Yahoo! JAPAN

子連れ温泉旅行に行きたい!先輩ママ・パパの体験談

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●6月26日は、「露天風呂の日」

岡山県・湯原温泉の若者達のアイデアによる町づくり事業として、昭和62年に始められた露天風呂の日。「6(ろ)・(てん)26(ふろ)」の語呂合わせで6月26日になりました。
今では、湯原温泉に限らず、全国の温泉郷でも温泉無料開放や旅館や飲食店でもさまざまなサービスが行われています。
今から日帰りでも、無料サービスをしている温泉へGO!

ベビーウエルカムの宿ならママ・パパもゆっくり楽しめそう


日々の育児でお疲れのママ・パパには、ゆっくり温泉につかって、上げ膳据え膳の温泉旅行が何よりのご褒美。おまけにマッサージもできたら、もう極楽、極楽。でも、赤ちゃん連れでの温泉旅行は大変?
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちからも、
「何カ月から大丈夫?」
「赤ちゃん連れなんてやっぱり大変ですよね?」
といった質問が寄せられています。

温泉は、基本的に生後1カ月はベビーバスでの沐浴の時期なのでNG。ママたちの意見では、おすわりができはじめる「5カ月くらいからなら楽しめたよ」という意見が多いようです。
ただ、温泉によっては、酸性泉のような大人でもピリピリと感じるようなお湯や、臭いのキツイ硫黄泉は不向き。
湯温も高過ぎると赤ちゃんには危険です。

口コミサイト『ウィメンズパーク』には、
「温泉の泉質が強すぎると赤ちゃんに負担になるので、温泉以外のお湯でベビーバスなどに入れると安心」
「貸し切り風呂なら、ギャン泣きされても迷惑になりませんよ」
という声も。

最近は浴室にベビーバスやチェアがあったり、オムツが取れてなくても入浴OK、部屋に調乳ポット完備など、至れり尽くせりのウエルカムベビーの宿もあるのでチェックしてみては?
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ちくわのおつまみはコレが優勝】「マジで手が止まらない」「もっと早く知りたかった」ちくわのカリカリチーズ焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <個性ある?>やっていると聞いたら「すごい!」と思う、ちょっとマイナーな習い事って何?

    ママスタセレクト
  3. 8/16(土)夏夜のオープンテラス居酒屋&夜カフェ『くつかけゆうすげBAR』でクラフト生ビールやピザ、スイーツとコーヒーなどを味わって@長野県 軽井沢町

    Web-Komachi
  4. 「8番出口」Switch 2向け新バージョン登場 映画にちなんだ新“異変”も

    おたくま経済新聞
  5. 2019年、令和初のクリスマス♪[10年ぶりに出産しました#137]

    たまひよONLINE
  6. 【入れるだけでコールスローが爆ウマ化!?】「いつものより断然ウマい」「さっぱり感が神すぎる」暑い日にこそ食べたい最強アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. OSK日本歌劇団、翼和希トップスターお披露目公演『レビュー 夏のおどり』のライブ配信が決定

    SPICE
  8. 【大阪・関西万博】ほぼ原価での提供!高級素材を使った「和菓子コース」や、鳥取砂丘体験まで<関西パビリオン>|STORY

    magacol
  9. 兵庫の腹ペコ達に朗報!二郎系ラーメン『ジャンクマン』が神戸・さんちかに8月10日オープン 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 【エルムS】マリーンS組が最重要路線! 過去10年の傾向から見る人気と配当は!?

    ラブすぽ