Yahoo! JAPAN

虎ノ門ヒルズ「グラスロック」に体験型書店『magmabooks』がオープン! 今までにない読書体験でインスピレーションをかき立てる

さんたつ

P4190110虎ノ門

「知は熱いうちに打て」。丸善ジュンク堂書店が手がける新スタイルの書店『magmabooks』のコンセプトだ。2025年4月9日に開業した虎ノ門ヒルズの複合施設『グラスロック』内にオープンした同店には、本を買うだけにとどまらず、書棚を見て湧き上がった知的興奮が冷めないうちにアウトプットできる空間が用意されている。

magmabooks

タワーをつなぐ歩行者デッキに面した入り口。

店舗フロアは『グラスロック』の2階と3階にあり、「知の森 –Forest of knowledge–」と名付けられた2階はジャンルを超えて過去、現在、未来をたどれる選書。問いが書かれた栞を片手に書棚を巡る「問い散歩」なる仕掛けもある。「面白そうだと感じるテーマに出合い、掘り出していくのが楽しい棚だと思います。本のセレクトショップのようなイメージですね」とは、店長の渡辺泰弘さん。

2階の書棚は、森を散策する気分で本との出合いを楽しめる。
幅広いジャンルを取り揃える3階の書棚。

最も特徴的なのが、3階にある時間制の有料ラウンジ「magmalounge」だ。半個室のデスクのような〈FOCUS〉と思考を緩和する〈CALM〉の2エリアに分かれ、双方を自由に行き来することが可能。本から得たひらめきをもとに、集中・緩和のサイクルで創造性を引き出せるという設計なのだ。読書するもよし、仕事するもよし。心身を緩めてリラックスできる空間があることで、あらゆる思考や作業の一助になりそうだ。

〈FOCUS〉は六角形のハニカム構造の半個室で集中できる。
思考を緩和するラウンジ〈CALM〉。

当初は近隣のビジネスワーカーによる利用を主に想定していたというが、ギャラリーも併設し、周囲には飲食店も充実しているとあって週末もにぎわっているという。近年著しい進化を遂げてきた虎ノ門で、熱い知のマグマがふつふつとたぎり始めている。

magmabooks
住所:東京都港区虎ノ門1-22-1 グラスロック2・3F /営業時間:11:00~20:00(magmaloungeは9:00~ ※土・日・祝は10:00~)/定休日:無(施設に準ずる)/アクセス:地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結

取材・文・撮影=中村こより
『散歩の達人』2025年6月号より

中村こより
もの書き・もの描き
1993年東京生まれ、北海道育ち。中央線沿線に憧れて三鷹で暮らした後、坂のある街に憧れて現在は谷中在住。好きなものは凸凹地形、地図、路上観察、夕立。挑戦したいことは測量と東海道踏破。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 本日揚げたて!!ほかほかの優しさに包まれる。むつだけのご褒美“フライボール” むつ市緑町『お菓子工房やなぎや』

    まるごと青森
  2. 【裏切り】「マツコの知らない世界」で紹介された餃子が今も健在! 老舗味噌屋・青源が手がける「柚子みそ餃子」を実食してみた

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・瀬戸内リトリート青凪 by 温故知新】アート好きを刺激する一度は泊まりたいホテル

    愛媛こまち
  4. 【松山市・南道後温泉 ていれぎの湯】家にいるかのように、ゆるっと過ごせる場所

    愛媛こまち
  5. <イルカとクジラ>分類上は同じ仲間&違いは大きさだけ 基準は「全長4メートル」?

    サカナト
  6. あの「RUNWALK(ランウォーク)」の新型が快適すぎる! ビジネスシューズ界のレジェンドがさらに進化…!!

    ロケットニュース24
  7. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  8. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  9. あなたは何て呼ぶ?関東圏は今川焼き?関西は御座候?北海道民は“おやき”

    SASARU
  10. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂