Yahoo! JAPAN

文化財 火災から守れ 大明寺、大椿寺で防火訓練

タウンニュース

防火訓練を行う大明寺(左)と大椿寺の様子

文化庁が定める文化財防火デー(1月26日)に際し、大明寺(横須賀市衣笠栄町)と大椿寺(三浦市向ヶ崎町)では、消防局や消防団による防火訓練が実施された。貴重な共有財産である文化財保護の関心を高めるとともに、地域ぐるみの防火意識を高めるため、全国各所で行われている。

大明寺江戸後期に焼損も

大明寺では23日、寺の関係者や消防隊約20人による訓練が実施された。本堂横の渡り廊下からの出火を想定し、関係者が寺務所から通報。水消火器による初期消火の後、消防隊が到着し、宝物などの搬出を確認した後に4本のホースによる放水を行った。

横須賀市指定重要文化財の「木造三宝本尊像」「木造伝日静上人坐像」などを所蔵する同寺。江戸時代後期には放火により本堂が焼失した過去を持つ。楠山泰道住職は「文化財も大事だが、人命の救助が第一。消防隊の協力に感謝したい」と訓練を振り返った。

大椿寺古墳の出土品守る

24日には大椿寺でも同様の訓練が実施された。本堂から出火した想定で通報、初期消火を訓練。消防隊の到着後は放水を行った。隣接する椿の御所幼稚園の園児らも避難訓練を実施した。

源頼朝の別荘だった「椿の御所」とされる同寺。本堂後方の古墳から出土した埴輪(三浦市指定重要文化財)を所蔵している。土田成明住職は「文化財の保護には消防隊の力が不可欠。記念日を機に動きが確認できてよかった」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【燕市・八王寺の大白藤】境内を覆うように広がる白藤

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「花木の女王」が豪華絢爛に咲き誇る 丹波篠山『シャクナゲ公園』でシャクナゲが見ごろ 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  3. 児童の個人情報を書いた文書が紛失 新潟市児童相談所発行の受診券

    にいがた経済新聞
  4. ホテルでネックレスを盗む 風俗店従業員の女性(36歳)を窃盗の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  5. 【初開催】GWは “ジモトメシ”が集結する万博記念公園の食フェスへGO!<現地レポ>

    anna(アンナ)
  6. 耳元が自由になる!nwm GO(ヌーム ゴー)は“ながら聴き”に最適なオープンイヤー型イヤホン【IP55防水&軽量】

    特選街web
  7. 【県内189件目のコロナ関連倒産】旅行代理店の長岡ツアーズが破産開始決定

    にいがた経済新聞
  8. 相鉄の新型車両「13000系」イメージ公開!デビュー予定も明らかに

    鉄道チャンネル
  9. 藤あや子、坂本冬美とともにクリニックで健康診断を受けたことを報告「年に一度の検査DAY」

    Ameba News
  10. 呼んでもなかなか止まらない犬→『一瞬でピタッと止める』驚きの方法が14万再生「試してみます」「うちの子も同じ方法で止まる」の声も

    わんちゃんホンポ