Yahoo! JAPAN

【風水】開運アイテム「鏡」の選び方と置き方

charmmy

【風水】開運アイテム「鏡」の選び方と置き方

鏡の風水効果

風水において鏡には様々な役割が与えられています。その中でも、今回は悪い気を跳ね返す力と自分自身の状態を確認することで運気改善を図ることを目的として、鏡についてお話させていただきます。跳ね返す力、邪気を払う力で運気を上げながら、鏡に映る自分の運気を見つめていきましょう。

鏡の選び方と置き方での注意点

鏡にも様々な形がありますが、風水において特に吉とされているのが、八角鏡になります。中華街や昔の香港映画などでもよく見かけるあの形の鏡です。東洋占術における八卦の思想とも相まって、その形が重宝されているのです。鏡を置く際の注意点としては、斜めにならないよう真っ直ぐに置くこと。また、置き場所によっては窓の外を映さないようにしたり、水滴や湿気が強いところでは曇らせないようにしたりと、工夫も必要になります。

金運アップを目指すなら

金運を司る方角は西です。リビングの西側の壁に鏡を吊り下げてみたり、西側の出窓から内側に向けて立てて置いたりなど、西側から内側に向かって気を強くしていく流れを作り出していきましょう。鏡を外に向けてしまうと、良い運気を跳ね返してしまうので注意してくださいね。また、玄関から入ってきて左側の壁に鏡をかけることも金運アップに繋がると言われています。

恋愛運アップを目指すなら

恋愛運アップかつ対人関係を円滑にしたいのなら、メイク用の鏡は円形や八角形を選ぶことをおすすめします。そして注意してほしいのが、洗面所ではメイクをしないこと。洗面所はメイクを落とす場所、外から持ってきた悪い気を落とす場所となるため、メイクをする際は自室などの部屋で行ってあげてください。また、浴室の鏡が曇っているのもNGです。恋人・夫婦関係に悪い影響を及ぼしてしまうので、こまめに掃除をして浴室の鏡は輝かせていきましょう!

全体運アップを目指すなら

全体的に運気を下げないようにするためには、家の中の図面上や間取りの上で凸凹になっている場所に鏡をかけておくこと。風水ではその部分のことを「欠け」と言っているのですが、ご自宅によっては間取り上、どうしてもいびつになる部分が発生してしまうのです。そしてそこに悪い気が溜まり、さらに悪い気を呼び寄せてしまうという考えが風水にはあります。そういった場所を浄化、安定させることで全体運を相対的に向上させていくことができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 90分周期で体も脳もリズムを刻む!? 休息と活動の驚くべきサイクルとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【記者が体験!】低すぎるのに人がどんどん通る!加古川・別府駅近くの『新野辺架道橋』 加古川市

    Kiss PRESS
  4. 【4/6】竹原市のピースリーホーム バンブー総合公園で「バンブーお花見デー」開催!4月13日(日)まで夜桜ライトアップも

    ひろしまリード
  5. Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売

    おたくま経済新聞
  6. 小原正子、姪の高校入学祝いに自宅でバーベキュー「ワイワイとおいしく食べました」

    Ameba News
  7. 【鶏むね肉1kgもう消えた!?】揚げてないのに唐揚げ超え!!

    BuzzFeed Japan
  8. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  9. 藤あや子、孫に教わりたいと言われ一緒に作った料理「スタッフの分も作ってあげてました」

    Ameba News
  10. たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が…発見者の行動に涙が止まらないと51万再生「勇気に感謝」「感動した」

    ねこちゃんホンポ