奈良県のお花見ピクニックスポット&テイクアウトグルメ3選
春のおでかけといえば、やっぱりお花見! 花びら舞う桜並木を散歩するのはもちろんですが、レジャーシートを広げたり、ベンチでのんびりしたりしながらピクニック気分を満喫するのにぴったりな季節です。
今回は、関西随一の桜景色と名高い吉野山や、悠久の歴史が感じられる公園など、奈良県内のピクニックができる人気お花見スポットと、テイクアウトフードのお店を合わせてご紹介します。
( Index )
【吉野郡】「吉野山/中千本」でご当地グルメピクニック【奈良市】「春日野園地」でキッシュピクニック【奈良市】「平城宮跡歴史公園」でパンデリピクニック
【吉野郡】「吉野山/中千本」でご当地グルメピクニック
奈良県でのお花見といえば、一度は訪れておきたい吉野山。“ひと目で千本の桜が見える”と伝わることから、4つのエリアは下千本、中千本、上千本、奥千本という名前がついています。今回の主役は、吉野山の中腹に位置する中千本エリア。世界遺産である吉水神社や如意輪寺などの観光スポットもあり、桜色に染まったダイナミックな谷絶景が眺められます。
ピクニックには、休憩スペースやベンチがあり、中千本公園として知られる「五郎平茶屋」がおすすめです。中千本エリアのなかでも少し高台にあり、360度どこを見渡しても桜を愛でることができます。
五郎平茶屋周辺には遊歩道もあるので、おなかがいっぱいになったらぜひ散策を。開花期間中の18~22時には桜のライトアップも行われます。
吉野山(中千本)/五郎平茶屋よしのやま(なかせんぼん)/ごろうへいちゃや
見頃:4月上旬~中旬
奈良県吉野郡吉野町吉野山1052
0746-32-1007(吉野山観光協会)
散策自由
歴史と伝統が詰まった愛され「柿の葉すし」
「柿の葉すし(鯖)」8個入り1,400円~ ※ほか「柿の葉すし(鮭)」や、鯖と鮭の詰め合わせもあり
下千本にある人気店「ひょうたろう」は、奈良のご当地名物・柿の葉すしのテイクアウト専門店。素材がシンプルだからこそ、旬の時期に水揚げされた“ひょうたろう専用”の鯖、国産の米、季節に合わせた柿の葉にこだわってつくられる「柿の葉すし」は、地元の人たちも絶賛するおいしさです。
実はこちらの柿の葉すしは、「つくった翌日が一番おいしい」がキャッチフレーズ。店頭販売は当日製造したものなので、ちょっと多めに購入して、翌日のお楽しみをちょっとだけ残しておくのもアリ。
特にお花見シーズンは行列ができ、売り切れてしまうことも多いので、訪れる前にはぜひ事前予約を。その際に「2日目の柿の葉すしが欲しい」と伝え、前日分を取り置いてもらう裏技もありますよ!
柿の葉すし ひょうたろう
奈良県吉野郡吉野町吉野山429
0746-32-3070
営業時間:9:00~16:00(品切れの場合は終了)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)※時期によって異なる
※桜の開花時期は大変混み合うため、予約販売・店頭販売に一部制限があります。詳しくは公式ホームページでご確認ください。
【奈良市】「春日野園地」でキッシュピクニック
東に若草山、北西に東大寺大仏殿、西には東大寺南大門が見られる「春日野園地」は、広大な奈良公園内でも、もっとも広い多目的広場。ここで桜を眺めながら芝生でのんびり過ごしたくなるのは、人だけでなく鹿たちも同様。園地内ではどこでも食事ができますが、鹿に取られないようご注意を。
東大寺南大門を借景に、三社池のほとりから眺める桜も絶景です。園地内には北に白蛇川、南に吉城川が流れているので、小川のほとりを散歩してみては。
春日野園地(かすがのえんち)
見頃:3月下旬~5月初旬
奈良県奈良市春日野町
0742-22-0375(奈良公園事務所)
散策自由
春を味わう旬のキッシュを味わって
ホテルや洋食店、ベーカリーなどを経て、イタリアのオーベルジュで腕を磨いたシェフがオープンした「レ・カーセ」は、素材にこだわったキッシュの専門店。ザクザク食感のタルト生地と、サクサク食感のパイ生地の2種で提供されるキッシュは、今まで食べたことのないマリアージュが楽しめるものばかり。舌でも春を存分に感じられるメニューの数々は、ピクニックにぴったりです。
「お持ち帰り専用 ランチボックス」1,296円/内容:キッシュ2種(おまかせ)、旬野菜のクレープ包み、チーズスティックパイ、プチドルチェ ※スープ付きは+540円
店頭のキッシュやデザートはすべてテイクアウトOKですが、「ランチボックス」ならピクニックが贅沢なランチタイムに変身。好きなタルトをデザートにプラスすれば、さらに特別な時間になるのは間違いありません。
キッシュ専門店 レ・カーセ
奈良県奈良市春日野町158(奈良公園内)
0742-26-8707
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜+不定休
<ランチボックスについて>
・前日15時までに要予約。
・引き取り時間は11:00~17:00。
【奈良市】「平城宮跡歴史公園」でパンデリピクニック
約1300年前に平城宮が築かれていた歴史的な地は、今では「平城宮跡歴史公園」として多くの人たちが集うスポットになっています。園内の第二次大極殿や平城宮跡資料館の周辺には桜が咲き乱れ、春はさらに癒しの空間に大変身。第二次大極殿、東区朝堂院からは、第一次大極殿と桜とのコラボレーションも楽しめます。
広い芝生エリアは人が密集しないので、ごろんと横になったり、ピクニックをしたりと、自由にのんびりと過ごせるのが最大の魅力。
ほかにも土産店やVRシアター、レンタサイクルなどもあるので、「平城宮跡歴史公園」を拠点に大和西大寺・新大宮散策にでかけるのもおすすめです。
平城宮跡歴史公園(へいじょうきゅうせきれきしこうえん)
見頃:3月下旬~4月上旬
奈良県奈良市二条大路南3-5-1
0742-36-8780(平城宮跡管理センター)
散策自由
人気パン店のデリセットをテイクアウト
石窯で焼き上げるパンと、パンにぴったりのデリがそろうカフェテリア「アルション デリ・カフェ」。イートインではパン食べ放題のランチが大人気ですが、テイクアウトにはパン付きのランチボックスがあるんです。
「ランチボックス」800円
「ランチボックス」には、パンやキッシュなどをはじめ、生ハムやサラダなどがぎっしり入っています。好きなデリをパンに乗せ、ブルスケッタ風にアレンジして楽しみましょう!
ブーランジェリー・アルション デリ・カフェ
奈良県奈良市西大寺東町2-1-63 サンワシティ西大寺1F
0742-30-5210
営業時間:9:00~19:30
定休日:施設に準ずる
※掲載情報は2025年2月時点のものです。桜の見頃時期やイベントの開催情報、店舗・商品情報などは変更になる場合があります。
写真/吉野山観光協会、平城宮跡管理センター、柿の葉すし ひょうたろう、キッシュ専門店 レ・カーセ、ブーランジェリー・アルション デリ・カフェ、PIXTA
文/小林梢