Yahoo! JAPAN

犬が『本気で嫌がっている』ときの態度や行動4つ 意外と気付きにくいサインも…?適切な接し方まで

わんちゃんホンポ

1.目を合わせない

犬にとってアイコンタクトは、コミュニケーションの大切な手段のひとつです。

相手に意思や感情を伝えようと思うとき、まずは目を合わせるところからスタートするのが一般的だと思います。

人間とのコミュニケーションを好む動物である犬が、目を合わせようとしないということは、その場でのコミュニケーションを拒否していることになります。

その場の状況を見て、「これから嫌なことが起こりそう」と感じたときなどに目を合わせないことでトラブルを避けようとするのです。

目を合わせないことで、「それ以上聞きたくない」「関わりたくない」という意思を表示していると考えましょう。

2.カーミングシグナルを見せる

犬は表情や声、仕草、行動など様々な方法で意思表示をします。

その中で、犬が関わりを避けようとするときに見せるボディランゲージが「カーミングシグナル」です。

カーミングシグナルは現在約30種類発見されていて、関わりを拒否したいときだけでなく、自分の気持ちを落ち着かせようとするときや、相手に敵意がないことを伝えたいときにも見せます。

よく見られるのが、「あくびをくり返す」「体をしつこく掻く」「ぶるぶると体を振る」「地面のにおいを嗅ぐ」「カーブを描くように歩いて近づいてくる」などです。

また、前述した「目を逸らす」もカーミングシグナルのひとつと考えられています。

3.逃げる、隠れる

犬が「今されていること」や「これからされそうなこと」を嫌がっているとき、逃げたり姿を隠したりして拒否することがあります。

苦手な動物病院に連れて行かれることに気がついたときや、好きではない爪切りをされそうなときなどに、こうした行動に出る犬は多くいます。

このようなとき、追いかけ回して捕まえて、無理やり実行しようとすると犬はさらに拒絶感を強めてしまいます。

苦手なものに対する怖い思いが強くなってしまい、次回以降より強い拒否をするようになってしまうことでしょう。

犬が苦手だとわかっていることに対しては、できるだけさりげなく誘導したり、短い時間で少しずつおこなうようにしたりと、克服できるようにサポートすることが大切です。

4.威嚇や攻撃行動をする

犬が本気に嫌がっているとき、その状況を回避したりそこから逃げたりするために、相手に対して攻撃的な態度を見せることがあります。

苦手な犬が近づいてきたときや知らない人に触られそうになったとき、それらを遠ざけるために歯を剥き出したり唸ったりして威嚇する犬は少なくありません。

威嚇することで嫌がっていることを伝えるとともに、「それ以上近づいたら攻撃するぞ」という警告を与えているのです。

威嚇していても状況が変わらない場合、噛みつくなどの攻撃行動にうつることもあります。

攻撃行動は相手に怪我を負わせるだけでなく、攻撃した犬自身にも精神的な負担をかけることがあるので、できるだけ避けたいものです。

犬が威嚇や攻撃行動に出る前に、嫌がっているときのサインに気がついてあげられるようにしましょう。

まとめ

犬が嫌がっているときの態度や行動は、一見気がつきにくい小さなサインから大きなトラブルにつながりかねない行動まで様々です。

できるだけ小さなサインのうちに気がついて適切な対応を取れるように、日頃から愛犬の表情や行動をしっかりと観察するようにしましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 赤目中で停電 高圧ケーブル交換し復旧 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【黒崎】雨上がりの朝に始まった、松並木の清掃。5,000個の灯籠と中高生の笑顔が“まちを照らす夜”へ

    行こう住もう
  3. 1キロ超えの“鬼盛り鬼うま”絶品タコライス!これまでの常識が覆る「OKINAWA 鬼 TACORICE」(那覇市)

    OKITIVE
  4. 久我美子、奈良岡朋子、西田敏行、山田太一ら、2023年~24年に逝去された映画人たちを偲ぶ上映企画『逝ける映画人を偲んで 2023-2024』 国立映画アーカイブにて

    コモレバWEB
  5. <夫婦のプライド>車の助手席に乗っているとき、左右を確認する?口出しすると旦那に怒られる?

    ママスタセレクト
  6. JR西日本、岡山エリアで「100%次世代バイオディーゼル燃料による営業列車」運行開始

    鉄道チャンネル
  7. 京都の人気観光列車が進化!新・嵯峨野トロッコ列車のデザインが公開

    Leaf KYOTO
  8. 料理はアシスト役。「時間」が主役のフランス料理を。福岡・春吉「リュニック・ラボ」

    料理通信
  9. 【動画】大阪・関西万博オフィシャルストア あべのハルカス店が移設オープン 開店前に600人が列

    OSAKA STYLE
  10. 良い作品をどう生み出し、どう育てるか。漫画家・香山哲さんが語る「計画の流儀」(前編)

    MEETS CAREER by マイナビ転職