Yahoo! JAPAN

『食べ物をやたらねだる猫』にガマンしてもらうためのアイデア5選

ねこちゃんホンポ

1.食事回数を増やす

1日に与えるフードの量は変更せず、ごはんを与える回数を増やしてみましょう。小分けにして与えることで、満足感を得られたり、空腹の時間が少なくなるので食欲を抑えたりすることができます。肥満防止にも繋がります。猫は野生では1日に何度も狩りをして小腹を満たす動物なので、食事回数が多くなっても大丈夫です。自動給餌器を利用すると、セットした時間にごはんを与えることができます。

2.早食い防止の食器を使う

早食いをすると満足が得られにくいため、食べ物をねだるようになる場合があります。猫が早食いできないように、凹凸がついた食器が売られています。時間をかけて食べることで満腹感を得られ、空腹の時間が減り、おねだりも減ってくるでしょう。

3.おもちゃで遊んで気を紛らわす

ごはんの時間ではないのに猫がおねだりをしてきたら、おもちゃで遊びに誘ってみましょう。猫じゃらしなどのおもちゃを、ネズミや鳥、虫の動きを真似して動かし、猫の狩猟本能を刺激するように真剣に遊んで気を紛らわします。おもちゃを使ってキャットタワーを登り下りするように誘導すると、運動にもなります。

4.知育トイを使ってフードを与える

フードを中に入れて、猫が考えながら取り出して食べるのが知育トイです。食べづらくなりストレスを感じるように見えるかもしれませんが、獲物を捕まえて食べるという本来の行動に近いため、達成感や満足感を得られたり、ストレス軽減などが期待できたりします。時間をかけて食べることができるので、満腹感を得られやすくなったり、肥満の予防になったりもします。

空き箱に丸めた紙とフードを入れたものや、製氷皿にフードを入れたもの、ペットボトルに穴を開けて転がすと少しずつフードが出るものなど、身近にあるもので知育トイを試すことができます。最初はフードを入れるところを見せてあげると、使い方を理解してくれるでしょう。

5.フードの種類を変更する

満足感を感じるフードや、体重の増加がある場合はダイエットフードに変えるのも対策のひとつです。ウェットタイプやスープタイプのフードを与えると水分が多く満腹になりやすいです。栄養が偏らないようにウェットタイプであっても総合栄養食を選ぶようにしましょう。

食欲が旺盛すぎて肥満になってしまった場合は、満腹感を得やすく低カロ リー設計の肥満治療を目的とした「療法食」も存在します。フードの選び方に不安や疑問があるときは動物病院に相談をしましょう。

まとめ

食べ物をねだる猫には、ごはんの回数を今までよりも増やしたり、遊んで気を紛らわしたりすることで我慢してもらいましょう。知育トイを使うと、狩りをしている感覚を味わいながらごはんを食べられるので、満足感があり、おねだりが減ったり、肥満予防になったりします。猫がストレスを感じないような対策をしてあげましょう。


(獣医師監修:唐野智美)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  2. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  3. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間へ”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  4. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  5. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  6. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 日本一”の夏の風物詩「大通ビアガーデン」の6会場冷えたビール最高!【7月18日から】

    SASARU
  8. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  9. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU