Yahoo! JAPAN

Cocomi さんと、ハイアット リージェンシー東京ベイで優雅な夕暮れ時を。

TBSラジオ

昼から夜へと生まれ変わる夕暮れのひと時……Magic Hour。そして、海と緑に囲まれた癒しのリゾートホテルの優雅なリラックス空間で、素敵な景色と音楽を楽しみながら、幅広いジャンルのお客様を迎え、さまざまな話題でトークする番組。

今月のゲストは、フルート奏者の Cocomiさん。

最上階10階にある 『エグゼクティブ オーシャンビュー テラス スイート 1007号室』で
東京湾を眺めながら、お話伺います。

要:ラムネを片手に入ってくる姿に親近感を抱かせていただきました!

Cocomi:甘いものが大好きで、、ラムネだとすぐに摂れるので、、いつも持ってます

近藤:それをデニムの後ろポケットに入れる姿もかっこいいという!

要:いや親近感がわきます!

大きなステージに立つことも多いCocomi さんですが、とても緊張してしまうタイプとのこと、ラジオ収録も今回で3度目だそう。

要:もうラジオは、リラックスして喋っていただくのが一番ですので、、是非、リラックスしておしゃべりしてください!

音楽を始めたきっかけはある人…!

2022年4月にデビュー・アルバム『de l’amour』をリリース、12月には、東京・紀尾井ホールで、デビュー・リサイタルを開催。プロとしての歩みを始めました。
音楽をはじめたきっかけは、なんだったのでしょうか、、、

Cocomi:音楽を始めたのは3歳の時、バイオリンが一番最初ですね。ジブリの『耳をすませば』をみて、登場人物の天沢聖司くんに惚れて、始めました(笑)

要:天沢聖司さんがバイオリンを弾いていた?

Cocomi:バイオリン職人だったんです!何かに夢中になって、ひたすら努力している姿に夢中になって、私バイオリン弾いてみたい!ってなりました。

要:3歳で自分で何かをやりたいって、なかなか無いと思うんですけど…よっぽど印象的だったんですね、、、!

Cocomi:月島雫ちゃんというヒロインがいるんですけど、雫ちゃんとバイオリン工房のおじいちゃんたちと、全員が集まって演奏するシーンがあって、そこで音楽ってこんなに楽しそうなんだってインスピレーションをもらいました。

バイオリンといえば、、、要潤も昨年、役の中でバイオリンに触れる機会がありました!

要:3カ月くらいですけど、めちゃくちゃ難しくないですか?果たしてこの音あってるの?って思いながら。弓も本当に難しいし。

Cocomi:左手と右手がまったく別なことをしていたりするので、弦楽器を弾いている人をみるの楽しいですね。

すぐに行動するタイプ!

3歳でバイオリンをはじめたCocomiさん。フルートとの出会いはその後、11歳の時でした。

Cocomi:最初、スズキ・メソードっていう音楽教室に通っていたんですけど、隣のレッスン室から聴こえてくるフルートの音色がすごく綺麗で。その後、オーケストラの演奏会に行って聞いた『動物の謝肉祭』の“水族館”という曲が流れていて。

要:うんうん

Cocomi:ひときわ、自分の耳に届く楽器があると思って調べたら、フルートだったというのもあって。興味を持って始めました。

近藤:インスピレーションを受けて、興味を持って楽器を始めていくスタイルなんですね

要:何かを決断する時、、次はこれやってみよう!っていうのは、誰かに相談するタイプ?それとも、自分で進んでいくタイプですか?

Cocomi:やりたい!と思ったら、やってみたいという気持ちが先走って、すぐに行動に移ってしまっています(笑)

試験は40分のリサイタル方式…⁉

Cocomiさんは2023年3月、桐朋学園大学音楽学部 カレッジ・ディプロマ・コースを修了
現在は、より実技・演奏に専念するソリストディプロマコースに在籍中です。

コースの大きな違いの1つが「試験の方法
カレッジ・ディプロマ・コースは試験時、1曲演奏をするということですが、ソリストディプロマコースは、ホールに観客を入れ、40分ほどのプログラムを自分で組むというリサイタル方式の試験だそう。また5段階評価のうち、最高位のSを2回連続で取得できないと、卒業資格がもらえないということ!

要:ええ…!そんな残酷なテストあります…!?

Cocomi:本当に残酷で…だからこそ、ソリストディプロマコースは7年在籍できるという(笑)

要:7年経ったら、やめなきゃいけないっていうか…

Cocomi:7年以上は在籍できないかとおもうので、修了できなくなっちゃうという。。。

近藤:Cocomiさんは今は…

Cocomi:2年目です!試験は一回受けました、、、

要:、、、どうだったんですか…?

Cocomi:Sでした…!

要:できるじゃん!もう!卒業できるじゃないですか!

Cocomi:自分的には、ギリギリかもとハラハラしていたので、次は余裕をもって挑みたいなと!

(TBSラジオ『要 潤のMagic Hour』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2点適時打で1軍昇格へアピール!小林誠司/岸田行倫に負けじと甲斐拓也/大城卓三が争う巨人開幕マスク争いに割って入るチャンス狙う好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【同類意識】相手が自分を叱れなくする魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  3. 5人に1人が「引っ越し業者とのトラブル」経験者!後悔しないためには <ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  4. 【門司区】家族で春のおでかけ!満開の桜に包まれて、門司の絶景を楽しもう!白野江植物公園「さくらまつり」開催!

    行こう住もう
  5. ヒルトン名古屋でスペイン気分♪ 春の贅沢ランチ&ディナービュッフェを編集部がレポート!

    日刊KELLY
  6. 果肉いっぱい!テイクアウトで楽しむティーがうまい!

    asatan
  7. 初球をとらえ1号ソロHR!丸佳浩の穴埋めるべく逆転巨人開幕1軍へ向けアピールした好打者とは!?

    ラブすぽ
  8. 【安来市】SHERIE CAFE(シェリーカフェ)│自然農で作られた地元農家の野菜を味わう、ランチプレートやパフェがおいしい

    tory
  9. 靴底に刺さった小さな釘にゾッ……消防士が身を持って教える「足元の危険」

    おたくま経済新聞
  10. 生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

    ささえるラボ