10/12(土)・13(月・祝)家族で楽しめるアウトドア体験満載!「能登島キャンパーズミーティング2025」が能登島家族旅行村Weランドにて開催♪【七尾・イベント】
10月12日・13日の2日間、能登島家族旅行村Weランドにて「能登島キャンパーズミーティング2025」を開催!
アウトドア体験と地域の魅力が融合した、家族や仲間みんなで楽しめるキャンプイベントが今年もやってきました♡
さまざまなキャンプスタイルの人達が交流することにより、より楽しいキャンプになること、アウトドアの魅力をより多くの人に発信することを目的に、2023年に誕生した地域密着型のアウトドアフェスティバル「能登島キャンパーズミーティング2025」。
今年のテーマは、お米(こめ)。
震災の影響で米作りを断念する農家も出る中、あらためて「能登島の米」に光を当て、自然豊かなフィールドを活かして「キャンプあり・食あり・交流あり」のイベントで地域活性化につなげようと企画されました。
さらに今回は、能登島地域づくり協議会が主催する「米フェス2025」も同時開催されます。
イベント当日は、来場者が地域と触れ合い、能登島の人や暮らしを体感できる催しが盛りだくさん!
注目は、「アウトドアビュッフェ(チケット制)」。
能登島産の炊き立て新米を主役に、有名シェフが腕を振るうご飯にぴったりの絶品おかずが楽しめるアウトドアビュッフェです。
お米直売ブースでチケットを購入し、「ご飯」と「おかず」に交換して、芝生広場中央のスターテントでいただけます。
キャンプサイトへのテイクアウトも可能ですよ♪
《参加シェフ》
CURRY&BIRIYANI NIRVANA TOKYO 引地シェフ
日本料理「花鳥風月」 遠藤シェフ
酛TOKYO 佐久間シェフ
12日には、「キャンプ芸人 阿諏訪 泰義さんのアウトドアクッキング教室」を開催。
メニューは、「能登豚のバルサミコ・サムギョプサル」。
香ばしい豚肉と甘酸っぱいソースが新米に合う絶品キャンプ飯を、焚き火+マルチグリドルで調理します。
阿諏訪さんと一緒にキャンプ飯を食べれる、貴重なチャンス!
《日時》12日(日)13:00〜14:30
《定員》10組20名様
《料金》3,500円/名
《予約》公式webサイトより事前予約
また、11日の前夜祭と12日の夕方17時からは、キャンプファイヤー広場にて「フォレストバー」がオープン!
焚き火を囲みながらキャンパー同士で飲んで、語って、楽しめちゃう!
横沢ローラ&Hitomi*さんによるミニLIVEも開催されるので必見です。(LIVEは19時・20時ほか随時開催予定)
キャンプギアの展示&販売も。
Weランドのショップで販売しているキャンプギアやオリジナルランタングローブが、特別価格にて販売されます。
こだわりのアイテムを揃えるアウトドアショップ「Outdoor Style HAKU」と「NewTra(i)l」も出店。
軽トラをベースにしたキャンピングカー「zaccar(ザッカー)」の実物展示も予定されていますよ♪
実際に斧を使って薪を割る「薪割り体験」や、フィンランド発祥の人気アウトドアスポーツ「モルック体験」、焼きマシュマロやスモア作りに無料で挑戦できる「焚き火カフェコーナー」など、家族や仲間と盛り上がれるアウトドア体験も見逃せない!
さらに13日限定で、令和6年の能登半島地震をきっかけに生まれた被災地支援型の移動式あそび場「ひょっこりジンベエ号」も登場しますよ。
能登島の豊かな自然の中で、心も身体もリフレッシュできるアウトドアフェスティバル「能登島キャンパーズミーティング2025」。
イベントを隅々まで楽しむなら、キャンプをしながらイベントに参加するのもおすすめですよ。(TELにてキャンプサイト/ケビン棟に予約要)
焚き火を囲んで語り合ったり、地元の食材を使った料理を満喫したり、普段できないようなクラフトやアクティビティに挑戦したり…自然や人とのつながりを感じながら、自分なりの楽しみ方を見つけてみて!
NOTOJIMA CAMPERS MEETING 2025
会場能登島家旅行村Weランド 芝生広場・林間サイト(石川県七尾市能登島向田町牧山)
日時【前夜祭】10月11日(土)17:00〜
12日(日)・13日(月)11:00-16:00
入場料無料
問い合わせ0767-84-1880(能登島家族旅行村Weランド)
駐車場100台
公式webサイト( https://welandcamp.jp/ncm2025/ )