコレート専門店「カファレル」が、北野本店20周年記念で『特別ドルチェコース』を販売するみたい。グラスの中で完成するスイーツ

    神戸ジャーナル
  6. 「名探偵コナンランド」が滋賀初上陸♡ 9日間だけの特別イベントやで!

    anna(アンナ)
  7. 【鳥取市】山桜桃(ゆすら)│久松公園近く、ゆっくりとした時間が流れる隠れ家のような有形文化財で頂く大人の和食

    tory
  8. 急いでる方必見!旭川駅構内で購入できるおすすめお土産3つ

    asatan
  9. 肉も野菜もたっぷり♪テイクアウトのお弁当で大満足!【旭川市】

    asatan
  10. 【栗山英樹名言集・勝ち続ける思考 #1】「自分が困ったとき、答えを探しにいく場所」

    ウレぴあ総研