Yahoo! JAPAN

【高砂】「てらもとおやつ店」植物由来の素材で作る滋味深い焼き菓子が魅力♪秋冬はおしるこ販売も

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【高砂】「てらもとおやつ店」植物由来の素材で作る滋味深い焼き菓子が魅力♪秋冬はおしるこ販売も

高砂市米田町で、木・日曜日のみ営業する「てらもとおやつ店」。プラントベースの体に優しい焼き菓子を提供しています。地元で育てられた無農薬の米粉やフルーツなども積極的に使用。素材の風味を生かした素朴なおやつは、毎日食べたくなるおいしさです。旬の食材が主役のおしるこやオリジナルドリンクも要チェック。

・「てらもとおやつ店」

JR宝殿駅から西へ車で約5分、「高砂市総合運動公園」のほど近くに店を構える「てらもとおやつ店」。「体も心もほっとする、おやつの時間を」 をコンセプトに、体に負担の少ない焼き菓子を販売しています。

築50年以上の平屋を改装した店内。古き良き時代の面影を生かすべく、掛け時計、照明、ショーケースなどのインテリアは古道具でそろえています。木のぬくもりも感じられ、ノスタルジックな雰囲気へと誘ってくれます。
窓際のカウンターには、イートインスペースとして4席を設置。公園の桜並木に面していて、春は桜が一望できる特等席です。夏は深緑、秋は紅葉と、四季折々の表情を眺められ、癒やしのカフェタイムを演出してくれます。

天気のよい日は、開放感たっぷりの縁側でひと息つくのもおすすめ。夏は藤棚が日差しを遮り、逆に冬には葉が落ちるのであたたかな日光を取り込んでくれ、快適に過ごせるそう。

ショーケースには、10種類以上のおやつがスタンバイ。材料は基本的に植物性で、オーガニックや国産にこだわって厳選しています。卵や乳製品は使わず、てんさい糖や黒糖で自然な甘さをプラス。圧搾なたね油や有機ココナッツオイルを採用するなど、一つひとつの素材選びに余念がありません。
旬のフルーツや野菜も、なるべく地元の農家から無農薬のものを仕入れています。米粉はたつの市の「ただまき農園」から取り寄せ。田んぼで稲と合鴨を一緒に育てる「合鴨農法」で作られる米からできています。
お店は開店直後と14:00ごろに混み合うことが多く、すべての種類が焼きそろい、比較的落ち着いている12:00ごろが来店の狙い目。確実にゲットしたい商品がある場合は、事前の取り置きがベターです。

・植物由来の素材で作る日常のおやつ

『kaninola冬の味』(1袋)950円
店主のニックネーム“かにこ”をもじった『kaninola』。有機素材で作るグラノーラで、同店の看板メニューの一つです。あえてブロック感を残したオートミールのポリポリとした歯応えがやみつきになります。そのままつまむのはもちろん、アイスクリームやヨーグルトにトッピングするのもGOOD。
フレーバーは季節ごとに替わり、取材日の『冬の味』はココアやカカオニブを使ったビターチョコレートのような味わい。クランベリー、レーズン、カシューナッツ、カボチャの種なども入っているので、さまざまな味や食感が訪れます。グルテンフリーかつ栄養満点なので罪悪感が少なく、ついつい手が止まらなくなりそう。日持ちするので、ちょっとした手土産にもぴったりです。

『米粉ケーキ』(1個)450円~
マフィン型で焼き上げる、ぷっくりとかわいらしい形が目を引く『米粉ケーキ』。アーモンドプードル入りでコクがあり、米粉特有のもっちりとした食感が魅力です。
フレーバーは季節に合わせて6種類ほどが並びます。取材日に選んだのは、有機ココアパウダー入りの生地に、4種類のナッツとカカオニブをトッピングした「チョコナッツ」と、甘露煮を大胆にのせた、クコの実入りの「キンカン」。
このほか、「大麦若葉と白あん」や「柚子こしあん」などちょっぴり変わった組み合わせもあり、訪れる度に新しい出合いに期待できます。

『米粉タルト』550円
旬の素材を使った『米粉タルト』も要チェック。取材日は、渋皮煮が丸ごとトッピングされ、フィリングにも贅沢に練り込まれた存在感たっぷりの栗が主役。タルト生地は小気味よいサクッと食感で、豆腐を入れることでしっとりなめらかに仕上げたフィリングとのコントラストが絶妙です。

『甘糀スコーン』(1個)350円
国産小麦粉と全粒粉で作った生地に、玄米パフをあしらった『甘糀スコーン』も用意しています。糀の甘酒入りで、外はさっくり中はしっとり。手作りジャムがトッピングされ、パサつくことなくおいしく食べ進められるのが特徴です。

・季節限定のオリジナルドリンク&おしるこ

『柚香(ゆこう)はちみつ』550円 ※冬季限定
ドリンクメニューも充実のラインアップ。『柚香はちみつ』は、徳島県産の柑橘系フルーツ・柚香をハチミツ漬けにし、お湯で割った爽やかな香りのドリンクです。皮まで余すことなく使えるのは、無農薬だからこそ。素材の自然な甘さの中から心地よいほろ苦さが顔を出し、ちょっぴり大人な味わいに癒やされます。
このほか、年間を通して販売している『ほうじソイチャイ』(ホット500円/アイス550円)も人気。紅茶をほうじ茶で、牛乳を豆乳でアレンジしたオリジナルチャイです。3種類のスパイスと、市川町の「牛尾農場」から仕入れる新生姜入りで、体も心もぽかぽか温まること間違いなしです。

『てらもとブレンド』(1個)250円
コーヒーは、明石市のスペシャルティ専門の自家焙煎珈琲店「GASSE coffee & botanics(ガッセコーヒーアンドボタニクス)」がプロデュース。コーヒーの苦味やコクもしっかり感じられつつ、おやつの邪魔をしない味わいを追求したブレンドです。
おやつと一緒に購入するお客さんが多いのが、ティーバッグのようにテトラ型のフィルターに入ったコーヒーバッグ。湯を注ぐだけで、自宅で手軽に本格的な味を堪能できます。

『果物と野菜のおしるこ』900円 ※秋冬限定
野菜やフルーツが主役のおしるこは秋冬限定のお楽しみです。取材日は、カボチャとサツマイモに甘酒を合わせたこっくり濃厚な一杯。まるで食べるスープのような新感覚に驚きます。トッピングの自家製粒あん、カボチャの種、クコの実、カシューナッツが食感のアクセントに。豆腐入りのもっちりふわふわな白玉が4個も入っているので、満足感もたっぷりです。

滋味深い焼き菓子と、店主の優しい人柄に魅了される「てらもとおやつ店」。一度訪れると、リピーターが多いのが頷けます。おうち時間やピクニックのお供にテイクアウトするもよし、四季の移ろいを感じながらイートインするもよし。素朴なおやつと共に、心落ち着く時間を過ごしてみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

てらもとおやつ店

所在地

兵庫県高砂市米田町島556-1

電話番号

0794-34-6667

営業時間

11:00~17:00

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 愛するお兄ちゃんが帰宅→くつろいでいた犬が…思った以上に『感情ダダ漏れな姿』が尊すぎると11万再生「好きが溢れてるw」「ニヤけた」

    わんちゃんホンポ
  2. “歌うお母さんユニット”デリシャスミート 好きなこと挑戦 名張

    伊賀タウン情報YOU
  3. <クセがひどい教師>小4のわが子、まさかの先生からいじめ!?罰を与えるタイプの人らしく…?

    ママスタセレクト
  4. だんだん「人間」になる子ども[ハハのさけび #35]

    たまひよONLINE
  5. 【帯津良一・89歳のときめき健康法】去りゆく看護師との、あのときめきをもう一度

    コモレバWEB
  6. 旬のボルドーワインに出会う「THE BORDEAUX EXPERIENCE」開催

    ワイン王国
  7. 【今週の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の話題は?】ゴジュウユニコーン/一河角乃が「本当の願い」に気づき、初エンゲージ! 角乃の妹をさらった犯人は……!? <第5話>

    アニメイトタイムズ
  8. 現存する日本最古の弁当屋!東京・日本橋「弁松」で江戸の味を堪能

    おたくま経済新聞
  9. 「ノロッコ号」車両の引退予定を一年後ろ倒し 新観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期変更の影響で

    鉄道チャンネル
  10. 花で飾られた馬が天上寺を参拝!餅まきや昆布の配布も 灘区で「摩耶詣祭~摩耶山春山開き」 神戸市

    Kiss PRESS