【中央区・てまり屋】わぉ!美しい 人気店のオーナー手掛ける「手まりずし」 かわいい見た目でも味は本格派
2025年にオープンした、浜松市中央区にある「てまり屋」。華やかな見た目がかわいらしい手まり寿司とおにぎりの専門店です。日本料理のプロが手掛ける店で、新しい浜松名物を発見しました。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへモダンな店内の「手まりずし」専門店
今回の舞台は、グルメに観光スポットと数多くの名物がそろう浜松市です。
浜松駅から車で約20分。聖隷浜松病院のすぐ近くに「てまり屋」はあります。
2025年1月にオープンした「てまり屋」の店内は、真新しいモダンな雰囲気です。
入ってすぐのカウンターには、おにぎりがずらりと並んでいます。
「てまり屋」は、県内では珍しい「おにぎり」と「手まりずし」の専門店です。
彩豊かでかわいらしい手まりずし
静岡ではあまり見かけることがない手まりずし。試食する弦間彩華アナウンサーも初めてです。
華やかでかわいらしい「手まり寿司10種盛り(1800円)」が運ばれてきました。
旬の食材を中心に、10種類のネタが丁寧に巻かれ、食べるのがもったいなくなります。
器に仕込まれた花が、写真映えを約束してくれますね。
まずはオーナー・河合良亮さんのイチオシ。今が旬のサヨリを食べてみます。
ぷりぷりで歯切れがよく、かむと同時にさわやかな甘さとうま味が広がります。新鮮なだけあって、癖もなくさっぱりした味わいでした。
てまり屋オーナー・河合良亮さん:
毎朝市場に行って仕入れをしているので、新鮮なものを出しています
こだわりは鮮度だけではありません。
こちらも旬のブリですが、シャリが見えないくらいネタで巻かれています。
てまり屋オーナー・河合良亮さん:
普通のすしよりもシャリが大きいので、その分ネタの味がするように、ちょうどいいサイズに切っています
ブリの味とシャリのバランスが良く、上品な味わいでした。
他にも中トロにクリームチーズを乗せることで味に深みを生み出したり、浜名湖産にこだわったウナギは、炭火焼きでふっくらした食感に仕上げたりしています。
修業を重ねた人気店のオーナー
手まりずし一つ一つに施された繊細な工夫には、本格的な修行で培われた河合さんの腕が欠かせません。
てまり屋オーナー・河合良亮さん:
東京にある日本料理とおすしの店で修業をしてきました
河合さんは日本料理やすしの高級店で約10年修行。和食の基礎をみっちりと身につけました。
そして2024年、浜松に「日本料理 輝(てる)」をオープン。自由な発想の料理を提供し、瞬く間に予約が半年取れない人気店になりました。
そんな人気店の料理人が「手まりずし」の専門店を作ったのには理由がありました。
てまり屋オーナー・河合良亮さん:
浜松を盛り上げるには、地域にないものに挑戦するのが一番だと思っています
将来的にはいろいろな店舗を出し、日本料理で海外に挑戦したいと意気込みます。
浜松を超えて世界へと夢が膨らみます。静岡では珍しい、浜松の新名物を味わってみてはいかがでしょうか。
■店名 てまり屋
■住所 浜松市中央区住吉2-12-21
■営業時間 10:00~ 売り切れ次第終了
■定休 なし
■問合せ 090-1209-9318