Yahoo! JAPAN

兵庫県尼崎市での子育て体験談。子育て支援情報や子育てにおすすめのエリアを紹介

LIFE

引越し先で悩んでいたときに、「尼崎市って、子育てしやすいのかな?」と考えました。通勤や通学への便利さは確保したいですし、子育て支援や子どもと遊べる場所があるかどうかなど、家族で暮らすとなると気になるポイントは多いと思います。

実際に1歳の子どもと尼崎市北部に引越してみたところ、想像していた以上に子育て世帯に優しい街だと感じる場面がたくさんありました。そこでこの記事では、私の体験談を交えながら、尼崎市の子育て環境や暮らしやすさ、街の魅力について紹介します。

尼崎市で子育て中

まずは尼崎市の概要を見てみましょう。

尼崎市の概要

尼崎市は兵庫県の東南部に位置し、総面積50.70平方キロメートルの面積と、約45万人の人口を誇る中核都市です(2025年5月21時点)。

かつては城下町として発展し、明治時代に紡績工場が開業してからは、日本有数の工業都市として栄えていきました。

尼崎市は“ひと咲き まち咲き あまがさき”をキャッチフレーズに、生涯学習や市民活動の支援を通して、魅力あふれる街づくりに取り組んでいます。

わが家が子育て環境に尼崎市を選んだワケ

転勤が多いわが家にとって、新しい土地でも安心して子育てができる環境を選ぶことはとても大切でした。

住まい探しを進める中で見つけた尼崎市には、大阪方面へのアクセスのよさや将来も暮らしやすい地域性、子育て世帯に適したコストパフォーマンスの高い住宅という、わが家にとって理想的な条件がそろっていました。

実際に暮らし始めてからも、「尼崎にしてよかったね」と夫婦でよく話すほど、満足しています。子育て環境に尼崎を選んだ理由(1)大阪方面へのアクセスがよい

JR尼崎駅近辺の写真

尼崎市は大阪へのアクセスがよく、JR尼崎駅からJR大阪駅までは新快速電車で約6分と、利便性の高い立地です。

わが家は夫が転勤族ということもあり、大阪市内へのアクセスのよさを重視して住まいを探したため、勤務地が変わった今でも、自宅から無理なく通勤できています。隣の伊丹市には大阪国際空港(通称:伊丹空港)があり、国内旅行や帰省の際も便利です。

尼崎市には、阪急電鉄・JR・阪神電鉄の3つの鉄道が乗り入れていて、東西南北の移動がしやすいところも魅力です。市バスの本数も多いため、市内の移動には困りません。

このように、公共交通機関だけでも十分に生活がしやすい環境が整っているので、子どもの通学や車を手放した後の暮らしに不便を感じないでしょう。子育て環境に尼崎を選んだ理由(2)人口が多く、将来も安心して暮らせる

尼崎市は兵庫県内で4番目に人口が多く、人口増加率は3番目の高さでした(2020年10月1日時点)。わが家は少子高齢化社会が進む中でも、今後も活気があり住みやすい場所を求めていたため、人口の多い都市を中心に住まいを探しました。初めて暮らす土地への引越しではありましたが、現在は友人も増えて楽しく暮らせています。

子育て環境に尼崎を選んだ理由(3)子育て世帯向けの住宅が豊富だった

同じ予算で比較すると、尼崎市には周辺の地域よりも子育てに向いている住宅が多いと感じました。わが家が重視したのは家の広さや周辺の治安、駅や学校への距離で、どれも妥協せずに家を見つけられました。

実際どう?尼崎市の子育て

子育て世帯が気になる保育施設や子育て支援の情報を紹介しましょう。

数字で見る尼崎市の子育て事情

尼崎市の年少人口(0~14歳)は2022年度は約5万人で、2018年度の5万4,000人から減少傾向にあります。

尼崎市内の保育施設は以下のとおりです。(2025年5月21日時点)

公立保育所 15ヶ所
私立保育所 69ヶ所
市立幼稚園 9ヶ所
私立幼稚園 10ヶ所
保育所型認定こども園 3ヶ所
幼稚園型認定こども園 8ヶ所
幼保連携型認定こども園 16ヶ所
小規模保育施設 46ヶ所
認可外保育施設 8ヶ所
企業主導型保育施設 23ヶ所

阪神間の他の都市と比較しても面積当たりの保育園の数は多く、保育料はほぼ最安になっています。

尼崎市の2025年度の待機児童数は6人と、ピーク時である2020年の236人から解消傾向です。病児・病後児保育施設も4ヶ所あるため、パパやママが安心して働ける環境が整っています。

尼崎市の子育て支援情報

尼崎市は“働きながらしっかりと子どもを育てることができる街”を目指して、子育て支援を行っています。ここでは、尼崎市の子育て支援情報の中でも特徴的なものを5つ紹介します。内容が変更されることもあるため、最新の情報は、尼崎市の公式ホームページで確認してください。

尼崎市の子育て支援情報(1)新築・中古戸建住宅取得補助

若年夫婦世帯や子育て世帯が「子育て住宅促進区域内」で良質な一戸建て住宅を購入する場合、抽選で費用の補助を受けられます。尼崎市の子育て住宅促進区域は阪急・阪神沿線の一部エリアが対象となっていて、受けられる補助金は以下のとおりです。

【新築住宅】200万円
【中古住宅】60万円尼崎市の子育て支援情報(2)子育てファミリー世帯及び新婚世帯向け空家改修費補助事業

子育てファミリー世帯もしくは新婚世帯が空き家を取得して改修する場合、費用の助成が受けられます。受けられる助成金は以下のとおりです。

【基本の助成金】費用の1/2、上限50万円
【市外から転居した場合】+10万円
【改修後に家の見学会を行った場合】+10万円尼崎市の子育て支援情報(3)公立小学校給食費が低価格

尼崎市の小学校の給食費は1ヶ月で3,700円です。これは全国平均の4,688円(2023年)を大きく下回る金額で、低額の負担でありながら満足度の高い給食が提供されています。

尼崎市の子育て支援情報(4)ファミリーサポート

子どもの送迎や預かりなどを依頼できるファミリーサポート制度は、1時間当たり800~900円で利用できます。利用時間は7時から21時までで、交通費やその他の実費は別料金です。

尼崎市の子育て支援情報(5)児童ホームの設置

小学校の放課後時間を学校で過ごせる“こどもクラブ”は、尼崎市内の全市立小学校に設置されています。利用料金は以下のとおりで、第2子からは半額です。

【生活保護法による被保護世帯】     0円
【前年度市民税が非課税で生活保護を受けていない世帯】2,500円
【前年度市民税の所得割が150,000円未満の世帯】5,000円
【前年度市民税の所得割が150,000〜225,000の世帯】7,500円
【前年度市民税の所得割が225,000円以上の世帯】10,000円

尼崎市での子育て体験談

伊丹空港

尼崎市に移住してからのわが家の子育て体験談を伝えます。

尼崎市で子育てをする魅力

尼崎市で行われた市民意識調査では、91%の市民が“住んでよかった”と回答していました。実際に暮らしてみて、私も住み心地がよいと感じています。

尼崎市で子育てをしてみて4つの魅力を感じました。尼崎市で子育てをする魅力(1)治安に対する不安を感じない

尼崎市に引越したと話すと、治安に関する質問をされる機会が多いです。しかし、私の住んでいる周りで悪い噂を聞いたことはなく、実際に9年間で市内の刑法犯罪認知件数は62.6%も減少しています。

本当に住みやすい街大賞2018in関西でJR尼崎駅が1位を獲得したこともあり、以前の治安に対するイメージからは、大きな変化があったようです。尼崎市で子育てをする魅力(2)市民の方が子どもに優しい

尼崎市の方は、子育て中のパパママ、子どもにも優しい街だと感じます。なぜなら、エレベーターの扉を押さえてくれたり、子どもをあやしてくれたりと、何かと子どものことを気にかけてくれる方が多かったからです。

子どもが騒がしくしても「子どもの声がするのはいいことだ」とい言っていただいたことがあり、子育てに寛容な街だと感じました。尼崎市で子育てをする魅力(3)予防接種や集団検診がストレスフリー

北部保健福祉センターが入っているモールの外観

尼崎市では北部と南部の保健福祉センターで集団乳児健診を行っています。集団健診と聞くと“時間がかかりそう”と感じましたが、会場が整備されているのでスムーズに健診を受けられました。

待合室には絵本が並んでいて、子どもの機嫌をとりやすい工夫がされています。予防接種の接種券は不要で、問診票のみの記入で受けられます。予防接種は何度も受けるので、親の記入箇所が少なくてありがたく感じました。尼崎市で子育てをする魅力(4)ゴミ出しのストレスが少ない

少しニッチな魅力になりますが、尼崎市はゴミ出しのストレスが少ないです。一戸建て住宅では戸別回収を行っているため、ゴミ集積所まで持っていく必要がありません(※一部地域では行われていません)。

おもちゃで使った乾電池は燃えるゴミとして出せますし、ネット通販の段ボールも週1で回収してもらえます。私は尼崎市で暮らす以前に8回の引越しを経験しましたが、今まで住んできた中でいちばんゴミ出しのストレスを感じない街でした。

尼崎市の子育て環境

尼崎の子育て環境を、実際にわが家で利用している施設からいくつかピックアップしました。

尼崎市の子育て環境(1)子どもが多く、子育てイベントが盛ん

私が住んでいる地域には子どもが多く、地域の子どもと交流する機会があります。保育園を利用していない子どもがいても、子育て支援のイベントが多いため、平日の遊び先に困らないのは嬉しいです。

尼崎市の子育て環境(2)大型ショッピングモールが多い

あまがさきキューズモール内のキッズスペース

尼崎市内には、「あまがさきキューズモール」や「グンゼタウンセンターつかしん」といった大型ショッピングモールがあります。どちらのモールにも子どもが遊べるスペースがあり、おもちゃや衣料品をはじめ、子ども用品の取扱いが豊富です。

・施設名:あまがさきキューズモール
・所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目3番1号
・アクセス:JR神戸線尼崎駅よりデッキで直結
・営業時間:10:00~20:00(一部店舗で営業時間が異なります。詳しくは公式ホームページをご確認ください)
・定休日:年1回の設備点検日

・施設名:グンゼタウンセンターつかしん
・所在地:兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8番1号
・アクセス:阪急伊丹線稲野駅より約300m
・営業時間:10:00~21:00(一部店舗で営業時間が異なります。詳しくは公式ホームページをご確認ください)
・定休日:元日、年1回の設備点検日尼崎市の子育て環境(3)夏は大きなレジャープールがオープン

尼崎市内のウォーターパーク“アマラーゴ”は夏季限定でオープンします。暑くて公園遊びができない夏に、思いっきり体を動かして遊べる場所があるので、親としてはありがたく感じています。

施設名:ウォーターパーク アマラーゴ
所在地:兵庫県尼崎市扇町43
アクセス:阪神本線尼崎センタープール前駅から車・タクシーで約10分、阪神本線出屋敷駅からバスで約11分
営業時間:9:00~18:00
定休日:夏季限定(開催日時は年度により異なります。尼崎スポーツの森公式ホームページをご確認ください)尼崎市の子育て環境(4)ボーネルンドのおもちゃが格安で遊べる 「Moooviあまがさき」

ボートレースが行われる尼崎競艇場の中には、「Moooviあまがさき」というキッズパークがあります。こちらは、おもちゃメーカーである「ボーネルンド」の製品が300円で遊べるということもあり、県外からも人が集まる人気スポットです。

施設名:Moooviあまがさき
所在地:兵庫県尼崎市水明町199-1
アクセス:阪神本線尼崎センタープール前駅から徒歩3分
営業時間:開催日時は月により異なります。詳細は、公式ホームページをご確認ください。尼崎市の子育て環境(5)大型スーパーが展開している

コストコホールセール 尼崎倉庫店の外観

尼崎市内にはコストコやロピアといった大型スーパーがあります。コストコの中にはガソリンスタンドがあり、他店よりも価格が安いので休日は行列ができるほど人気です。大家族の方や、まとめ買いをする方にもおすすめです。

・施設名:コストコホールセール 尼崎倉庫店
・所在地:兵庫県尼崎市次屋3-13-55
・アクセス:阪急神戸本線園田駅より徒歩18分
・営業時間:10:00~20:00
・定休日:なし

・施設名:ロピア 尼崎島忠ホームズ店
・所在地:兵庫県尼崎市下坂部3-1-36
・アクセス:阪急神戸本線園田駅より徒歩22分
・営業時間:10:00~20:00

尼崎市の住まい事情

実際に暮らすときに気になる家賃相場を、近隣の西宮市や芦屋市と比較してみました。

尼崎市の2LDK・3K・3DKの家賃相場は13.60万円。芦屋市は14.40万円、西宮市は13.89万円と、尼崎市は周辺エリアよりもリーズナブルな傾向があります。芦屋市や西宮市の家賃が高めなのは、神戸市に近い立地や高級住宅街が多いことが理由だと考えられます。

尼崎市の子育て世帯におすすめエリア

ここでは特に子育て世帯におすすめのエリアを2つ紹介します。

JR尼崎駅近辺

JR尼崎駅前 あまがさきキューズモール

JR尼崎駅は新快速電車が止まるため大都市へのアクセスがしやすく、通勤通学に便利な地域です。駅付近にはあまがさきキューズモールなどのショッピング施設が多数あり、買い物や休日の過ごし方にも困らないでしょう。

阪急塚口駅近辺

阪急塚口駅前風景

阪急塚口駅近辺は行政施設へのアクセスがしやすいエリアです。駅前の塚口さんさんタウンには行政施設が入っていて、乳児健診や市役所の一部サービスを利用できます。また、ショッピング施設や近くのJR塚口駅も利用しやすい立地で、子連れでの移動や買い物にも便利です。

尼崎市は便利でコスパよく子育てしたい家庭にぴったりな街

尼崎市は大都市へのアクセスがしやすく、周辺地域と比べてもコストパフォーマンスの高い暮らしがかなえられる街です。治安面でも安心して暮らせる環境が整っており、わが家は快適な住環境に満足しています。

子育て世帯に嬉しいショッピング施設やレジャー施設も充実しているので、休日の過ごし方にも多彩な選択肢があります。保育園の整備も進んでいるため、パパママにとって働きやすい環境だと感じています。

阪神間で住宅を検討中の方は、尼崎市を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 咲いたのは何色の花?「過去に未練があるか」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. これ考えた人天才...。激うま&老若男女に愛される「大丸東京」で買える和菓子3選

    東京バーゲンマニア
  3. 睡眠の質を上げる入浴は浴室の環境を整えることから! 特に重要な”室温”と”照明”【1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法】

    ラブすぽ
  4. 新鮮野菜や海産物が並ぶ 「第32回 姫路市農林漁業まつり」 姫路市

    Kiss PRESS
  5. 【ワンピース】こう着れば、老け見えしない……!10月の大人女子コーデ

    4MEEE
  6. 「契約とるまで帰社するな(怒)」パワハラ・モラハラ・セクハラのフルコンボ社長→逃げ一択

    4yuuu
  7. 有松|あの“駄菓子”に似た、香ばしパイコーがユニーク♪行列ができる駅近ラーメン店の個性派担々麺

    ナゴレコ
  8. あなたにとってレッドウィングとは? 9人のRED WING愛好家が語る魅了されるワケ。|「Sons of Liberty」飯塚記一

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. 櫻坂46・遠藤理子&村井優が「B.L.T.12月号」の表紙&巻頭に登場!さらに井上梨名の卒業記念カットも!!

    WWSチャンネル
  10. 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】

    奈良のタウン情報ぱーぷる