Yahoo! JAPAN

【2025】北九州市内で開催される<ホタル>のイベント5選 ホタル鑑賞&グルメや縁日

北九州ノコト

(アイキャッチ画像はイメージ<写真AC提供>)

初夏はホタルの季節。ホタルが美しい光を放って飛ぶさまは、他にはない幻想的な世界に感じられます。

実は、北九州市内にも<ホタル鑑賞スポット>があるのを知っていますか? 案外、身近な場所でホタルを観られることもありそうです。

今回は、5月末から6月にかけて北九州市内で開催されるホタル関連のイベント5つをピックアップして紹介します。

グルメや縁日などの企画が用意されているので、ホタル鑑賞と一緒に家族みんなで楽しむのもいいですね。

「鞘ケ谷ホタルまつり」(戸畑区)/5月24日

鞘ケ谷ほたる公園(北九州市戸畑区西鞘ケ谷町24)で5月24日、「鞘ケ谷ホタルまつり」が開催されます。

吹奏楽の演奏やダンス、山笠のお囃子などのステージ発表が実施されるほか、<かき氷・綿菓子・射的ゲーム>などの夜店が登場。時間は、午後4時30分から午後8時30分までです。

午後5時からはステージ発表も開催。北九州市立大谷中学校吹奏楽部による「吹奏楽演奏」や北九州市立高等学校ダンス部による「ストリートダンス」が披露されるほか、「天籟寺大山笠・小天山笠のお囃子」や「フラダンス」を楽しむことができます。

会場には多数の夜店が登場。焼き鳥やかき氷などの食べ物や、ビールなどの飲み物が販売されます。

また、子ども向けゲームコーナーでは「的あて」や「射的ゲーム」などを開催。初夏の思い出に、家族で足を運んでみてもいいかもしれませんね。

「撥川ホタル祭り」(八幡西区)/5月24日

JR黒崎駅から徒歩5分の場所にある曲里の松並木公園(北九州市八幡西区岸の浦2丁目)で5月24日、「撥川ホタル祭り」が開催されます。

初夏のほたる飛翔に合わせて開催され、黒崎中学校のエコ・ガーデニング部による「ホタル観賞ブース」でのホタル育成取り組みの展示のほか、ダンスや音楽演奏などのステージイベントも豊富です。

当日は、幼稚園児による演奏や演舞も行われます。

屋台の出店もあるので、初夏の心地よい空気を感じながら、合わせて楽しんでもいいかもしれませんね。

「香月・黒川ほたる祭り」(八幡西区)/5月24日・25日

黒川一帯(石坂橋から石園橋付近)で5月24日と25日の2日間、「香月・黒川ほたる祭り」が開催されます。

今回で30回目の開催となる同イベント。期間中は、ホタルだけではなく露店も楽しめるそうです。

24日は、杉守神社でオープニングイベントを実施。午後8時30分からサプライズ花火も行う予定。

祭りが開催される2日間は臨時駐車場として、香月小学校約500台・香月中央公園約200台が用意されていますが、混み合う可能性があるので、公共交通機関の利用を呼びかけています。

当日は、上香月橋から金水橋までの両岸の交通規制が実施されるため、来場する際は注意しましょう。

「山田ほたる祭り2025」(小倉南区)/5月30日〜6月1日、6日〜8日、13日〜15日

山田緑地では、ホタルが見られる時期に合わせて開園時間を延長して営業し、「山田ほたる祭り2025」を開催します。

期間中の全9日間、事前申込み制で「特別ツアーガイドほたる探検隊」を実施。山田緑地に生息するゲンジボタルやヘイケボタルなどをガイドの解説を聞きながら観察できます。

グルメコーナーも設置され、キッチンカーやテントでグルメ商品も販売します。

開催日によっては、「こども縁日」や「屋外コンサート」、「ほたる展示」も行う予定なので、事前にホームページを確認しておくと良さそうです。

「貫川ほたるまつり2025」(小倉南区)/6月7日

貫川近くの西鉄バス停「府殿入口」前にある広場で6月7日、「貫川ほたるまつり2025」が開催されます。

時間は午後4時〜8時30分までで、式典は午後7時から。様々な出店も予定されているのだとか。

ホタルの鑑賞は午後8時〜9時がおすすめだとか。祭りと合わせて楽しみたいですね。

北九州市にある<ホタル鑑賞地>

北九州市には、実はホタルの鑑賞スポットが多数存在しています。

限られた時期にしか観られない<ホタル>を鑑賞して季節感を味わいながら、関連するイベントに参加して楽しむのもいいですね。

市内のホタル鑑賞地は、北九州市のホームページでも確認できます。

※2025年5月22日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『絶滅したはずのライオンが生きていた』幻のバーバリライオン、モロッコ王室が守っていた

    草の実堂
  2. 忙しい40代に♪セットなしでキマるショート5選〜2025年初夏〜

    4yuuu
  3. あなたは生きがいに気づいていないだけ? 「生きがいスルー」にご用心 ソニー生命調査

    J-CAST会社ウォッチ
  4. <貧乏育ち>子ども時代は極貧だったから、ほかの人の悩みや愚痴が贅沢に思えてしまう。みんな幸せだね

    ママスタセレクト
  5. 食べ終わった「お菓子の缶」が“車の盗難対策”に役に立つ…?「意外!」「知らなかった」

    saita
  6. 身近な食品トレーから環境に関心を、一号舘が桑名市の小学校に図書を寄贈

    YOUよっかいち
  7. 梅雨前にやりたい!「洗濯機まわり」を丸ごとリセット掃除術「カビ臭おさらば」「スッキリ!」

    saita
  8. 【熊本市中央区】サーティワンアイスクリーム「よくばりフェス」が今年もきた!さっそく初日に行ってきたよ!

    肥後ジャーナル
  9. 【新店】奈良市役所前にオープン!「TORRY PINES(トリーパインズ)」で愛犬と楽しむ絶品生パスタ&カフェ

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 【大塚健太さん×柴田ケイコさん インタビュー】 にゃぞにゃぞを解いて宝物をとりもどせ!『ハムスたんていと かいとうニャー』 親子で楽しめる絵本誕生のひみつ

    こそだてまっぷ