Yahoo! JAPAN

相武台団地住民有志 「大船渡現状知って」 物産販売会や地元紙展示

タウンニュース

大船渡産の商品を紹介する笹本さん(左)と工藤さん

岩手県大船渡市で2月26日に大規模な山林火災が発生したことを受けて、市内各地で支援活動が行われた。区内では相武台団地の住民が3月に計6回のチャリティ大船渡物産販売会を行い、売り上げを現地NPO団体に寄付。被害状況を知ってもらおうと、地元紙を相武台公民館に設置し、誰でも閲覧できるようにしている。

3月13日、相武台団地商店街の一角に三陸沿岸で獲れたイカ刺しやサンマみりん、刻みめかぶ、大船渡市内の酒蔵で作られた日本酒や銘菓などが並んだ。刻みめかぶを手に取った通りがかりの女性が「微々たるものだけどチリも積もれば」というと、「チリつもでいいの。忘れないということが大切」と主催者のひとり、笹本二郎さんは強く訴えていた。

大船渡市の山林火災を受け、相武台団地在住の笹本さんと工藤澄雄さんがチャリティ物産販売会を開始したのは発生からわずか3日後の3月1日。13日までに計6回、同商店街内や相武台公民館まつりで実施した。

売り上げた金額は合計20万2510円。すぐに支援しようと3月10日に、仕入れ原価を差し引いた売り上げ金など5万円を大船渡市の団体「NPOおはなしころりん」に寄付。残りの売り上げ分と別途呼び掛けた支援募金分を追加で寄付するという。

笹本さんは東日本大震災以降、大船渡市へ支援を続けている。今回の販売品は全て笹本さんと親交のある企業や個人から仕入れ、笹本さんが自費で買い取っている。仕入れ先や支援先など迅速に手配できたのは支援を続けてきた経験や人脈があるからだという。

笹本さんは「こっちでは火災の報道が少ない。被災地は忘れられることが一番つらい。買って、食べて、応援しようという気持ちが市内に少しでも広まれば」と語る。

「一面に被害状況」

笹本さんはさらに、自身が購読している現地の地元紙「東海新報」を相武台公民館に置いてもらうよう働きかけた。同紙は大船渡市や陸前高田市などで発行され、山林火災についても詳細に報じている。紙面は火災が発生した2月26日発行分から入口正面に置かれ、誰でも閲覧できる。

同館の館長代理を務める高橋雅広さんは「紙面では大きく扱っている。公民館まつりで地域の方に募金のご協力をいただいている感謝と被災地の現状を伝えることは必要だと感じた」と話す。

同館は8日と9日に支援募金を呼びかけ、4万6025円が集まった。

設置されている紙面

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアのめでたい日は「お揃いコーデ」が定番!? 結婚式のファッションチェック【カンバ通信:第395回】

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・松山高砂 魂飯 太養軒】しっかりお腹を満たすのに 財布にやさしいランチ

    愛媛こまち
  3. 【八幡浜市・YAMATTO学舎】手づくり石窯で絶妙に焼き上げる 生地も自家製オリジナルピザ

    愛媛こまち
  4. 【君津市】デリ系パンからスイーツパンまで20種類以上!優しい味で人気の「こっぺぱん専門店PanNe(パンネ)」

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 白川郷の豆腐屋さんが作る堅い豆腐「石豆富」を食べてみたら…衝撃の連続だった

    ロケットニュース24
  6. アニメ『アオアシ』第2期が制作決定! 2026年放送予定、制作はトムス・エンタテインメントが担当

    PASH! PLUS
  7. 声優・石見舞菜香さん、『【推しの子】』『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』『転生王女と天才令嬢の魔法革命』『さよならの朝に約束の花をかざろう』『白猫プロジェクト』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  8. 海浜公園でGW恒例「春のわくわくフェスタ」

    赤穂民報
  9. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』東雲絵名(CV:鈴木みのり)の誕生日アンケート結果発表! 絵名をの可愛さ、スゴさとは? ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  10. 藤枝MYFCの須藤大輔監督、4-2で打ち合い制したアウェー愛媛戦後の監督会見「ぶれずにやり続けての必然の4得点。感動した」

    アットエス