Yahoo! JAPAN

オープン記念に3日間“紅白饅頭”プレゼント「千秋庵」がアリオ札幌にオープン『人気といえばやっぱこれ』

SASARU

食品スーパー区画に「ダイイチ」が入り、3月21日からグランド・オープンする「アリオ札幌」。

同日、1階北8条通側の入口から入ってすぐそばにあの「千秋庵」もオープンしますよ!

北海道民に愛され続けている“山親爺”のほか、昨年に販売されるや完売続出だったパウダースノーチョコレートクッキー「ゆきだるま」が好調の「千秋庵」。

オープンを記念して、3月21日(金)・3月22日(土)・3月23日(日)の3日間、札幌千秋庵 アリオ札幌店で商品を買った方先着50名まで「紅白まんじゅう」がプレゼントされるそうです!
※各日先着50名様限定(お一人さま1回限り)※各日とも予定数に達し次第、配布を終了。
※アリオ札幌店のみでの実施。

これは何ともゲットしたい!
お買い物の前に「千秋庵」の人気商品をおさらいしておきましょう。

半世紀のロングセラー「元祖 和洋折衷スイーツ」

1個 180円 5個入 980円 8個入 1,580円

昭和49 年(1974 年)に発売され、半世紀に渡って北海道民に親しまれてきた「ノースマン」
これをはずすことはできませんね。

500 層以上に折り重ねた特製のパイ生地で皮むき小豆を使用した、こだわりのこしあんを包んだ和洋折衷のパイまんじゅう。

お茶やコーヒーにもよく合う北海道民のソウル・スイーツです。

「山親爺」昭和5年から発売してるって知ってた?

ノースマン誕生より前の1930年(昭和5年)に発売したという超ロングセラー商品の「山親爺」

パリッと食べ心地の良い食感が特徴の上質なバターとミルク、卵を使用した風味豊かな洋風煎餅です。

スキー板を履いた熊が鮭を背負う姿が可愛い缶、「山親爺 丸缶24枚入」には数量限定でこの山親爺フィギュアが同梱されているんですって。
※フィギュアの封入は予定数量に達し次第終了

・3枚包 145円・10枚入 780円・20枚入 1,480円・24枚入 2,680円・花袋 580円
・おやつパック 348円

発売から数ヶ月経つもいまだに完売続出

1箱8個入 1,180円

昨年の12月に発売されてから、大人気のパウダースノーチョコレートクッキー「ゆきだるま」

SASARU内でもその人気を取り上げましたが、いまだに衰えることなく完売続出しているようです。

「山親爺」に道産牛乳を加えた特製生地をゆきだるま型に流し込み、直火で挟み焼きすることでサクサクに仕上げたクッキー生地に、たっぷりと空気を含ませたホワイトチョコレートが軽い食感で本当に美味しい!

某アイドルグループと同じ名前ということで、「推し菓子」として買っていく方も多いそうですよ。

ケーキのようなオムレットどら焼き

1 個 380円 ※要冷蔵

千秋庵に行くと「ついこれも買っちゃう」という方も多いのではないでしょうか。
シルキーオムレットどら焼き「巴里銅鑼」

ふわっふわしっとりなめらかなシルキー食感の特製オムレット生地に、厚さ4 mmの求肥、甘さを抑えた巴里銅鑼専用の上品なこしあん、そしてたっぷりの生クリームがそれぞれが一つになって至極のおいしさを創り出しています。

これも完売になることが多いと言われる商品です。

「千秋庵」アリオ札幌店のオープンは3月21日から

待望の新店舗は2025年3月21日(金)午前10時からオープン。

利便性の良い「アリオ札幌」に新しく出店することで、ますます「千秋庵」ファンが増えそうです。

(上記の情報は記事作成時点でのものです
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ダイソー】洋服収納の革命児! 『衣類収納トレー』は整理整頓の神アイテム【100均】

    特選街web
  2. 巨人4点の猛攻を締め括る適時二塁打で6試合ぶり打点!岡田悠希/若林楽人/キャベッジに割って入るべく打撃でアピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. <過保護すぎる?>子どもの修学旅行の準備をやる親が多くない?自分でやらせてよ!という意見に…

    ママスタセレクト
  4. 【ゆで卵が“ゆでずに”作れる!?】「目からウロコ」「こんな方法があったなんて!」

    BuzzFeed Japan
  5. 先制2号ソロHR放つなどマルチH!笹原操希に負けじと若林楽人/キャベッジを脅かす存在になるべく猛アピールした巨人2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  6. 【ひとり分のデイリーごはん】キムチいり豆腐

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 【阪神梅田本店】揚げたてアツアツのからあげがイートインでも楽しめるファン感謝祭を期間限定で開催!

    anna(アンナ)
  8. オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説

    MONEYIZM
  9. ガラス作家「網野 篤子さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】

    きょうとくらす
  10. イベント『ハイキュー!! FAN PARK』に衣裳・小道具展示でネルケプランニングが出展

    SPICE