Yahoo! JAPAN

【風水】開運アイテム「鏡」の選び方と置き方

charmmy

【風水】開運アイテム「鏡」の選び方と置き方

鏡の風水効果

風水において鏡には様々な役割が与えられています。その中でも、今回は悪い気を跳ね返す力と自分自身の状態を確認することで運気改善を図ることを目的として、鏡についてお話させていただきます。跳ね返す力、邪気を払う力で運気を上げながら、鏡に映る自分の運気を見つめていきましょう。

鏡の選び方と置き方での注意点

鏡にも様々な形がありますが、風水において特に吉とされているのが、八角鏡になります。中華街や昔の香港映画などでもよく見かけるあの形の鏡です。東洋占術における八卦の思想とも相まって、その形が重宝されているのです。鏡を置く際の注意点としては、斜めにならないよう真っ直ぐに置くこと。また、置き場所によっては窓の外を映さないようにしたり、水滴や湿気が強いところでは曇らせないようにしたりと、工夫も必要になります。

金運アップを目指すなら

金運を司る方角は西です。リビングの西側の壁に鏡を吊り下げてみたり、西側の出窓から内側に向けて立てて置いたりなど、西側から内側に向かって気を強くしていく流れを作り出していきましょう。鏡を外に向けてしまうと、良い運気を跳ね返してしまうので注意してくださいね。また、玄関から入ってきて左側の壁に鏡をかけることも金運アップに繋がると言われています。

恋愛運アップを目指すなら

恋愛運アップかつ対人関係を円滑にしたいのなら、メイク用の鏡は円形や八角形を選ぶことをおすすめします。そして注意してほしいのが、洗面所ではメイクをしないこと。洗面所はメイクを落とす場所、外から持ってきた悪い気を落とす場所となるため、メイクをする際は自室などの部屋で行ってあげてください。また、浴室の鏡が曇っているのもNGです。恋人・夫婦関係に悪い影響を及ぼしてしまうので、こまめに掃除をして浴室の鏡は輝かせていきましょう!

全体運アップを目指すなら

全体的に運気を下げないようにするためには、家の中の図面上や間取りの上で凸凹になっている場所に鏡をかけておくこと。風水ではその部分のことを「欠け」と言っているのですが、ご自宅によっては間取り上、どうしてもいびつになる部分が発生してしまうのです。そしてそこに悪い気が溜まり、さらに悪い気を呼び寄せてしまうという考えが風水にはあります。そういった場所を浄化、安定させることで全体運を相対的に向上させていくことができるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 19年の歴史に幕 静岡市の商業施設が閉店 全面リニューアルへの期待と不安

    Shizuoka Life
  2. 潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 珍しい巨大アジ<ミナミギンガメアジ>を食べてみた 三重県で漁獲された南方性のアジ

    サカナト
  4. 【Patisserie AROI】自慢のタルトで、甘酸っぱいイチゴを存分に味わおう|南魚沼市大和・パティスリー アローイ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. マシンピラティス専門スタジオ「Pilates K イオンモール八幡東店」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  6. 食事中、どんどん〝大変なこと〟になってくメジロに9.8万人釘付け 「いまこれでしか癒されない」

    Jタウンネット
  7. ちゃんみな、自身のレーベル「NO LABEL MUSIC」を引っ提げソニー・ミュージックレーベルズへの移籍を発表 新ビジュアルも公開に【コメントあり】

    SPICE
  8. 『GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary』MURO、田中知之(FPM)、沖野修也ら第6弾出演アーティストを発表

    SPICE
  9. 中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、白石加代子が再集結する『大誘拐』~四人で大スペクタクル~ 全国各地の公演詳細が決定

    SPICE
  10. 島根発・DNA GAINZ、上京後の葛藤を乗り越え、生まれ変わり第2章へーー愛と記憶と暮らしの好転を綴った「HEARTBEAT」とは

    SPICE