富士市立の攻撃を牽引するMF小林富司&FW山﨑絢心の現在地<サッカー静岡県高校新人戦>
サッカーの静岡県高校新人大会で富士市立は8強入りをかけた3回戦で静岡学園に1−2で敗れ、またしても県タイトルに届かなかった。しかし、技術と「遊び心」を重視するスタイルは今年も健在だ。県選抜の選手たちを中心に、伝統校に引けを取らないポテンシャルの高さを見せつけた。
今回は県東部のテクニシャン集団を引っ張る主将のMF小林富司(JSC CHIBA)と、エースの山﨑絢心(FC Fuji)をピックアップした。
MF小林富司(JSC CHIBA出身)
個人の技術を重視する千葉市の街クラブ「JSC CHIBA」出身。進学先に迷っていた中学3年時、クラブの監督の勧めで富士市立の練習に何度か参加した後、選手権予選準々決勝の富士市立ー静岡学園を観戦した。延長戦の末に富士市立は敗れたが、「静学の速いプレスをテクニックでかわしている富士市立を見て、ここでやりたいと思った」という。他チームの誘いを断り、千葉から富士市にやって来た。
ポジションはボランチもしくはトップ下。技術だけでなく、力強さも備えているプレーヤーだ。技術の高い選手が集まるチームの中で1年時の終わりには定位置を確保し、経験を積んできた。「相手からボールを奪って、さらに前に出ていける」と杉山秀幸監督は信頼を置き、小林をチームの中心に据える。
新人戦の静岡学園戦で富士市立が反撃を開始したのは0−2になってからだった。後半は押し込む時間帯が増え、小林は1点差に迫るPKを決めた。前線から組織的にプレスを掛け、一気にゴールへと向かうショートカウンターは迫力があった。
「今年は組織力があって、みんながワンタッチ、ツータッチではたけるようなチーム。攻撃のバリエーションが増えているし、面白いサッカーができると思う。まだ富士市立は全国に行ったことがないので、今年こそ全国に連れていって、みんなでいい景色の中でサッカーをやりたい」。主将の自覚も十分だ。
FW山﨑絢心(FC Fuji出身)
昨夏のSBSカップ国際ユースサッカーに、静岡ユース(県選抜)の一員として“飛び級出場”。密集地帯をすり抜けていくドリブルで観衆を驚かせた。
今はポジションは固定されておらず、チーム事情に応じて左右のハーフやフォワードをこなすが、本人が得意にしているのは右サイドハーフ。足元のやわらかさとスピードの両方を武器に、中央に切れ込むことも、縦に突破することもできる。
プロ入りを目指すドリブラーは昨年10月から積極的にJクラブの練習に参加。これまで4チームほど受け入れてもらい、プロのレベルやフィジカルの違いを体感してきた。
「いつもならパスが出てくる場所にいても、パスが出てこなかった。多分、自分の動き出しが悪いからだと思う。もっと別の動き出しをしなければボールは出てこない」
あるクラブのコーチからは、攻守の切り替えのタイミングで動きがいったん止まってしまう癖を指摘されたという。
新人戦3回戦の静岡学園戦は、多くのスカウト陣が見守る中で0−2の後半から出場。前線で相手を追いかけ回してチームにリズムをもたらし、絶対的な優勝候補と互角以上の戦いに持ち込んだ。
「今年は自分たちが頑張れば全国に行けると思う。最後の年なので、プロ入りを決めた後、チームをプレミアリーグに昇格させたいし、全国選手権にも出たい」
入学直後からポジションを与えられてきたエースのラストイヤーに注目だ。