Yahoo! JAPAN

【新スポット】塩ラーメンに「たらこ」がドーン!道の駅の新しい魅力あれこれ

Sitakke

Sitakke

ドライブがてら行きたくなる道の駅。
オープン!リニューアル!が続々で、気になるッ!

新スポットオープン!

北海道古平町で集まった町民向けに公開されたのは、札幌市から車で約1時間20分、余市町から積丹町へ向かう国道229号線沿いにできた「ふるびらたらこミュージアム」。

4月15日に正式オープンした新たな道の駅です。

たらこの加工・生産で有名な古平町で、その歴史を伝える展示や、魅力を伝えるグルメを取り揃えています。

ショップには、地元で加工したたらこを使った缶詰などが並ぶほか、全国の人気たらこ商品も集められています。

そしてレストランでこの日、人気だったのが「たらこ塩ラーメン」。

たらこが一本まるまる、塩ラーメンの上にのっています!

そのままかじりついてもよし。
崩して麺とからめるのもよし。

そんな「たらこ」にこだわったメニューなどが楽しめるとあって、プレオープンに訪れた町民からも好評のようです。

「ピンクでかわいくて、これからにぎわってくれたらいい。人がいっぱい来て古平の中心となるような施設になってほしい」

運営会社TAISHIの波多野晴菜さんは「たらこをイメージしたテーマパークのような道の駅を目指す。たらこが古平町で有名と知らない人もいると思うので、ここをきっかけに知っていただければ」と話していました。

ドライブしたい!!

■ 古平町「ふるびらたらこミュージアム」4月15日オープン

新しい道の駅は、去年9月に月形町にできた以来で、北海道内の道の駅としてはなんと129番目となります。

■ 歌志内市「うたしないチロルの湯」4月8日リニューアル
 
■南富良野町「南ふらの」4月26日リニューアル

キッズスペースや授乳室を拡充してファミリーで利用しやすくなります。

■白糠町「しらぬか恋問館」4月 29日移転オープン

海の見えるサウナやシャワー室を設置し、車中泊する人の利便性がアップするそう。

この先数年以内の開業を検討している自治体も余市町や共和町、道南の江差町など多くあるほか、札幌の手稲区でも道の駅設置を目指そうという動きが出てきました。

道の駅の方向性 《情報・防災・地域活性化》

では、道の駅を管轄する国交省による最新の道の駅の姿とはどんなものでしょうか。
2020年から2025年に目指す道の駅の3つの姿として公表されています。

1)「情報」の発信拠点としての機能。海外プロモーションの強化、アプリを使って観光、交通情報の案内を充実させる取り組み
  
2)「防災」では、広域的な防災拠点となる防災道の駅制度の導入と認証を重点支援するとしていて、北海道内ではすでに厚岸グルメパークなど4か所が認定

3)「地域活性化」は、子育て応援施設の併設や地域学生と連携した商品開発などに取り組むとしていて、道の駅の魅力アップ、機能の充実を進める方針
  
ドライブが楽しい季節!道の駅でお出かけを充実させてみてくださいね。

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2025年4月14日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「家族でのんびりサビキ釣り」にピッタリの『内港公園』を紹介【千葉・木更津】

    TSURINEWS
  2. 門司港レトロで「ハンドメイドデイズ」開催 ハンドメイド雑貨&グルメ・スイーツが集結【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  3. シーバスゲームで74cm本命手中【千葉・村田川】ナイトゲームでバイブレーションにヒット

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月9日(金)】

    anna(アンナ)
  5. 【新店・炉端とおでん 呼炉凪来 新潟店】だしのきいたおでんがなんと食べ放題!!|新潟市中央区駅前

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月9日(金)】

    anna(アンナ)
  7. 葛西海浜公園の干潟で出会った<ヤミヨキセワタ> 闇夜のように暗い不思議な生きもの?

    サカナト
  8. 手越祐也 ゲームと『VALORANT』を熱く語る「スポーツもゲームも芸能も変わらない」

    SPICE
  9. 高齢者がものを飲み込みにくくなるのはなぜ?原因と対策方法を知ろう

    「みんなの介護」ニュース
  10. 猫が『ダメなことをわざとやる』ときの気持ち3選 叱るだけではとめられないかも

    ねこちゃんホンポ