Yahoo! JAPAN

狭き門だが高収入&超安定の「国家公務員」の仕事内容と給料とは?【職業と給料の話】

ラブすぽ

狭き門だが高収入&超安定の「国家公務員」の仕事内容と給料とは?【職業と給料の話】

最上級の「総合職」は狭き門

安定した仕事の代表格とも言える公務員は、国家公務員と地方公務員に分けられます。国家公務員は内閣府、総務省、法務省、財務省などの各省庁やその出先機関で働きます。国家機関の運営に携わる業務を行うのです。

国家公務員になるための試験は、大別すると「総合職」と「一般職」の2つの体系があります。最も難関と言われているのが総合職で、試験は院卒者試験と大卒程度試験の2種類。合格率はわずか6.6%で、合格すれば「キャリア官僚」として働くことになります。

一方「ノンキャリア」と呼ばれ、毎年多くの人たちが受験する職種が一般職です。試験は大卒程度試験、高卒者試験などの試験があり、合格率は約23%。総合職よりは難易度は低くなりますが、試験のレベルは一般的な資格試験よりは難しいと言われています。

他にも専門職の試験があり、学歴や専攻分野、携わる職種によって試験が異なります。倍率がとても高く、総合職と同じレベルの難易度と言われています。これらの試験を合格した後に、最終的に「官庁訪問」が行われます。希望する官庁を訪問し、面接試験に合格できれば採用となります。

平均年収は686万円ですが、業種によって大きな差があり、一般職は600万円程、総合職は800万円程と一般職よりも年収が高めです。総合職は階級によって俸給月額が決まり地域手当も加算されるため、実際は年収が1500万円を超えることも珍しくないと言います。国家公務員になるには狭き門なだけあり、どの業種も高収入と安定が望めます。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 職業と給料の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 自分では思いつかないやつ。【永谷園公式】が教える「お茶漬けの素」の食べ方がウマい

    4MEEE
  2. 3通りも使えるの!?大人女子が今買うべきバッグ5選〜2025年初夏〜

    4MEEE
  3. 【リンゴがとろとろ♡】製氷器で簡単!パクッと一口アップルパイ風ドーナツ

    BuzzFeed Japan
  4. <ええ…>小学4年生になっても幼稚園時代の母娘グループで集まっている!女子ってこれが普通?

    ママスタセレクト
  5. 3Dプリントシューズって? 「なんばパークス」に話題のシューズブランドがオープン

    anna(アンナ)
  6. 食感が全然違うよ。【森永公式】の「ホットケーキミックス」の食べ方が悪魔的でウマい

    4MEEE
  7. 夏の東京ディズニーリゾートで活躍するミッキー&フレンズをデザインのタオルが発売

    あとなびマガジン
  8. 通常版の2倍の値段「ブラックサンダーExcellent」ってどうなのさ / 喧嘩を売られたので格付けチェックしてみた

    ロケットニュース24
  9. ドナルドの誕生日をお祝いするパレード 東京ディズニーランドで9日限定スタート

    あとなびマガジン
  10. 池袋駅の案内サインに14万人困惑 「ヤバいこと言ってる」「都会の駅は本当に恐ろしい」

    Jタウンネット