Yahoo! JAPAN

【MBTI】人見知りなMBTIランキング

charmmy

【MBTI】人見知りなMBTIランキング

人見知りなMBTIランキング

16タイプの中から「人見知りなMBTI」とされるタイプをランキング形式で紹介します。各タイプの特性を反映しつつ、初対面の相手との関わり方を中心にまとめて解説していきます。

第16位:ENFJ(主人公)

ENFJは、人との繋がりを大切にする社交的なタイプのため、周囲からは「誰とでも仲良くなれる人」と見られがちです。しかし実際は、相手の気持ちや期待を深く捉えすぎるあまり、初対面では緊張してしまうことも。思うように自分を表現できずに、慎重な人という印象を与えてしまうこともあるでしょう。本人は親しみやすく振る舞っているつもりでも、最初はやや控えめに見えてしまうこともあるのです。

第15位:ENFP(運動家)

ENFPは、好奇心旺盛でエネルギッシュなムードメーカーですが、初対面の場では少し不安を感じることもあります。相手にどう思われるかを気にしすぎて、本来の自分を出すのに時間がかかることも。とくに自分の魅力をどのタイミングで伝えようかと悩む傾向にあるため、考えすぎて会話がスムーズにいかないこともあるでしょう。そのため、普段よりも大人しく、人見知り気味な雰囲気を漂わせることがあります。

第14位:ESFJ(領事)

ESFJは、協調性が高く、他人への気配りに長けた心優しいタイプ。普段は周囲の人を和ませる存在ですが、初対面では相手に良く思われようと気を張りすぎてしまう一面もあります。そのため、過度に礼儀正しくなったり、言葉選びに慎重になりすぎたりすることも。結果として、自然体の明るさが出せず、緊張しているように見えてしまうこともあるでしょう。

第13位:ESTJ(幹部)

ESTJは、現実的に物事を考え、効率性を重視するリーダーシップタイプ。他人と接する際も「正しく振る舞わねば」という意識が強いため、初対面ではやや堅い印象を与えることがあります。自分の価値観や基準を大切にしているため、人と距離を縮めるのに少し時間がかかることも。そうした慎重さが、周囲からはやや人見知りのように映ることもあるでしょう。

第12位:ENTJ(指揮官)

ENTJは、自信家で周囲を引っ張るリーダータイプ。しかし初対面では、その自信の裏で「相手にどう思われるか」といった不安も抱えており、少しぎこちなくなることがあります。自分の意見を伝えることに集中しすぎて、相手との会話のバランスを取るのが難しいことも。その性質のせいで、意外と打ち解けづらい人と思われることがあるかもしれません。

第11位:ISFP(冒険家)

ISFPは感受性が豊かで、内面の世界を大切にする静かなタイプ。人と打ち解けるには時間が必要なため、初対面の場では表情や言葉が控えめになる傾向があります。また、無理に自分をアピールしないため、周囲には「ちょっとシャイな人」と映ることも。距離が縮まると親しみやすい存在になるのですが、それまでは人見知りの印象を与えがちです。

第10位:INFP(仲介者)

INFPは、理想主義で共感力の高い繊細な性格。初対面の場では、「自分らしくいられるか」、「この相手は信頼できるか」といった心の中での自問自答に集中しがちで、会話のテンポが嚙み合わないこともあるでしょう。人間関係に深さを求めるため、最初から打ち解けるのは少し苦手。そうした慎重さが、周囲からは人見知りに見えてしまう要因になっているようです。

第9位:ESTP(起業家)

ESTPは行動派でエネルギッシュな性格。普段は物怖じせずに人と接するタイプですが、初対面の場では「この人にどう接すれば良いか」と一瞬迷うこともあります。場の空気を読む能力が高いため、自分の出方を探って様子を見る傾向も。相手が察しの良い人だと、その一瞬の緊張した空気に気付かれ、意外と人見知りするタイプなんだと思われることもあるでしょう。

他人に興味がないMBTIランキング

第8位:INTP(論理学者)

INTPは知的で分析的なタイプのため、頭の中でじっくり物事を考える傾向があります。そのため、何をどう話せばいいかを考えすぎて無口になったり、タイミングを逃したりと、初対面では会話のテンポを上手くつかめないこともあるでしょう。その結果、相手からは距離感があるように見えてしまい、少し話しかけづらい=人見知りと受け取られてしまうことも。


第7位:ESFP (エンターテイナー)

ESFPは明るく華やかなムードメーカー。エネルギッシュでもあるため、初対面の場でも盛り上げ上手な印象を持たれがちですが、実は「良い印象を残したい」という気持ちが強く、緊張してしまうことも。周囲の反応を気にしすぎて、本来の軽やかさが出せずに空回りしてしまうこともあるでしょう。そのギャップが、意外にも人見知りっぽく映ることがあるようです。

第6位:INTJ(建築家)

INTJは冷静で戦略的な思考を持つタイプ。他人と接する際も、無駄を省こうとする傾向があるため、初対面では無口でミステリアスに見えることがあるでしょう。相手を慎重に観察しながら距離感を計っているため、すぐに打ち解けることが苦手です。本人は無意識でも、その落ち着いた態度が「壁を作られている」と捉えられ、人見知りっぽいと思われてしまうようです。

第5位:ISTP(巨匠)

ISTPは合理的でマイペースな性格。初対面の相手と無理に打ち解けようとはせず、まずは距離を置いて静かに様子を見るタイプです。口数が少なく、表情もあまり変わらないため、最初はクールすぎて近寄りがたいと思われることも。本人に悪気はないものの、そのスタンスが「人見知りっぽい」と誤解されやすいようです。

第4位:ISFJ(擁護者)

ISFJは優しく思いやりにあふれた性格で、周囲の空気を読むのがとても得意です。しかし、初対面では「相手を不快にさせないように」と緊張し気を使いすぎるあまり、ぎこちなくなってしまうことも。自分から積極的に距離を詰めるタイプでもないため、その姿が控えめに映ることもあるでしょう。結果として、静かで人見知りな印象を周囲に与えているのかもしれません。

第3位:INFJ(提唱者)

INFJは深い思考と共感力を持った、内向的なタイプ。人との関係を築く際には、とても慎重で、相手を信頼できると感じて心を開くまでに時間がかかります。そのため、初対面では寡黙になったり、表情が読みづらいと思われたりすることも。他人との距離を丁寧にはかる姿勢が、周囲からは人見知りと受け取られることが多いようです。

第2位:ENTP(討論者)

ENTPは、アイデアにあふれ、話し好きな印象を持たれるタイプです。しかし実際には、自分の考えをどう伝えるかに神経を使っているため、初対面の相手には言葉を選びすぎてしまうこともあります。社交的であっても、相手に誤解されることを恐れているので様子見になる瞬間も。その慎重さが表に出ることも多く、人見知りっぽさを感じさせてしまうのでしょう。

第1位:ISTJ(管理者)

ISTJは、真面目で責任感が強く、自分の中にしっかりとしたルールを持っています。自己表現があまり得意ではないため、初対面の相手に対しては無意識に警戒心を抱き、控えめな態度を取りがち。また、自分の考えや行動に自信はあるものの、人との距離感には慎重な一面も。その堅実で静かな雰囲気がゆえに、人見知りだと捉えられてしまうことが多いようです。

パピヨン麻衣 先生心理カウンセラー。恋愛・キャリア相談・人間関係のエキスパートとして、高い分析力と素早いレスで相談者の心に寄り添う。現実的な解決策、対応策の提案をしており、相談者からもカウンセリング後は「心が楽になった」との高評価を得ている。
大器晩成なMBTIランキング

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 温泉施設「紫雲の郷館」(新潟県新発田市)が臨時休館 送湯管の不具合により

    にいがた経済新聞
  2. <問題あり?>相手の家に謝罪に行くほどのトラブルを経験したことがある?年に1回はあって落ち込む

    ママスタセレクト
  3. 元キンプリ・岩橋玄樹、超ド派手な愛車を運転!まるで映画のようなアメリカ生活

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 叩いて放置でほぼお店の味。ポリ袋でできる「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 【本決算】岩塚製菓は「田舎のおかき」など主力商品の拡大により堅調な販売展開で増収増益

    にいがた経済新聞
  6. TVアニメ【推しの子】公式生配信ラジオ「【推しの子】のおなはし」出張版 in徳島ステージレポート|番組初の“出張版”! アクア役・大塚剛央さんとルビー役・伊駒ゆりえさんが初参戦のマチ★アソビでTVシリーズを振り返る!

    アニメイトタイムズ
  7. 舞鶴橋近くの『なしか!ラーメン』が閉店。50年間の営業に幕。

    LOG OITA
  8. ピューロランド貸切のイマーシブホラーイベント「オバケンゾンビランド」10周年の新種ゾンビが登場

    あとなびマガジン
  9. ミッキー形サングラスが夏デザインに東京ディズニーリゾート新作ファッショングッズ

    あとなびマガジン
  10. 演出家・三浦香の完全新作オリジナル 木津つばさ主演で贈る、8人の女たちの奮闘物語『Multi-Unit Apartment』上演が決定

    SPICE