Yahoo! JAPAN

子連れ温泉旅行に行きたい!先輩ママ・パパの体験談

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●6月26日は、「露天風呂の日」

岡山県・湯原温泉の若者達のアイデアによる町づくり事業として、昭和62年に始められた露天風呂の日。「6(ろ)・(てん)26(ふろ)」の語呂合わせで6月26日になりました。
今では、湯原温泉に限らず、全国の温泉郷でも温泉無料開放や旅館や飲食店でもさまざまなサービスが行われています。
今から日帰りでも、無料サービスをしている温泉へGO!

ベビーウエルカムの宿ならママ・パパもゆっくり楽しめそう


日々の育児でお疲れのママ・パパには、ゆっくり温泉につかって、上げ膳据え膳の温泉旅行が何よりのご褒美。おまけにマッサージもできたら、もう極楽、極楽。でも、赤ちゃん連れでの温泉旅行は大変?
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちからも、
「何カ月から大丈夫?」
「赤ちゃん連れなんてやっぱり大変ですよね?」
といった質問が寄せられています。

温泉は、基本的に生後1カ月はベビーバスでの沐浴の時期なのでNG。ママたちの意見では、おすわりができはじめる「5カ月くらいからなら楽しめたよ」という意見が多いようです。
ただ、温泉によっては、酸性泉のような大人でもピリピリと感じるようなお湯や、臭いのキツイ硫黄泉は不向き。
湯温も高過ぎると赤ちゃんには危険です。

口コミサイト『ウィメンズパーク』には、
「温泉の泉質が強すぎると赤ちゃんに負担になるので、温泉以外のお湯でベビーバスなどに入れると安心」
「貸し切り風呂なら、ギャン泣きされても迷惑になりませんよ」
という声も。

最近は浴室にベビーバスやチェアがあったり、オムツが取れてなくても入浴OK、部屋に調乳ポット完備など、至れり尽くせりのウエルカムベビーの宿もあるのでチェックしてみては?
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  2. 大奥の知られざる真実に迫る特別展「江戸☆大奥」が7月19日~9月21日、上野『東京国立博物館』平成館で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【柏崎市・どんGALA!祭り】柏崎の街中に鳴子が鳴り響く

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 正善寺ダム貯水率20%台に 上越市31年ぶり節水呼びかけ

    上越妙高タウン情報
  5. 堂山食堂 本店で「中華食堂 十八番のとん汁」復活へ 「老虎苑」が協力

    OSAKA STYLE
  6. エギングタックル流用のちょい投げ釣りでシロギス60匹手中【京都】数は釣れたが型が伸びず

    TSURINEWS
  7. どんな生きものがいる? 広大なビオトープでガサガサを体験してみた【岡山県自然保護センター】

    サカナト
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月18日(金)】

    anna(アンナ)
  9. 猫の飼い主さんが密かに感じている『愛猫に振り回される幸せ』5選 “猫様の下僕”冥利に尽きる瞬間

    ねこちゃんホンポ
  10. 「魚より釣り人の方が多い?」関東の渓流釣りの実情は【難易度高いが攻略し甲斐あり】

    TSURINEWS