Yahoo! JAPAN

紅葉の吉野に行くなら外せない!修験道の総本山「金峯山寺」【吉野町】

奈良のタウン情報ぱーぷる

紅葉の吉野に行くなら外せない!修験道の総本山「金峯山寺」【吉野町】

紅葉の吉野に行くなら外せない!修験道の総本山「金峯山寺」【吉野町】

日本有数の紅葉の名所『吉野山』。
見どころがたくさんある秋の吉野山でも、中千本から下千本に位置する『金峯山寺(きんぷせんじ)』は外せないスポット。

写真提供:金峯山寺 撮影:高橋良典

飛鳥時代に修験道の開祖、役小角(えんのおづぬ)によって開かれたとされる同寺。吉野山のシンボルともいえる国宝「蔵王堂」は、木造建築としては東大寺大仏殿に次ぐ大きさを誇り、正面から蔵王堂を望むと、荘厳な佇まいに圧倒される。

春には美しく花を咲かせた蔵王堂の正面に植えられた四本桜(よもとのさくら)が、秋には朱に染まり、よりいっそう厳かさを演出する。

写真提供:金峯山寺 撮影:高橋良典

吉野山全体が紅葉に染まる中、遠くに望む蔵王堂も、また美しく絵になる光景。遠くからでもその威厳、存在感は際立っている。

さらに、吉野大峯世界遺産登録20周年記念として蔵王堂二天門跡周辺が夜間(16:30~22:00)ライトアップ中。夜の紅葉を楽しみながら周辺を歩くのもオススメ。

また、蔵王堂内に安置されている日本最大の秘仏、ご本尊金剛蔵王大権現3体(重要文化財)も特別ご開帳されている。

紅葉と貴重な秘仏、どちらも堪能しよう。

紅葉の見頃予想

11月上旬~11月下旬

日本最大秘仏本尊特別ご開帳

国宝蔵王堂内に安置されている日本最大の秘仏ご本尊金剛蔵王大権現3体が特別にご開帳。3体の像はそれぞれ過去、現在、未来を現す。その迫力ある姿を間近で拝める貴重な機会をお見逃しなく!

●期間
2024年10月12日(土)~12月1日(日)

●拝観時間
8:30~16:00(法要等により一時的に入堂を制限する場合あり)

●特別拝観料
大人1,600円・中高生1,200円・小学生800円

金峯山寺

●住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2498

●拝観料
上記の特別拝観時期以外の拝観料
大人800円・中高生600円・小学生400円

●アクセス
近鉄吉野線吉野駅下車。ロープウェイ吉野山駅下車後、徒歩10分

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 菊池風磨が最高にかっこよかった作品ランキング!「ウソ婚」「ファイトソング」を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  2. 「計算が多い授業はシャーペン」「5色で色分け」etc…授業ノートを取るときの、みんなの“こだわり”とは!?

    マイナビ学生の窓口
  3. 【黒スカート】センスいい人は、こう着てる!周りと差がつく1月コーデ5選

    4MEEE
  4. 「勘弁してくれよ、疲れてるんだ(溜)」親戚対応も丸投げな奔放夫に呆れ

    4yuuu
  5. 慣れた手つきドアを開ける猫ちゃん 中に人入ってる?

    おたくま経済新聞
  6. 湊川公園近くの「トーホー」跡に、スーパー『八百鮮』を作ってる。オープン時期も判明

    神戸ジャーナル
  7. 伏見|趣ある店内でお得ランチが楽しめる!駅近のしゃぶしゃぶ・会食料理専門店

    ナゴレコ
  8. 「下腹」が気になったらやってみて。立ったままできる簡単エクササイズ

    4MEEE
  9. 全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選

    バスとりっぷ
  10. 4ヶ月の子犬を預かったら、家にいた2匹のワンコが…想像以上の行動に『疲労困憊する光景』が53万再生「底なしの体力w」「見守り隊も大変」

    わんちゃんホンポ