Yahoo! JAPAN

万が一クマに遭遇したら… 新潟県がYouTubeで対策紹介

上越妙高タウン情報

県内でクマの出没が相次いでいることから、新潟県がクマと遭遇しないための対策や、遭遇した時にどんな行動をとればいいのかをまとめた動画をYouTubeで公開しています。

 

 県によりますと、今年県内で8月までにクマを目撃したり足跡などが発見された件数は659件で、平成18年の統計開始以降最も多くなっています。

先月、妙高市下平丸の農道で近くに住む70代男性がクマとみられる野生動物に襲われ重傷を負いました。

こうしたなか、新潟県は、被害を防ごうと、クマと遭遇しないための基本的な対策や万が一、クマと遭遇した場合の対処法をまとめた動画を今月からYouTubeで公開し、注意を呼び掛けています。

 

動画ではクマに遭遇しないためには、山に行く時は単独行動は避け、ラジオや鈴など音の鳴るものを持ち歩くこと、家の周辺に生ごみを置いたりしないことなどを紹介しています。

また、クマに遭遇した場合、背中を見せず静かに後退することや襲われた場合は地面に伏せて腹、首、頭、顔面を守るよう呼び掛けています。

YouTube新潟県公式チャンネルで公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分レシピ】里芋とえびのみぞれかけ

    NHK出版デジタルマガジン
  2. チームを牽引するHC橋爪純のタオル撮影会! 1月19日 TUBCvs埼玉ブロンコスに熱き「青援」を送ろう! 【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  3. 春にんじんをジュースや生で!栄養を効率的に摂れる理由も紹介

    VEGEDAY
  4. 元スタバ店員の産業保健師が「バリスタ保健師」として活動するワケ。

    スタジオパーソル
  5. 家族の物語描いた映画「あまろっく」 18日に名張で上映会 防災冊子も配布

    伊賀タウン情報YOU
  6. <危険!>中3の女子3人で夜行バスに乗って卒業旅行はあり?何かあったら間違いなく後悔する…

    ママスタセレクト
  7. noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を強化

    おたくま経済新聞
  8. 【ダイソー】コーヒーの抽出速度が変えられる『おこのみドリッパー』が面白すぎた!【100均】

    特選街web
  9. 苅藻駅近くの中央卸売市場西部市場で『お肉フェスタ』が開催されるみたい。お肉づくしの「食肉まつり」が8年ぶり復活

    神戸ジャーナル
  10. 【知っておきたい冷え対策】室内にいるのに体が冷えるのはなぜ!? 冷え性の原因を知って効果的な食事や運動で解消しよう!

    アットエス