焼津市の“マグロ温泉”が全国5位 1000円前後で満喫 コスパ最強の温泉・銭湯トップ10
■「コスパがいい温泉、スーパー銭湯ランキング」発表
物価高騰が続く中、1000円前後でたっぷり癒やされる“コスパ抜群”の温泉やスーパー銭湯が人気を集めている。温泉好きなユーザーが選ぶ全国の「コスパがいい温泉、スーパー銭湯ランキング2025」が発表され、静岡県からは焼津市の施設が5位にランクインした。
【写真で見る】”日本一の目利き”と評される焼津市の魚屋さん ミシュラン店からも絶大の信頼
温浴施設検索サイト「ニフティ温泉」を運営するニフティライフスタイルが、全国2万2000件を超える掲載施設の中から、ユーザー投票で選ばれた「コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025」を公表した。全国トップに立ったのは、神奈川県横浜市にある「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。平日は大人(中学生以上)880円というリーズナブルな価格で、15種類ものお風呂や2タイプのサウナが楽しめる。午前6時から9時までは朝風呂料金が設定され、780円と割安になっている。
2位は埼玉県所沢市にある「温泉バルコニーキング&クイーン」が選ばれた。「ニフティ温泉サウナランキング2025」のニューオープン部門で1位を獲得した注目の施設で、平日950円、土日祝日1100円で天然温泉や3つのサウナなどを満喫できる。
■焼津市の「エキチカ温泉くろしお」 女神層からの温泉&特製マグロ丼
静岡県内からは焼津市の「エキチカ温泉くろしお」が5位に入った。施設名の通り、JR焼津駅から徒歩2分の立地が人気。時間制コーストフリータイムコースがあり、1時間コースは平日800円で利用できる。
地下1500メートル、約1900万年前の地層「女神層」から湧出する自慢の温泉は、豊富な温泉成分を含んだ肌にやさしい弱アルカリ性の塩化物泉。また、男女ともに天然ラジウム鉱石を使った「ラジウムサウナ」を完備している。
そのほかにも、焼津ならではの「天然焼津ミナミマグロ」を使った特製マグロ丼などを提供する食事処「くろしおダイニング」や無料コーヒーを傍に読書を楽しめる「くろしおライブラリー」など、1日ゆったりと過ごせる環境が整っている。利用者からは「毎年秋から体調が悪くなるのですが、今年は温泉とサウナでとても調子が良いです。肌もキレイになったと褒められるようになりました。お湯とシャワーヘッドのお陰だと思います」などと好評だ。
トップ10に入った施設は以下の通りとなっている。上位に入った施設は、お風呂の種類が豊富で飽きずに楽しめる工夫が凝らされているという。
【コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025】
1位:横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 / 神奈川県横浜市
2位:温泉バルコニー キング&クイーン / 埼玉県所沢市
3位:竜泉寺の湯 草加谷塚店 / 埼玉県草加市
4位:八尾温泉 喜多の湯 / 大阪府八尾市
5位:エキチカ温泉くろしお / 静岡県焼津市
6位:極楽湯 ロイヤル川口 /埼玉県川口市
7位:見沼天然温泉 小春日和(こはるびより) / 埼玉県さいたま市
8位:天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店 / 愛知県名古屋市
9位:天然温泉 虹の湯 西大和店 / 奈良県北葛城郡上牧町
10位:黒湯天然温泉みうら湯 / 神奈川県横浜市
今回の調査は今年2月1日から4月30日までインターネットによって実施された。ニフティ温泉に掲載されている施設2万2673件の中から、ユーザー投票をもとにして平日の入館料1000円以下、休日は1100円以下の施設を対象にしている。
(SHIZUOKA Life編集部)