Yahoo! JAPAN

「ロピア」グループのステーキ専門店「ザ・ビフテキ」がひそかに都心に進出! 実際に行ったらあのお店がフラッシュバックした

ロケットニュース24

皆さん、知っていたか? 何かと話題の絶えない「ロピア」のグループ会社「イートピア」の運営するステーキ専門店がひそかに都心に進出していたことを。そのお店「ザ・ビフテキ」が、2025年4月に赤坂見附にも出来ていたのだ。

お店までたどり着き、その様子を見た私(佐藤)の脳裏に、にわかに過去の景色がフラッシュバックした。「肉を売りにする都心部のお店が昼時に行列」、こんな光景、どこかで見た覚えはないかい?

詳しくは後ほどお伝えするとして、今回私はスマッシュタワー定食っていう、ややデカ盛りを頼んでみたぞ!

・いきなりステーキと焼肉ライク

肉の食える都心部のお店に行列、その状況に既視感を覚える要因は2つある。ひとつは、一時期日本中に店舗を拡大した「いきなり!ステーキ」だ。

2013年12月に東京・銀座に1号店をオープンし、またたく間に全国に店舗を拡大。一時はステーキの本場アメリカにも進出していたが、現在は最盛期(約500店舗)の半分以下、176店舗(2025年5月時点)まで縮小している。

同じく都心で肉に行列というと、「焼肉ライク」も思い出される。こちらは2018年8月に東京・新橋に1号店オープン。東京・神奈川を中心に急速に店舗を拡大し話題になった。ちなみにコロナ禍で「ブルースターバーガー」というファストフードを展開したが、全店閉店している。

・ややデカ盛り

さて、今回はロピアのグループ会社のステーキ専門店である。お店の外観、それから店内に人が並んでいる様子を見て、先の2つのお店を思い出したのだ。開店当初の盛り上がりがなんか似てる気がするな。

店外にテイクアウトカウンターを設けていて、メニュー全品持ち帰り可能とのこと。

近頃はどこのお店もタブレット端末でオーダーすることが多いのだが、ここは従来型。メニューブックを見て、オーダーの際は「すみませ~ん!」とスタッフを呼び、「これください」で注文する。

なんかこういうの久しぶり。どこも端末相手で言葉を交すことなく注文できて便利ではあるけど、ちょっと寂しいんだよね。「これください」って言いたいのに……。

で、メニューを見ると、内容は深川のお店と同じ。ステーキ(ビフテキ)をメインにコンボ・スマッシュバーグが並んでいる。

下の方を見ると、ハンバーグ3段重ねのデカ盛り風のメニューを発見。こんなのあったっけ? 「スマッシュタワー定食」(税込2189円)か、よしこれにしよう、久々にガッツリ食うか!

スマッシュバーグとは、ハンバーグの常識ともいえる「ふっくら」という概念を捨て去り、つなぎを入れず挽肉を鉄板で圧し潰した一品だ。

スマッシュバーグは発明だと考えている。「ふっくら」を捨てることで作る手間をある程度省ける上に、店の味にムラが生まれにくい。クオリティを担保するための画期的なハンバーグなのだ。

さらに肉質もそれほど問わない。潰してしまえば全部一緒だ。多少の肉質の違いなんて、潰れてしまえばわからなくなる。仮にロピアで端肉が出れば、全部スマッシュバーグとして活用できる。ロピア系列だからこそ生まれたハンバーグのスタイルなのかもしれない。

・600グラムでもあっさり

で、実物はこんな感じです。

メニュー写真ではもう少し高さがある気がしたけど、ちょっと低い? でもハンバーグのサイズは十分ある。

総重量600グラムということは、1枚200グラムってことだな。1枚でもしっかり食い甲斐がありそうだ。

ではさっそく頂きましょう。ハンバーグにはあらかじめソースがかかっているのでそのまま食べてもいいし、卓上のステーキソースや塩を活用して、味変してもいいだろう。

断面を見ると、意外とふっくらしているな。以前はもっと薄かった気がしたけど、厚みが増したような~……。それはそれで喜ばしいことなんだけど、前に食べた時のカリカリ食感も悪くなかったんだよなあ。具材や焼き加減によって、多少の違いがあるということだろう。

当然ご飯に乗せるよね。主役はハンバーグだけど、付け合わせのもやしもうまいのです。ニンニクの風味が効いていて、これだけでもご飯が進む。2つを乗せて、即席のハンバーグ丼ですわ。

久しぶりに600グラムもの肉を前に苦戦するのかと思ったら、あっさりと食い切ってしまった。スマッシュバーグは牛100パーセントで脂が少ないので食べやすい。しっかり食べたい人は3枚重ねを。そこまで食べられないなら、1枚のものを頼むといいだろう。

ザ・ビフテキの都心部出店に驚いたわけだが、実は2025年6月12日、東京駅間近のJPタワー「KITTE丸の内」の地下1階に4号店がオープンしていたことが判明。赤坂見附よりもさらに都心にまで出してしまったのか!

この調子で店舗拡大していくのは嬉しいけど、急いでお店を出すと早めに飽きられる可能性もある。そうならないよう、ゆっくりじっくり拡大してくれることを勝手に願ってるぞ!

・今回訪問した店舗の情報

店名 ザ・ビフテキ 赤坂見附店
住所 東京都港区赤坂3丁目21-8久保ビル1F
時間 11:00~22:00
定休日 なし

参考リンク:ザ・ビフテキ、株式会社ペッパーフードサービス
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 阪田知樹がピアノ・リサイタルを開催 ウェーバーの秘曲など全曲&コメントが解禁

    SPICE
  2. 宝塚歌劇の楽曲がApple Musicで配信開始 花・月・雪・星・宙、全組の作品から厳選された28曲

    SPICE
  3. 「横浜市営地下鉄グリーンライン」人気駅ランキング‘‘TOP10‘‘【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  4. 【これ作るためになす大量買いしたわ!】「飛ぶほどうまい♪」夏を乗り切る「豚しゃぶ×なす×梅」の最強おかず

    BuzzFeed Japan
  5. 「市街地を流れる水路を覗いてみよう!」 実は生き物のパラダイスだった?

    TSURINEWS
  6. 【熊本市中央区】暑い中でご飯作りたくないそこの貴方!「お結びやぐるり」でお弁当買っていきませんか

    肥後ジャーナル
  7. 防御率リーグ3位のDeNAケイか、対DeNA3戦3勝の巨人・山﨑伊織か、勝った方が勝率5割復帰

    SPAIA
  8. 【特集】修理を手がける農業機械は多種多様! 現代の農業を支える新潟食料農業大学卒業生・新潟クボタの髙橋空さん

    にいがた経済新聞
  9. 釣り人目線で紹介!車中泊のメリットと注意点

    WEBマガジン HEAT
  10. 猫を『最初から2匹でお迎え』するメリット・デメリット 多頭飼育したいなら知っておくべきこと

    ねこちゃんホンポ