Yahoo! JAPAN

名張市が補正予算案発表 ライドシェア実証運行やAI活用も

伊賀タウン情報YOU

名張市役所=同市鴻之台1

 三重県名張市は6月3日、1億975万円増額の一般会計補正予算案など11議案を発表した。10日が初日の市議会定例議会に提出する。

 補正予算案では、公共ライドシェア実証運行の委託費や、人工知能(AI)を活用した水道管の劣化診断などを盛り込んだ。会見した北川裕之市長は、市の厳しい財政状況を踏まえ、「原則、緊急やむを得ない事業や全額補助事業以外は今回、認めていない」と述べた。

 ライドシェアは、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶサービス。実証運行は、同市さつき台を除く薦原地区で今年10月から来年3月まで行う予定としている。

 現在、薦原コミュニティバス運営委員会が民間に委託運行している「コモコモ号」は、高齢化の影響などで利用率が低下。利用者数は2017年度が1日平均17・2人だったが、24年度は6・5人だった。

 より柔軟な運行が可能なライドシェアを試し、他地域への展開も視野に、効果を分析する。事業費は1237万円で、国が500万円、県が2分の1を補助する。関連するコミュニティ交通人材育成事業にも、1551万円が計上された。

 水道管の劣化診断は、NTT西日本の子会社への委託事業で、事業費は500万円、国が2分の1を補助する。上水道が対象で、市が提供した管路データや漏水記録と同社が持つ地質など100種類以上のデータを基に、管の劣化の進行をAIで予測。更新の優先順位を導き出し、計画に反映する。

 市上下水道部によると、市全体の上水道の管路延長は667キロで、法定耐用年数の40年を超過した管は2024年度末で全体の53・07%。50年を経過した管路は16%に上る。

 他には、名張川の河川改修に合わせて地域活性化を図る「かわまちづくり」に合わせて周辺地区の再生を図るための調査費(1205万円、国補助金活用)などを盛り込んだ。

 条例議案では、市立病院の独立行政法人化に伴う条例案や、犯罪被害者らの支援条例案を提案する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「The REAL McCOY’S CEO」辻本仁史さんの、一生手放せないヴィンテージ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. あべのハルカス限定!バラ咲くラングドシャ専門店が関西初出店

    anna(アンナ)
  3. 【ズッキーニと卵で簡単おかず】「食べ応え抜群!」「焼くだけなのにうますぎ」ワンパンで作れる絶品スパニッシュオムレツレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 0円で作れる!『うちにあるもので作る猫おもちゃ』3選 じゃらしやボールを手軽にDIY!

    ねこちゃんホンポ
  5. 佐渡航路の2025年上半期の輸送状況、前年比で3.64%増 新潟県佐渡市発表

    にいがた経済新聞
  6. Palette Parade[ライブレポート]全国ツアーファイナル公演「この夏は、パレパレが日本を燃やす!」

    Pop’n’Roll
  7. 大人女子に教えたい!老けて見えないショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  8. 軍隊階級ピラミッドを有名な映画キャラ別で解説してみた

    ciatr[シアター]
  9. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    おたくま経済新聞
  10. お出かけに大喜びする犬→行き先が『動物病院』だとわかった瞬間…『まさかの反応』と絶望の状況が8万再生「笑った」「気持ちは分かるw」

    わんちゃんホンポ