惣菜パックのふたがスパッ!簡単な取り方に「ハサミいらないんだ」「試してみる価値あり」
惣菜パックの蓋を一瞬で切り離す方法とは?
お惣菜を食卓にそのまま出すときや、惣菜パックを捨てるときに、パックの蓋を簡単に切り離せたら便利ですよね。
いちいちハサミを使うのは面倒……というときは、輪ゴムをひとつ使うのが良いのだそう。本記事では実際に試して、本当に蓋が取れるのか検証してみることにしました。
口コミ・SNSの反応
ハサミで切らなくていいんだ!
これはいい情報
輪ゴム優秀すぎる…
手順
手順はいたってシンプル。まずは、輪ゴムを大きく広げて、お惣菜パックの蓋にかけます。
蓋を閉じて輪ゴムを横に引くように引っ張りましょう。輪ゴムがちぎれないように注意しながら、勢いよく引っ張るのがポイント。
きれいに切れるかはパックの種類による
実際に輪ゴムを使った方法を試してみると、3種類の惣菜パックのうち、スパッと蓋が切り離せたのは1種類のみでした。ちなみに成功したのは、蓋の取り付け部分にミシン目がついたタイプ。
ミシン目のない惣菜パックは、輪ゴムが蓋の付け根に食い込むだけで、先に輪ゴムがちぎれてしまうという結果に……。うまくいくかどうかはパックの種類によるところが大きいようです。
試してみる価値はあり?
惣菜パックをそのまま食卓に出したいときや、ゴミとしてコンパクトに捨てたいときに役立つライフハックでした。うまくいくかどうかは種類次第ですが、スパッと切り離せたときの快感はやみつきになりますよ。
輪ゴムひとつでとても簡単にできるので、一度試してみる価値はありそうですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
ライター:桜井こと(ライター/和スイーツ好き)