Yahoo! JAPAN

静岡県内の住みここちランキング6年連続1位!若者に“定住したい”と思わせる長泉町の取り組みとは

アットエス

まちの「今」を知り「未来」へつなげる

静岡県内で街の住みここちランキング6年連続1位の長泉町。(※不動産会社アンケート調べ)

自然の豊かさと新幹線の利便性の良さが特徴のこのまちで、若者に向けたある取り組みが行われています。
26日まで行われている、地元の小学生から高校生が作成した、美術作品の展示会。

このイベントに手伝いで参加しているのが、まちが運営する事業『長泉未来人』の大学生です。

未来人は、若者がまちへの定住を考える、きっかけづくりにして欲しいと始まりました。

長泉に住む若者への奨励金のほか、学生には新幹線代の補助を行い、指定した事業に参加してもらうことで、まちとのつながりを作っています。

長泉町 こども未来課 松谷百華さん:長泉町は20〜24歳の人口が他の世代に比べて少ないという課題があり、若い方の定住を応援したく未来人という事業を登録し現在も続けております。

大学4年生の土屋さんは1年生のときから新幹線の支援金を利用し、長泉に住みながら都内の大学に通っています。

未来人 大学4年生 土屋心愛さん:三島駅から(東京の)大学までだとそんなに通学時間がかからずに行けるので、住むよりはコストも抑えられますし、そういう理由で決めました。

まちのことをより知ってもらい、好きになってもらうことが狙いです。

未来人 大学4年生 土屋心愛さん:今まで知らなかった長泉町の一面が見れたりだとか、大学生に対して金融知識を教えてくださったりする講座も受けられたりするので、すごく助かっています。

新幹線支援金利用者の半数以上は卒業後も長泉に住み続けているんです。

長泉町 こども未来課 松谷百華さん:これをきっかけに、長泉町のことをもっと好きになっていただいて、定住もひとつの選択肢として考えていただきたいなと思っております。

長泉の未来につながる取り組みです。

(2024年1月25日放送)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ナチュラルに垢抜ける!老け顔さんに似合うボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  2. ケイン・コスギ「ファイト イッパーツ!」が蘇る!11年振りに崖CMが復活【リポビタンD 新CM

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 「厚揚げとピーマンといえばコレだよね」「ご飯が進む味だわ〜」冷めてもとろウマ!ワンパンで作れる節約おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. オシャレさん急げ!STAND OIL&The Barnnetが心斎橋に限定オープンやで♡

    anna(アンナ)
  5. 困ったときにおすすめ。【テーブルマーク公式】の「冷凍うどん」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  6. 【自然環境を舞台に】新潟県胎内市で子どもたち限定の宿泊体験イベント「新潟ぼうけんクラブ 春・夏」開催

    にいがた経済新聞
  7. 青山商事の2025年3月期はメンズスーツが苦戦も増収で売上高は約1947億円

    セブツー
  8. はま寿司「大切り銀鮭」が今だけ110円!ほたて・金目鯛など、北海道&東北の旨ねたが大集合。

    東京バーゲンマニア
  9. 【大阪】自分で巻いて味わう!新感覚のロールキャベツ専門店オープン

    PrettyOnline
  10. 【新潟大賞典】複勝率60%の好データに該当 武器の末脚が長い直線で生きる【動画あり】

    SPAIA