Yahoo! JAPAN

【京都】和舟体験や通常非公開の書院でイベントも!秋の夜間拝観開催

PrettyOnline

【京都】和舟体験や通常非公開の書院でイベントも!秋の夜間拝観開催

2024年11月16日(土)~12月15日(日)、「渉成園(枳殻邸〈きこくてい〉)」(京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町)にて「2024年夜間特別拝観 渉成園秋灯り」が開催されます。

ライトアップされた園内にて広大な印月池を和舟で周遊したり、通常非公開の書院「ろう風亭」にてワークショップやイベントが行われます。秋の夜長におでかけしてみてはいかがでしょうか。

月明りとライトアップによる幻想的な秋の夜間特別拝観

JR「京都駅」から徒歩約10分ほどでアクセスできる「渉成園(枳殻邸)」は、東本願寺の飛地境内です。300年を超える歴史ある日本庭園は、中央に印月池が広がる池泉回遊式庭園で、四季折々の変化に富む景観は「十三景」とも呼ばれています。

秋の夜間特別拝観では、広大な園内がライトアップされ、幻想的な空間に。鏡のような水面に、見頃を迎える紅葉や夜空に浮かぶ月がゆらめきながら映る情緒あふれる景色は、秋の深まりをしっとりと感じさせてくれます。

水面からライトアップを楽しむ体験も

秋の夜間特別拝観では、庭園の開放に加えて、さまざまな体験やワークショップも開催されます。

和舟に乗って印月池を周遊する「夜の舟旅体験」では、岸から見るのとは異なった眺めを楽しむことができます。水の音やきらめくライトアップの明かりを間近に感じながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。

「夜の舟旅体験」は、12月7日(土)を除く夜間特別拝観期間中の毎週木・金・土曜日の開催で、事前予約と参加費が必要です。詳細は公式サイトを確認ください。

通常非公開の書院でワークショップやイベントも開催

さらに、夜間特別拝観期間中は、通常非公開の書院「ろう風亭(ろうふうてい)」が無料で開放されます。書院内では「東本願寺」オリジナルグッズの販売やマルシェが出店する日もあるほか、イベントも行われます。

能登復興支援法座「能登節の夕べ」では、能登の方言を交えながら時折抑揚をつけた伝統的な説教を行う節段説教(ふしだんせっきょう)を聞くことができます。

また、ハスの花のようなオブジェを作成する「オリガミランプワークショップ」も開催。「東本願寺」の紋が入った特別なデザインの「オリガミランプ」を会場に飾ったり、持ち帰ったりできる内容となっています。

秋ならではの庭園の美しさや、通常非公開の書院でのイベントを体験しに、ぜひ足を運んでみてくださいね。

【開催概要】
期間:2024年11月16日(土)~12月15日(日)
時間:17:30~21:30(最終受付21:00)
会場:渉成園(枳殻邸)
料金:大人1,000円、高校生・中学生500円、小学生以下無料

※「ろう風亭」の「ろう」は門構えに「良」
※【画像・参考】「TSP太陽」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【さすがに無茶】池袋の中華料理店がやってるバレンタイン企画にやや引きながら食べてみた結果

    ロケットニュース24
  2. 田村淳さんがアワード受賞! 史上最大規模の開催となった「ジャパンキャンピングカーショー2025」訪問レポ

    ロケットニュース24
  3. TVアニメ『ブルーロック』のエゴイストたちをフィーチャーした『ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation』開催が決定

    SPICE
  4. 【札幌市/中島公園】森の中でリラックスするように、ほっとひと息つける空間「森香珈琲」

    poroco
  5. 「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは

    草の実堂
  6. 「まさか40年もやらせてもらえるとは…。」南野陽子デビュー40周年記念コンサート開催決定!

    WWSチャンネル
  7. 【初日から品薄】BOSSとポケモンカードのコラボキャンペーンがスタート! 缶コーヒーを飲んでポケカ柄のランチボックスをゲットだぜ!

    ロケットニュース24
  8. 東京、2月に行くべきあったかフードフェス4選

    タイムアウト東京
  9. 山本彩、『小学一年生』創刊100周年記念ソングの歌唱を担当!「多くの方に聴いていただけると嬉しいです」

    Pop’n’Roll
  10. 急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防

    伊賀タウン情報YOU