Yahoo! JAPAN

煮沸やつけ置き不要で「ふきん」の除菌ができる“知って得するワザ”→「簡単!」「続けられる」

saita

煮沸やつけ置き不要で「ふきん」の除菌ができる“知って得するワザ”→「簡単!」「続けられる」

テーブルを拭くときに台ふきんを使う方も多いと思いますが、衛生面を考えると、使用後にそのまま放っておくのは避けたいところ。しっかり除菌したいですが、煮沸消毒やつけ置きなどは手間がかかりますよね。そんなとき、手軽に除菌できる裏ワザをSNSで見つけました。実際に試してみた結果をご紹介します。

簡単に除菌したい

stock.adobe.com

机やテーブルを拭いた台ふきんを除菌したいと思ったとき、どのような方法で除菌していますか? 漂白剤を使ったつけ置きや、煮沸消毒などの方法がありますが、できればもっと手軽にできる方法で、きれいな状態を保ちたいところです。じつは身近なモノを使うと、簡単に除菌できるんです。手軽な方法なので、こまめに除菌したいときに便利な方法です。

めんどうな「ふきん」の除菌を簡単にする驚きの裏ワザ

“身近なモノ”とは、食器用洗剤と電子レンジです。ボウルに水を入れ、食器用洗剤を数滴たらします。

除菌をしたいふきんをボウルなどに入れ、もみ洗いをしていきましょう。

もみ洗いをした後は、しっかりと洗い、水分を少し残した状態になるようにしぼります。
その後、食器用洗剤で洗ったふきんのみを、電子レンジで1分加熱します。

ポイントは、加熱するふきんに少し水分が残るようにしておくこと。水分が残らない状態では、ふきんを加熱しすぎて危険なので注意が必要です。ぬれたふきんをそのまま電子レンジに入れてもいいですが、汚れなどが気になる場合は耐熱容器などに入れてから加熱するのがおすすめです。

※注意※
ボウルなどの金属容器は電子レンジで加熱しないでください。レンジ加熱する際は、耐熱容器などに入れて加熱してください。

電子レンジから取り出して、ふきんを広げて何度か振り、蒸気を飛ばします。あとは、乾かして除菌が完了です。
※電子レンジで加熱したふきんは熱い場合があるので、十分に気をつけながら取り出してください。

乾いたふきんはふんわりと柔らかくなっていました。台ふきんを使った後の生乾きのにおいはせず、爽やかな香りがします。特別な道具も使わずに手軽に台ふきんがきれいになりました。時間がない忙しい日々の中、ふきんの除菌に手間をかけたくないときには、この裏ワザを使うと時短になりそうです。ぜひ、試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 行列のできる福岡糸島の老舗「長浜ラーメン力」監修のカップめんを食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  3. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  4. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  5. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  7. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  8. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  9. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送