Yahoo! JAPAN

土偶と土器と、ときどき神さま ― 「土器にドキドキ!」(レポート)

アイエム[インターネットミュージアム]

[PR]

静岡県浜松市に本社を構える物流会社、浜名梱包輸送株式会社。同社が社会貢献の一環として開設したのが、仏教美術を中心にシルクロード文化を紹介する浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアムです。

現在、同館では土器や土偶に焦点を当てた展覧会「土器にドキドキ! 古代文明アートにロックオン★」が開催中です。


浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム 入口


古代の人々の信仰や暮らしを物語る土器や土偶には、当時の自然観や美意識が色濃く反映されています。本展では、インダス文明やイラン先史時代の土器、インダス以後の文化の作品など、全87点が紹介されています。


浜名梱包輸送シルクロード・ミュージアム「土器にドキドキ展」会場


見どころのひとつが、バローチスターン地方で作られた「ジョーブ式人物土偶」全26体の一挙公開です。バローチスターンは、現在のパキスタン南西部からアフガニスタン南部、イラン南東部に広がる高原地帯で、紀元前3000年頃にはメソポタミアやインダス文明と連携し、古代文明の一翼を担っていました。

インダス以前のバローチスターンでは、豊穣を願う地母神像として女性土偶が制作され、豊かな身体つきで豊穣を象徴しています。


(手前3点)《土偶:座る女性》ジョーブ式人物土偶 前3000年~2700年頃 パキスタン


時代が下ると、装身具や身体の描写が写実的になり、彩色も施されるようになります。頸部から胸部にかけての帯状の装身具や、つまみ上げた鼻、大きな目が特徴的で、とくに両腕に幼児を抱く姿には、多産と豊穣への祈りが込められていると考えられています。


《土偶:女性》ジョーブ式人物土偶 前2700年~2500年頃 パキスタン


また、インダス文明成立直前の前2800~2400年頃には、男性土偶も現れました。それまで中心だった女性像とは異なり、男性土偶は力強さや社会的リーダー、権力者の象徴とされ、地域社会の変化がうかがえます。中には、ターバンを巻き、切れ長の目をもった神官風の像も見られます。


《土偶:男性》ジョーブ式人物土偶 前2700年~2500年頃 パキスタン


動物をかたどった土偶では、瘤牛(コブウシ)や野生ヤギなどの草食獣と、豹やチーターのような肉食獣に分かれます。なかでも瘤牛は、農耕や食料の供給源として重要視され、後にはシヴァ神の聖獣ナンディンとして信仰の対象となりました。


《コブウシ》前1000年頃 パキスタン


《ソグド人隊商》は、シルクロードを行き交った隊商の姿を写した加彩俑です。彫りの深い顔立ちのソグド人が、毛深いラクダに乗って進む様子が生き生きと表現され、いななくラクダの表情など細部まで見応えがあります。ソグド人は中国に定住し、墓には三彩や加彩の俑を納める文化を築きました。


《ソグド人隊商》加彩粘土 中国 7〜9世紀(唐時代)


コレクション展もご紹介しましょう。

シルクロード・ミュージアムを代表するコレクションが、ガンダーラから出土した《弥勒菩薩立像》。ギリシア彫刻の影響を受けたガンダーラ様式で、装身具やサンダルをまとい、髷を結った気品ある姿が印象的です。

特筆すべきは、来館者が実際に手で触れて鑑賞できること。通常の美術館ではなかなか味わえない、特別な体験を楽しめます。


《弥勒菩薩立像》2~3世紀 ガンダーラ


館内ではガラスの歴史も紹介されています。ガラス製造はメソポタミアで紀元前25世紀頃に始まり、エジプトを経て、古代シリアで吹きガラス技法が発明され、大量生産が可能に。ローマ帝国や東方世界に広がりました。

《切子ガラス碗 白瑠璃碗》は、正倉院に伝わる白瑠璃碗と形状が非常に近く、精緻なカットが施された美しい作品です。


《切子ガラス碗 白瑠璃碗》3~7世紀頃 イラン


中国の銅鏡も紹介されています。紀元前2000年頃の斉家文化に始まり、春秋戦国時代に発展。漢代には装飾や銘文が施された精巧な銅鏡が多く作られました。これらは日本や朝鮮半島にも伝播し、各地の銅鏡文化に影響を与えました。


「中国古代銅鏡」


シルクロードを通じて生まれた多様な造形や祈りのかたちに出会える展覧会。貴重な文化財をぜひ間近でお楽しみください。

[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2025年6月9日 ]

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 昼釣りとは違った魅力がたくさん! 「夜釣り」を楽しむためのポイントや注意点とは?

    WEBマガジン HEAT
  2. 【保存版】立ち食いそば店のカレー / 立ち食いそば放浪記よりぬきブックマーク

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・東道後のそらともり】心と体を結びつける、インナー・サスティナビリティ

    愛媛こまち
  4. 【西条市・ITOMACHI HOTEL 0(イトマチホテルゼロ)】西条、そして愛媛の豊かさに気づけるゼロエネルギーホテル

    愛媛こまち
  5. 【えっ】ドミノピザの新商品『クリスピッツァバーガー』を食べに行ったら全然バーガーじゃなかったでござる

    ロケットニュース24
  6. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  7. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  8. 駅すぐ!ゲストハウス1階の朝食1300円!美味しくおしゃれで落ち着く「和のモーニング絶品」

    SASARU
  9. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  10. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24