Yahoo! JAPAN

【オフショアルアー最新釣果】ジギングでヒラマサにブリが好反応(九州)

TSURINEWS

ヒラマサ(提供:司丸)

長崎県と福岡県からオフショアルアーの最新釣果情報が入った。ジギングでは良型のヒラマサとブリが登場中。クーラ満タンの釣果もあり狙い目。また、タイラバでは乗っ込みの大型マダイが釣れている。

Fisher526

大型ヒラマサが釣れることで知られる長崎県の五島エリア。季節は春ヒラマサ狙いのころ。3月29日、長崎県大村市松原の鹿の島港からFisher526(フィッシャーコジロー)が五島へ出船。強風で 早めの撤収となっているが、ジギングでヒラマサ3㎏2尾、ヤズ4㎏までを3尾、マダイ1㎏クラス2尾、オオモンハタ、アコウ、アオナ、アラカブの釣果。4月末までジギングで青物を狙う。

また、現在、大好評開催中の「ステラ狩り」がラストスパート。5月6日までの期間でジギング、タイラバ、インチク、電動ジギングで釣り上げたヒラマサ1尾の重量で勝負。優勝商品はなんとステラSW8000HG。5月からはイサキ釣りとティップランエギング、イカメタルを予定している。

ジギングでキャッチした青物(提供:Fisher526)

幸漁丸

長崎県平戸市早福の幸漁丸は平戸沖にジギングで出船中。近畿大学の学生さんが初乗船でジギングに初挑戦。見事、ヒラマサ8kgを仕留めている。10kg超えも連日釣れており好調だ。大型バラシも多発中で、今後も大物楽しみ。皆さんもヒラマサの聖地・平戸でチャレンジしよう。

大型ヒラマサ出現中(提供:幸漁丸)

光生丸

3月8日、北九州市若松区・北湊の光生丸がジギング・スロージギングで響灘へ。前半はヤズ8・5kg、8・2kgがヒット。後半大きく移動し、特大ブリ12・2kg、10・2kgを筆頭に7kgヒット。大型ボッコやマダイも釣れ、クーラー満タンとなった。大マサによるラインブレイクもあったそうで今後の展開も期待大。

大型ブリをキャッチ(提供:光生丸)

3月20日、福岡市中央区港かもめ広場前からが玄界灘のジギングに出船。釣り開始から2・3kgのヒラマサがヒット。反応を探しながら拾い釣りをしてヒットしたのは10kgオーバーのブリ。ジギングとタイラバに出船。いよいよ4月。乗っ込みマダイのハイシーズンへ向かい、タイラバが面白い。

10kgオーバーのブリが登場(提供:友)

SEASON

3月23日、福岡県糸島市岐志漁港からSEASONが玄界灘のタイラバ・SLJに出船。チャーターでの出船。タイラバでマダイ80cm(オス)と75cm(メス)がヒット。ともに5kgクラスの大ダイで波風ある釣りづらい海況ながらも季節の大物が釣れている。

大型マダイが釣れた(提供:SEASON)

蛭子丸

3月24日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する蛭子丸は芦屋沖でジギング。ヒラマサ6~9kg超えなど大型も交えて永井さん(写真上・左)とオオタさんもゲット。泳がせ釣りにも出船中で青物、ヒラメなど大物が期待大。

ヒラマサが好調(提供:蛭子丸)

司丸

3月22日、福岡県糟屋郡新宮漁港から司丸が玄界灘でジギング。早朝から魚の活性高くヒラマサ9・5kg頭に20尾。終始釣れ続きヒラマサオンリーの釣果。春のタイラバシーズン到来。桜ダイ狙いが面白い。

良型ヒラマサが連発した(提供:司丸)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年4月4日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北区植木町】オープン情報!これぜーんぶ、小麦粉・乳製品・卵不使用なんてすごい!!アレルギー対応ケーキ専門店「あんしん」オープン!

    肥後ジャーナル
  2. 風でおしりを冷やす柴犬 “なんとも言えない表情”が話題に

    おたくま経済新聞
  3. 安産祈願にも!? 祇園祭限定の老舗和菓子屋による「夏の和菓子」【京都市中京区】

    きょうとくらす
  4. 【京都モーニング】祇園祭徒歩圏内の京町家リノベ店☆京都を代表する老舗珈琲「小川珈琲」

    キョウトピ
  5. 【大阪&東京限定】お土産難民はコレ!「焼きたて」だからこその贅沢な味わい♡

    4yuuu
  6. 食欲なくてもペロリだよ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマい

    4MEEE
  7. 「1日100人ぐらい亡くなっている」コロナは終わっていない 後遺症の実態に大竹驚く

    文化放送
  8. これは見逃せない!スヌーピーと大注目のスイーツブランドがコラボ♪高級感あふれる限定クッキー缶でるよ!

    ウレぴあ総研
  9. 「いい子だね」の落とし穴…。長所を伸ばす「子どもの褒め方」のコツ

    saita
  10. 【京都】ほんとは教えたくないヒミツのスポットを巡る、夏に行きたい京都ローカル旅

    anna(アンナ)