暑い日にピッタリ 手軽で美味しい!無印良品の冷やし茶漬け、食べ比べ
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
徐々に暖かくなってきて、夏の後ろ姿が見えてきたかなぁ~という感じですが、急に暑くなると、身体もついて行けず、バテてしまいますよね。暑くなると食欲もあまり出なくなってしまいますが、そんな時におすすめなのが、「冷やし茶漬け」!
今日は、手軽に作って食べることができる冷やし茶漬けを、無印良品で4種類発売されているのを見つけたので、食べ比べてみます!
冷やし茶漬け きざみ野菜の山形だし
「だし」は、きゅうりや青じそ、茄子などの夏野菜を刻んで和えた山形の郷土料理で、山形では豆腐にかけて食べることもあるんだそう。これ、手軽に食べることができるのがポイントで、レトルトカレーのようなパウチではなく、フリーズドライになっているんです!
こんな感じでフリーズドライに!(こちらは半分の量です)
作り方もとっても簡単!
①温かいごはん100gに、本品をのせる。
②冷たい水を160mlかける。
③本品をほぐすようにしてかき混ぜ、約1分おいて出来上がり。
お湯でも美味しく食べることができますが、冷水よりも塩味を感じやすいので、少しお湯を多めにして作るのがおすすめ!とのこと。
スー・小笠原:美味しくてびっくり!!!ちょっとしょっぱいからお水多めでもいいかも?
「冷やし茶漬け きざみ野菜の山形だし」の値段は、2食入りで税込390円です。
冷やし茶漬け 梅肉と長いも
梅のさっぱりとした酸味に、かつおのだしを効かせ、長いもや、きのこの食感を生かしたお味です。
スー・小笠原:きのこの食感がキッチリあって美味しい!!
「冷やし茶漬け 梅肉と長いも」の値段は、2食入りで税込390円です。
冷やし茶漬け 黒酢とかき卵
黒酢のまろやかな酸味と、鶏の旨みが特長のスープに、ふんわりとしたかき卵、トマトとニラを合わせましたということです。
スー・小笠原:黒酢がチョロっとかかった感じで、そこまで酸っぱすぎない!美味しい!
「冷やし茶漬け 黒酢とかき卵」の値段は、2食入りで税込390円です。
冷やし茶漬け キムチとザーサイ
牛肉や魚介の旨みをきかせたキムチスープに、白菜のしゃきしゃきとした食感を合わせたということです。
スー・小笠原:他の3つとは違って、油分を少し感じる。具材も多くて美味しい!
「冷やし茶漬け キムチとザーサイ」の値段は、2食入りで税込390円です。
これから暑い日がやってきますが、冷やし茶漬けを食べて暑さを乗り切りましょう!!
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)