Yahoo! JAPAN

箱根駅伝優勝回数ランキング 最多は中央大、101回大会は青山学院大が8度目V

SPAIA

上野公園にある駅伝の碑,Ⓒkuremo/Shutterstock.com

101回大会は青山学院大が大会新記録で連覇

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走が2025年1月2日と3日に行われ、青山学院大が10時間41分19秒の大会新記録で2年連続8度目の優勝を果たした。山上りの5区で先頭に立って往路優勝を果たし、復路でもリードを守り切る強い勝ちっぷり。2位・駒澤大に2分48秒差をつけ、国学院大の3冠を阻む見事な連覇だった。

過去101回の各大学の優勝回数を見ていこう。ランキングは以下の通りとなっている。


最多は14回の中央大。1959年から6連覇するなど昭和30年代に隆盛を極めたが、1996年に32年ぶり頂点に立ったのを最後に優勝から遠ざかっている。

2位は13回の早稲田大。1922年の第3回大会で初優勝し、第15回大会までに7度優勝した。戦後は1952年に8度目の優勝を果たすと、1954年、1984年、1985年、1993年、2011年に優勝している。

3位は12回の日本大。1935年の初優勝から4連覇を果たし、その後も2連覇を3度達成したが、1974年の12度目を最後に半世紀以上優勝していない。

4位以下は11回の順天堂大、10回の日本体育大、8回の駒澤大と青山学院大、7回の明治大、4回の東洋大と大東文化大が続く。102回目から新たにどんな歴史が刻まれるのか楽しみだ。

【関連記事】
・大学3大駅伝の歴代優勝校 出雲、全日本、箱根の3冠達成は5校、青山学院大が連覇で8度目V
・全国高校男子駅伝の歴代優勝校と優勝回数ランキング 大迫傑も激走した「都大路」
・全国高校女子駅伝の歴代優勝校と優勝回数ランキング 小林祐梨子は20人抜きの激走

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  2. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  4. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  5. 徳川家康はなぜ長生きできたのか? 自家製秘薬「紫雪・烏犀円・万病丹」とは

    草の実堂
  6. 怪獣もアメコミヒーローもプロレスで勝負 特設リングで1日限りの特別ショー公演

    あとなびマガジン
  7. スマートアクアリウム静岡で偶然釣られた<イッテンサクラダイ>の展示開始 生きた姿は珍しい?【静岡県静岡市】

    サカナト
  8. まるで花火な〝大藤〟が5.6万人を圧倒 「流星群みたい」「何度見てもエグすぎます」

    Jタウンネット
  9. 愛猫が『あなたにだけ見せている行動』7選 いつもの仕草も、実は当たり前なことじゃなかった!

    ねこちゃんホンポ
  10. 睡蓮の咲くころ【京都で過ごすモネづくしの1日】~観て、食べて、聞いて感じる、光の画家が目指した「水の反映」~

    SPICE