Yahoo! JAPAN

茅野駅前にカウンターバー「八ヶ岳西麓 WINE BAR」7/18にオープン!八ヶ岳西麓ワインバレーで生産されたワインを試飲できる絶好のスポットが誕生@長野県茅野市

Web-Komachi

八ヶ岳や白樺湖、蓼科高原、車山高原といった観光地へ向かう拠点として、長野県外からの観光客や登山客で賑わう茅野駅。その茅野駅の改札を出てすぐの場所にある土産物店「モン蓼科」店舗前に、八ヶ岳西麓ワインバレーで生産されたワインの試飲ができる「八ヶ岳西麓WINE BAR(やつがたけせいろくワインバー)」が2025年7月18日にオープン。

7月18日にお披露目となったバーカウンター「八ヶ岳西麓 WINE BAR」。
茅野市・原村・富士見町が連携し、八ヶ岳西麓地域ワインのブランドイメージの発信強化に取り組む八ヶ岳西麓地域共生会議(農業分科会)が、各種イベント出店を目的に組立式・移動型のバーカウンターとして制作(長野県の令和7年度地域発元気づくり支援金を活用)。

そして、イベント出店がない時は、茅野駅前にある「モン蓼科」の協力のもと同店舗前に設置することで、多くの方が地元産ワインを気軽に楽しめる取り組みをスタート。観光客向けにワインの試飲コーナーとしても活用していくそうです。


〈Index〉
八ヶ岳西麓ワインバレーとは
「八ヶ岳西麓 WINE BAR」の楽しみ方

~イベント出店時以外は、茅野駅前の「モン蓼科」前で活用~
ワインのテイスティングは1杯300円台~
▶気に入ったワインは土産物店「モン蓼科」で購入可能

▶お店のデータとMAP


◆八ヶ岳西麓ワインバレーとは

原村・富士見町・茅野市の3市町村にかけ、標高800m〜1,000mの高原に広がる「八ヶ岳西麓ワインバレー」。2023年に国のワイン特区の認定を受けたという「八ヶ岳西麓ワインバレー」は、長野県内で5番目にワイン生産地域として位置付けられた、長野県の中でも新しいワイン生産地域のひとつです。


◆「八ヶ岳西麓 WINE BAR」の楽しみ方

現在、「八ヶ岳西麓ワインバレー」には約10社のワイナリーが点在。
今回の「八ヶ岳西麓 WINE BAR」は、茅野市・原村・富士見町でつくる八ヶ岳西麓地域共生会議(農業分科会)が手がけたもの。イベント出店時や茅野駅前の「モン蓼科」店舗前のカウンターバーを通じて、「八ヶ岳西麓ワインバレー」で醸造されたワインをテイスティングすることができます。


~イベント出店時以外は「モン蓼科」店舗前で活用~

ワインのテイスティングは1杯300円台から

「モン蓼科」店舗前の試飲可能なワインの種類は、1日に基本3種類。
「モン蓼科」で取り扱っている八ヶ岳西麓ワインは、〈八ヶ岳はらむらワイナリー〉や〈オレイユ・ド・シャ ビーナスライン醸造場〉など5社約20種類。その中から1社1種ずつを提供し、なるべく赤・白・ロゼが1種類ずつそろうようにしているそうですが、1社につき1本ずつのため、タイミングによっては赤が2種類になる場合もあるそうです。

※「モン蓼科」の前に置かれている際、カウンターに担当者が不在の場合は呼び出し用のベルを鳴らせば対応してくれます。

ワイングラスは約50ccの「テイスティンググラス」と、約100ccの「レギュラーグラス」を用意。「テイスティンググラス」は、300円台という手ごろな価格で試飲ができるのもうれしいですね。

「ボトルで購入となるとハードルが高いかもしれないので、1杯300円台という良心的な値段で試飲ができるのは生産者としてもありがたい」とコメントしてくださったのは、〈八ヶ岳はらむらワイナリー〉の鎌倉宏吉さん。

ワインのラインナップは、カウンター上のメニュー表をチェック。
完成お披露目会では、〈八ヶ岳はらむらワイナリー〉の「夢見るワインメルロー」(テイスティンググラス310円)や、〈オレイユ・ド・シャ〉の「シャルドネ」(テイスティンググラス380円)、〈うまやど〉の「ロゼワイン」(テイスティンググラス300円)が登場しました。

さらに、「本当においしいの?」と疑問を持たれる方のためにと、世界のワインの試飲も用意されていますので、ぜひ飲み比べて、八ヶ岳西麓ワインバレーの各種ワインとの違いを感じてみてはいかがでしょうか。

左から〈八ヶ岳はらむらワイナリー〉の鎌倉宏吉さん、〈オレイユ・ド・シャ ビーナスライン醸造場〉の小出夕希さん、小出徹さん

7月18日に行われた完成お披露目会には生産者の方も参加。〈オレイユ・ド・シャ ビーナスライン醸造場〉の小出徹さんは「ワイナリーによっては、試飲ができるところもあればできないところも。試飲ができたとしてもそのために原村まで足を運ぶというのはなかなか大変なことです。茅野駅という地域の玄関口で試飲ができるというのはとても喜ばしいですね」とコメント。


◆気に入ったワインは土産物店「モン蓼科」で購入可能

試飲をして気に入ったワインは、そのまま「モン蓼科」で購入も可能。八ヶ岳西麓ワインバレーで生産されたワインのほかに、塩尻ワインも販売されています。

八ヶ岳西麓ワインは、入口正面奥に置かれた黒い棚に並んでいますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「生産者さんたちがつくった命のワインを1人でも多くの方に味わっていただいて、すごく美味しいな、こんないいワインがここでできるんだということを知っていただきたい」と、「モン蓼科」店長の﨑山達也さん。

蓼科や八ヶ岳観光の玄関口、茅野駅前に置かれた「八ヶ岳西麓WINE BAR」。
長野県内外からの観光客や登山に訪れた人たちにとってはもちろん、地元に暮らす人々にとっても、地元で生産されたワインの魅力を知るきっかけになるのではないでしょうか。

【長野県の情報サイトWeb Komachi】

八ヶ岳西麓WINE BAR
(やつがたけせいろくワインバー)
●HP
https://www.city.chino.lg.jp/site/chinomiryoku/yatsugatakeseiroku-fes.html
https://ameblo.jp/chino2101/
●信州ワインバレーHP
https://www.nagano-wine.jp/winery/yatsugatake/
●企画・運営
八ヶ岳西麓地域共生会議(農業分科会)
茅野市・富士見・原村 

〈イベント出店時以外は「モン蓼科」店舗前〉
●住所
長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F ※「モン蓼科」店舗前
●電話
0266-72-9100(モン蓼科)
●営業時間
9:00~18:00
●定休日
1/1 ※ほかイベント出店で試飲提供が休みの場合あり
●席数
なし
●駐車場
茅野駅の駐車場を利用ください(3時間無料)
●備考
支払い→現金、PayPay可。
※「モン蓼科」はカード可、電子マネー可 
●Instagram
https://www.instagram.com/mont.tateshina/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年最新】平塚エリア上半期 新規オープンの注目店まとめ!ラーメン・カフェ・韓国料理など7選をご紹介

    湘南人
  2. <夫の安請け合い…イラッ>再配達の手配も段ボールの処理も私「いい加減にしてよ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 3年間『1日30秒』しか抱っこしてもらえなかった犬→引き取った結果…別犬のような『ビフォーアフター』が32万再生「ありがとう」「感動」

    わんちゃんホンポ
  4. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    おたくま経済新聞
  5. ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート

    LITALICO発達ナビ
  6. よみうりランド ずぶ濡れコースター“スプラッシュバンデット”&恐怖の新感覚お化け屋敷で2025夏を楽しもう!

    鉄道チャンネル
  7. 赤ちゃん犬が初めて『スプレーの水』をみた結果…想定外だった『可愛いが大渋滞している反応』に581万再生の反響「天使」「何回でも見れる」

    わんちゃんホンポ
  8. 【印西市】地域と大学が連携して挑戦!「防災」を楽しく学ぶ カードゲーム「 防災マッチ」を体験

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 【グレーパンツ】センスいい人はこう着てる……!50代向け夏コーデ〜2025年7月〜

    4yuuu
  10. 京都水族館で<夜のすいぞくかん>&<水族妖怪通り>開催 生後1カ月のミズクラゲ観察も?【京都市下京区】

    サカナト