Yahoo! JAPAN

【迷走】吉野家がラーメンだと…? 冬の新作「牛肉玉ラーメン鍋膳」を食べたら何度も自分を見失った

ロケットニュース24

超ド級の吉野家マニアの方ならば、成田空港の吉野家で「牛骨ラーメン」を販売していることをご存じのハズ。なんなら「せたが屋」や「大阪牛肉ラーメンわだ」は、吉野家HDのラーメンブランドだ。

だがしかし、全国の吉野家でラーメンが提供されるとしたら? なんでも2025年11月27日から吉野家で『牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)』を販売するらしいのだが……うむ、ちょっと何言ってるかわからない。

・あるにはあった

冒頭でもお伝えした通り、これまでも吉野家は密かにラーメンに手を出している。少なくとも2019年の時点では成田サテライト店にて「牛骨ラーメン」「豚骨ラーメン」「酸辣湯麺」の3種類が販売されていた。

一方で、吉野家がラーメンを全国展開したことはなく、あくまで吉野家は牛丼屋。最近ではから揚げやカレー、鍋等も提供しているが「ラーメン」とは一線を引いてきたと言っていいだろう。

・満を持して

その吉野家が11月27日から『牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)』を販売するというから、これはかなり画期的。しかも吉野家は「冬の渾身作」とやる気満々だ。

吉野家によると『牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)』は「牛肉・玉子・野菜・麺を、濃厚なとんこつ醤油スープで味わう新感覚のラーメン鍋」とのこと。ボリューム感を意識した「今しか味わえない一杯」らしい。

要するに「吉野家のラーメン鍋」らしいが、ふむ。ちょっと味の予想がつきにくいが、これは実際に食べて確かめるしかないだろう。

というわけで、最寄りの吉野家で『牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)』をオーダー。価格は1人前987円で、ご飯とお漬物なしの単品が899円となっている。

・実食

で、目の前に現れた『牛肉玉ラーメン鍋膳』は麺がセパレートで提供されるスタイルで、吉野家としては「煮込みラーメン」もしくは「つけ麺」として召し上がってください、ということらしい。

ならばとまずは「煮込みラーメン」として食べてみると……うむ、ウマい。とんこつスープはそのまんまラーメンスープの味で、逆にラーメン以外の味がしない。スープが染みこんだラーメンは上々のウマさである。

ただし「つけ麺」は、スープの沁み込み度が足りないため、やや物足りないかもしれない。ラーメン自体はつるつるとのど越しが良いものの、特徴が無いと言えばその通りのシンプルな麺であった。

・迷子

それより何より『牛肉玉ラーメン鍋膳』のすごいところは、途中で何度も「俺は何を食べてるんだ……?」と自分を見失ってしまうところ。鍋と言えば鍋、ラーメンと言えばラーメンだが、迷子になる頻度が非常に高かった。

つまり初見だと「どこをどう楽しむか?」のポイントが掴みづらく、自分自身が『牛肉玉ラーメン鍋膳』のポテンシャルを最大限に引き出せたかはわからない。2度目以降はもうちょっと楽しめる……気がする。

『牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)』を機に吉野家がラーメンメニューをバリバリ展開することはないと思われるが、松屋の「担々麵ハンバーグ」などを見る限り、ラーメンはちょっとしたトレンドのようだ。今後の推移を注意深く見守りたい。

参考リンク:吉野家
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北区新地】10月1日にオープンしたそば屋さん「le sarrasin(ル・サラザン)」で裸の男たちに出会いました

    肥後ジャーナル
  2. サニーサイドモール小倉で「保護いぬ譲渡会」開催 新しい家族との出会いの場【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 待つ釣りが変わる! 人気YouTuberヨネスケ監修【釣りマサムネSMART HIT】で快適フィッシング体験

    WEBマガジン HEAT
  4. 釣り人以外は知らない釣行アイテム「ロッドベルト」 派手な色は紛失防止のため?

    TSURINEWS
  5. 【ジャパンカップ】無条件で買うべき単勝オッズの線引きとは!?人気で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  6. 子猫が『成猫』になるまでに表れる6つの変化 時期の目安から飼い主が変えるべき習慣まで

    ねこちゃんホンポ
  7. 【京都紅葉2025】気品ある花と紅葉をゆったり散策 皇室ゆかり「霊鑑寺」秋の特別拝観」

    キョウトピ
  8. 西宮で紅茶時間♪一人でも楽しめるアフタヌーンティー『tearoom Rosette』 西宮市

    Kiss PRESS
  9. 駐車場2時間待ち 愛知初の大型アウトレットが大混雑 回避の“裏ワザ”は?

    Shizuoka Life
  10. 【12/13開催 ライター講座】プロのライターから学ぶ!地域の魅力の見つけ方💫

    まきまき花巻