Yahoo! JAPAN

【ポケモンZA】暴走メガアブソルの攻略と対策【レジェンズZ-A】

攻略大百科

『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のボス「暴走メガアブソル」についての記事です。

対策ポケモンや攻略情報、暴走メガアブソルまでのルートなどを紹介しています。

暴走メガアブソルの基本情報・出現場所

暴走メガアブソルの基本情報

359アブソル メガアブソル

挑戦条件・出現場所

挑戦条件

暴走メガアブソルは、メインミッション09「謎のポケモンを追いかけろ」を進めることで挑戦できるようになります。

▼攻略チャート2:ランクYからランクVに昇格するまで

攻略チャート2:ランクYからランクVに昇格するまで

出現場所とルート

イベント後、逃げる謎のポケモン(ジガルデ)を追いかけるとメガアブソルがいる地点に辿り着きます。

撃破後の報酬

暴走メガアブソルを倒すと、アブソルの進化に使える アブソルナイト を入手できます。

アブソルも手に入る

他の暴走メガシンカとのバトルとは異なり、バトル終了後にアブソルも仲間になります。

性格はランダム、個体値は3V確定となります。

暴走メガアブソルの攻略情報・行動パターン

タイプ相性

4倍 なし
2倍 かくとう むし フェアリー
0.5倍 ゴースト あく
0.25倍 なし
無効 エスパー

暴走メガアブソルの攻撃

暴走メガアブソルは、以下の攻撃を仕掛けてきます。

きりさくhttps://zassets.gamepedia.jp/pokemonZA/jp_ac736121_151535_1760800535.mp4

少し溜めた後、正面の狭い範囲を攻撃するノーマルタイプの技です。

ルカリオは「はがね」タイプを含むため、受けてもダメージを半減できます。

エアスラッシュhttps://zassets.gamepedia.jp/pokemonZA/jp_7c1d7a32_151635_1760800595.mp4

暴走メガアブソルの前方に風を飛ばすひこうタイプの技です。

ギリギリまでこちらを狙ってきますが、距離を離して横に移動し続けると簡単に回避できます。

特殊行動https://zassets.gamepedia.jp/pokemonZA/jp_0cfeb2c4_151426_1760800466.mp4

HPを一定まで削ると行う行動で、溜めた後に全方位の範囲攻撃を放ってきます。

ダメージが高くひるんでしまうことがあるので、溜めモーションが見えたら距離を取るか「まもる」でダメージを抑えましょう。

また、序盤は回避しやすいですが、バトル後半になるほど攻撃範囲が広くなり、距離を置かないと被弾しやすくなります。

暴走メガアブソル攻略の準備

対策おすすめポケモン

448ルカリオ メガルカリオ


ルカリオのみで戦うことになる

このバトルは、AZが持っているルカリオの力を借りて戦うことになります。

他の手持ちポケモンなどは使えません。

ルカリオの覚えている技

448ルカリオ メガルカリオ

AZから借りるルカリオの技構成は上記の通りです。

暴走メガアブソル戦の具体的な攻略手順とコツ

距離を離しつつ極力足を止めない

暴走メガアブソルの攻撃は きりさく エアスラッシュ の2つです。

きりさくは射程が短め、エアスラッシュは射程こそ長いもののホーミング自体は弱めなので、常に移動することで被弾を抑えられます。

主人公が攻撃対象になることもあるので、その場合はYボタンでローリングして回避しましょう。

HP管理を徹底する

このバトルはルカリオ一体での戦闘となるため、ルカリオが倒されてしまうと失敗となります。

「キズぐすり」など、手持ちの回復アイテムを惜しまずに使いましょう。

メガエネルギーの塊を拾ってメガシンカする

暴走メガアブソルに攻撃を当てると、光る玉「メガエネルギーの塊」が出現します。

これを回収すると画面右下のエネルギーが溜まっていき、ゲージが満タンになって輝いたらRスティック押し込みでメガシンカしましょう。

「いわくだき」で防御低下+「バレットパンチ」で接近

「 いわくだき 」を命中させると、メガアブソルのぼうぎょが低下することがあります。

特にメガシンカ直前にぼうぎょを下げておくことで、そこから効率よくダメージを与えられます。

また、「 バレットパンチ 」で一気に距離を詰めてから「 いわくだき 」へ繋げる動きもオススメです。

安全に立ち回るなら「はどうだん」

安全第一で立ち回る場合は遠距離から「 はどうだん 」を撃ち続けることで地道に削ることができます。

特に特殊行動中は近づきづらいので、離れてはどうだんを使うプランに切り替えましょう。

ふらついたら攻撃チャンス

メガシンカ状態で攻撃を続けると、アブソルが体制を崩して動けなくなります。

このタイミングで一気に攻撃を仕掛けましょう。

状況次第では「まもる」で耐えたり手持ちに戻す

技を避けられない状況では、 まもる を選択するか、十字キー下でルカリオを手持ちに戻すことでダメージを抑えられます。

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都】ワインやビストロメニューも楽しめるラーメン店「麺ビストロ Nakano」

    キョウトピ
  2. お箸が止まりません。覚えておいて損なしの「ナス」の最高にウマい食べ方

    4MEEE
  3. <旦那、一生の大失言>産後すぐ「出産より徹夜明けの俺のほうが大変だった」と言われた。腹立つー!

    ママスタセレクト
  4. 夜の大阪城を背景に!光と歴史が織りなす「大阪城イルミナージュ」11月開幕

    PrettyOnline
  5. 【岩見沢市民は入園無料!】芸術発表会「オータムフェスト」開催(岩見沢市)

    北海道Likers
  6. いがまち展覧会 25・26日 伊賀・西柘植地区市民センターで

    伊賀タウン情報YOU
  7. 【MARY QUANT×ディズニー】かわいさ最強♪ レトロキュートな新作バッグ&アパレルが即買いクオリティ!

    ウレぴあ総研
  8. 指がカサカサでも問題なし!スーパーの「ポリ袋」をサッと開ける意外なテク「すぐやる」「早く教えて」

    saita
  9. おかわりが止まらない……。「じゃがいも」の意外だけど超ウマい食べ方

    4MEEE
  10. すぐゴシゴシNG!浴槽がザラザラからツルピカになる“バスマジックリン”の正しい使い方「泡の力すごい」

    saita