Yahoo! JAPAN

【北区】こんな所に眼鏡橋!西南戦争を体験した、熊本最古の石造眼鏡橋を渡る~豊岡眼鏡橋~

肥後ジャーナル

【北区】こんな所に眼鏡橋!西南戦争を体験した、熊本最古の石造眼鏡橋を渡る~豊岡眼鏡橋~

田原坂に眼鏡橋があるのを知っていますか? 車がびゅんびゅんと通る道の横にそっと残されたその橋は享和2年(1802年)のもの。 歴史ある立派な橋を、見に行ってみてはいかがでしょう。

場所は植木町鈴麦

田原坂公園の入口のすぐそばのガソリンスタンドの手前になります。こちらは信号待ちで車が並ぶので、少し分かりづらいです。

現役の橋からみたところ。道路と同じ高さですので、ぱっと見はここに眼鏡橋がある事は分かりません。 この橋を渡り切った所に車を一台置けるスペースがあります。

長さ12.5m、幅3.63mと小さな橋です。こんな所に隠れていたのか~と驚きました。現代のガソリンスタンドとのギャップがあり、古さが際立ちます。

1802年の陰刻があり、年号のはっきりしている「石造眼鏡橋」では熊本県内最古のもの、と記してありました。 眼鏡橋としてはこちらが熊本県内最古のものですが、 石橋として熊本県最古のものはもっと年上!なんと1774年の ↓

【山鹿市】熊本県最古の石橋~日渡洞口橋(ひわたしとうぐうきょう)~へ行ってみました。 | 肥後ジャーナル - 熊本の今をお届けするメディアサイト山鹿市のこちらです。どちらも立派に残してあり、感動します。

西南戦争が1877年なので、人間の壮絶な戦いをこの橋は体験したことになるんだなと思うと、

この橋の上に立っている事さえ、不思議な気持ちになります。 ここでの激戦を思い浮かべようとしますが、美しい緑の風景に想像はかき消されてしまいます。

ゆっくりと渡ってみます。この豊岡眼鏡橋からの風景は、あまりにものどかで美しいものです。 しかし、西南戦争の際、「官軍はこの眼鏡橋を起点にして田原坂本道の丘の右翼及び左翼へ出撃した」とあり何とも言えない気持ちになります。ここで真っ赤が血が流れた事もあった事でしょう。

輪石を繋いでいる楔石というものを初めて見ました。飾りなのかなと思っていましたが、石がずれないようにする為のものだそう。

車の通行は出来ませんが、歩いて渡る事がは出来ます。 人々の生活を支え、戦争を体験し、のどかに引退している豊岡眼鏡橋。 いつもは通り過ぎていたこんな所に眼鏡橋。ゆっくりと眺めてみてはいかがでしょうか。 晴れた日は水が輝き、とても美しい光景を眺められます。歴史を想う事で今を大切にしようと思える重要な市指定有形文化財です。

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアのスーパーやショッピングモールでブチギレたり泣きそうになる人が多い理由【カンバ通信:第396回】

    ロケットニュース24
  2. クルーザー・モデルがさらに充実したハーレーダビッドソン2025年モデルに乗る

    PARCFERME
  3. 「週6でターリー屋に行く」という熱狂的ファンに通う理由を聞いたら目からウロコな答えが返ってきた

    ロケットニュース24
  4. 空手道の東アジア選手権で銀 高野の安田笑子さん

    赤穂民報
  5. つばきファクトリー[ライブレポート]揺るぎない想いを込めたパフォーマンスを届け切った結成10周年&八木栞卒業公演

    Pop’n’Roll
  6. 【2025年初夏】指が細く見える裏ワザ教えます。大人可愛い最旬ネイル

    4yuuu
  7. 広瀬香美が完全プロデュース!! 真夏の祭典「Kohmi EXPO 2025」出演アーティスト第1弾発表!!

    WWSチャンネル
  8. 「3年ぶりの写真集なので、今の私をたくさん届けることができてすごくうれしいです」「Liyuu 2nd写真集 ヒトミ」合同取材オフィシャルレポート

    WWSチャンネル
  9. 大阪・関西万博にJr.EXILEが集結しSP LIVEを開催!<オフィシャルレポート>

    WWSチャンネル
  10. 【2025年5月】手元の透明感爆上がり。大人のラベンダーピンクネイル

    4MEEE