Yahoo! JAPAN

ダイナミックで美味しい!「アメリカンBBQ」!! 間違いなくグルキャンで盛り上がるハズ!

WEBマガジン

ダイナミックで美味しい!「アメリカンBBQ」!! 間違いなくグルキャンで盛り上がるハズ!

今回は、私が実際にキャンプで作った「アメリカンBBQ」メニューを2品ご紹介します。
そもそもキャンプのBBQは、みんなで集まって楽しめる最高の場です。定番のカットしたお肉や野菜を炭火で焼き、タレに浸けて食べる焼肉料理もよしですが、一歩踏み込んで、塊肉(かいにく)や野菜を丸ごといただく、本格的なアメリカンBBQでグループキャンプを楽しんでみてはどうでしょうか。

アメリカンBBQの特徴

アメリカンBBQの魅力はなんといっても、じっくりと塊肉を焼き上げる料理であることです。とくに、低温で時間をかけて調理することで、肉が柔らかくてジューシーに仕上がります。スモーカーを使うのも1つの方法ですが、アウトドアではフタ付きのグリル炭火を使うことが一般的です。

必要なアイテム

フタ付きのグリルまたは炭火コンロ

アメリカンBBQに最適なのは、フタ付きのグリルか炭火コンロです。焼き具合を調整でき、肉の旨味を引き出してくれます。

Weber(ウェーバー)のチャコールグリル。赤い方は57cm(10~12人用)、黒い小さな方は47cm(3~6人用)で持ち運びがしやすいグリルです。両方ともにフタ付きというのがミソですグリルに必要!炭・スモークウッド・チップ

炭やスモークウッド、チップもグリルには必要です。炭は長時間温度コントロールするための必需品といえます。スモークウッドやチップは香り付け用として使用します。

Weber(ウェーバー)のブリケット。材質は天然木100%(無添加の圧縮木炭)で無煙に近く、クリーンな燃焼。食材の香りを邪魔しにくいのが特長ですBBQ用の調味料

スパイスやマリネ液は肉を引き立てる名脇役。塩、コショウ、ガーリックパウダー、そしてお好きなBBQソースをお忘れなく。

たくさんの種類のドライラブが市販されており、使用すると楽に調理ができます。左は日本バーベキュー協会の「UMAMI RUB」、右はCostcoで販売されているドライラブです。もちろん自分で好みの配合ができればそれがベストです

BBQソースも市販されています。自分好みのBBQソースを見つけてみてください温度計

塊肉の中まで熱が通ったか確認するために、温度計も用意しておきましょう。肉芯温度をきちんと測定し安全を確認することが食中毒防止につながります。必須のアイテムです。

温度計は100円均一ショップでも購入が可能ですので、必ず準備しておいてください耐熱手袋とトング

耐熱手袋トングは、安全に肉をひっくり返したり、お皿に移したりするためのアイテムです。生肉をつかむトングと焼けた肉をつかむトングは、食中毒防止のため必ず使い分けを行ってください。

アメリカンBBQおすすめレシピ2選!

おすすめレシピ(1):ハンバーガー

チェダーチーズを使用すると黄色がより鮮やかになり食欲をそそります

まずは、キャンプで作る! 絶品ハンバーガーのレシピから。
キャンプといえば、焚き火やアウトドアアクティビティを楽しむ場所。そんななか、自分で作るハンバーガーは格別の美味しさです! 今回は、かんたんにできるハンバーガーの作り方をご紹介します。友人や家族と一緒に、楽しいキャンプの思い出を作りましょう!

<準備するもの>

フタ付きのグリルまたはキャンプ用コンロ

鍋やシェラカップ(ソースを温めるときに使います)

包丁

カッティングボード

タオルやペーパータオル(手を拭くため)

【材料】

・パティ(牛ひき肉(牛、豚合いびきでも可))  1人あたり100g程度

・バンズ(人数分用意。市販でも手作りでも可)

・レタス

・トマト

・チェダーチーズ

・塩

・ブラックペッパー

・ナツメグ

・ガーリックパウダー

・バター

(ソース)※ソースは5~7人分ほどの量です

・マヨネーズ  大さじ8

・ケチャップ  大さじ5

・マスタード  大さじ3

・はちみつ   小さじ2

・レモン汁   少々

・ピクルス   少々、好みで

<作り方>

パティ(ひき肉)を手で丸め小分けにしておきます

パティをバンズに合うサイズにできるだけ薄く手のひら、もしくはミートプレッシャーで押しつぶし、塩、ブラックペッパー、ナツメグ、ガーリックパウダーを両面に振っておきます

レタス、トマトをカットしておきます

マヨネーズ、ケチャップ、マスタードを混ぜ合わせます

上記にはちみつ、レモン汁、刻んだピクルスを混ぜ、ソースを作っておきます

あらかじめグリルに炭を起こしておき、パティをグリルに乗せ約3~4分焼きます。裏返して、もう片面も焼いてください。チーズを乗せたい場合は、パティの中まで火が通ったことを確認後、チェダーチーズを乗せ、フタをしてチーズが溶けるまで焼きましょう。焦がさないように注意してください

パティが焼けている間にバンズにバターを塗り、グリルの端で軽く焼きます。外側がカリっとした食感になるまで焼くと美味しさ倍増です!

ソースはBest Foodsのマヨネーズ、HEINZのケチャップとイエローマスタードを使用しています。Best FoodsのマヨネーズはCostcoやカルディー、ネットで購入できます

パティは強火(ダイレクトゾーン)で表裏を焼き固めたあと、弱火(インダイレクト)に移し、フタを閉め中まで熱を通します。熱が通ったこと確認後、チェダーチーズを乗せフタをして溶けるのを待ちます
※チェダーチーズはすぐに溶けるので注意してください

焼き上がったバンズの下側にレタスを乗せ、その上にパティを置き、トマトと好きなソースをトッピングします。最後にバンズの上側を乗せたら完成!

おすすめレシピ(2):ベイビーバックリブ

キャンプの醍醐味といえば、やはり焚き火の周りで楽しむBBQ! そのなかでもとくに人気なのが、ジューシーで柔らかいベイビーバックリブです。おすすめレシピの2つ目は、キャンプでもできるベイビーバックリブの焼き方を紹介します。さあ、みんなで美味しいリブを楽しみましょう!

完成したベイビーバックリブ。BBQソースをたっぷり塗って仕上げます

【材料】

・ベイビーバックリブ  1~2パック(Costcoで購入)

・お好みのBBQソース

・マスタードまたはオリーブオイル

・塩、コショウ

・ドライラブ   好みのスパイス(パプリカ、ガーリックパウダーなど)

・リンゴ酢またはリンゴジュース

<下準備>

①リブの下処理:リブのドリップなどをキッチンペーパーで拭き取り、裏側にある薄膜を剥がします。これを行うことで、リブがより柔らかく仕上がります

※生肉を処理する際は、食中毒の予防のため、必ず衛生手袋をつけておこないましょう

薄膜は手で剥がそうとすると剥がしにくいので、スプーンの柄やフォークなどを差込み剥がします
※薄膜を剥がす際は、手をケガしないように注意してください

②マリネ:リブにマスタード(またはオリーブオイル)を塗り、塩、コショウ、そしてお好みのスパイス(ドライラブ)をふりかけ、全体によく馴染ませます。ラップをして冷蔵庫で数時間、できれば一晩寝かせましょう。これが味を引き立たせるポイントです!

ドライラブを全体に振りかけ馴染ませます

<作り方(焼き方)>

①グリルの準備:
・フタ付きのグリルを準備し炭火を起こし、グリル内を120℃~150℃に調整します。リブをグリルするには間接熱が最適なので、炭を片側に寄せて、もう片方は火のない状態にしておきましょう
・リブを乗せる網の下にはグリル内の湿度を保ち、肉が乾燥するのを防ぐため、水を張ったアルミトレイを敷いてください

②焼き始め:
リブをグリルの間接熱の部分に置き、水で湿らせたウッドチップを炭の上に撒いておきます。フタをして約1時間焼きます。途中で裏返し、ときおりリブが乾燥しないよう、リンゴ酢やリンゴジュースを霧吹きでリブに振りかけてあげてください

Weberの「ジャンボジョー」は、持ち運びもできて本格的なスモークBBQが楽しめるアイテムです。グリル内の温度が分かる温度計も付いています

③BBQソースを塗る:
1時間後、リブにBBQソースを塗ります。表面をしっかりコーティングして、再度フタをし10分~15分ほど焼き続けます。これを数回繰り返することで、リブに甘辛い味が沁み込んでいきます

好みのBBQソースをシリコン製の刷毛で塗っていきます

④肉芯温度の確認:
リブに温度計を刺し、肉芯の温度は都度、必ず確認しましょう(63℃以上になればOK)。温度が低い場合はさらに焼き時間を増やしてください。早くし仕上げたい場合は、リブを二重にアルミホイルで包み、蒸し焼きにすることでさらに時間短での調理も可能です。

※出来上がりは3時間~4時間ほどかかります

⑤仕上げ:
リブがいい色に焼き上がったら炭火から外し、数分休ませてからカットします。これで肉汁が落ち着き、さらに美味しくいただけます!

焼き上がりはBBQソースの甘い香りが漂い食欲がそそられます。カットして焼け具合を確認するときが最高に盛り上がります

「アメリカンBBQ」はキャンプでの食事を一層特別なものにしてくれます。友人と一緒に食材を持ち寄り、自分なりのレシピを楽しむことで、さらに思い出深いひとときになること間違いないでしょう。
次のキャンプでは、ぜひアメリカンBBQを試してみてください。グリルの前での笑い声と美味しい香りが、素敵なアウトドア体験を約束してくれますよ! さぁ、楽しいキャンプを満喫しましょう!

釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!

レポーター

プロフィール:O-chan
オートキャンプが大好きな九州在住の50代のオジサンです。おもに九州地方のキャンプ場へ、愛車を自由に転がしながらキャンプを楽しんでいます。グループやファミリーキャンプの際は、私が作った料理が美味しいと喜んでもらえるよう、日々キャンプ飯の勉強をしています。その分、ソロのときは手抜きしまくりですが(笑)。「手軽に本格的」がモットーで、これまでの経験で喜んでもらえたメニューの紹介や九州地方中心のおすすめのキャンプ場の紹介など、何か少しでもみなさんにオートキャンプでの楽しみを伝えることができればよいかな…と思ってます。

 【肩書】
 ・日本オートキャンプ協会インストラクター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】島原沖のタイラバでマダイ数釣り!ヒラメ&マゴチもヒット(大分・熊本)

    TSURINEWS
  2. 【コラム】波乱万丈の半生、田舎暮らしにチャレンジの日々!ガタガタの家屋1年半掛け自ら修復! 今後、古民家に改造し、都会から呼びたいとの夢も描く!

    にいがた経済新聞
  3. 猫を『多頭飼育』するなら、事前に知っておきたい4つの注意点 相性や順番…みんなの幸せのために守るべきこと

    ねこちゃんホンポ
  4. メルカリ社員のAI活用率95%、加速すべきは人員整理ではなく「業務の再定義」

    エンジニアtype
  5. 三宮・ピアザ神戸に椅子ありのスタンディング居酒屋『ライトスタンド』がオープン! 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 知恵と勇気の鳥、ミソサザイ|大橋弘一の「山の鳥」エッセイ Vol.15

    YAMAP MAGAZINE
  7. デジタル技術の総合展示会にJR東日本グループ2社が出展 無人決済店舗と申請・承認手続きサービス(東京都江東区)

    鉄道チャンネル
  8. 『東京舞台芸術祭 2025』が9/1~11/3の64日間開催  3つのプログラムを運営

    SPICE
  9. 【2025最新】藤沢おすすめラーメン10選!こってりな家系から人気の醤油系まで名店リストを紹介!

    湘南人
  10. 【ムーミン】郵便局限定のオリジナルグッズが素敵すぎる…!グリーティング切手発行記念の特別グッズも♪

    ウレぴあ総研