Yahoo! JAPAN

【焼き肉のマチ最前線】「豚ホル」「牛サガリ」が定番!北見市にあの“人気店”が初出店

SASARU

 「焼き肉のマチ」として知られる北見市。1月、注目の新店がオープンしたほか、2月7日には人気の「焼き肉まつり」も開かれるなど、盛り上がりを見せています。

 1月、名店が多い焼き肉のマチ・北見市に「焼肉きんぐ」が上陸しました。

 「焼肉きんぐ」は、3種類の食べ放題のほか、「きんぐカルビ」など「五大名物」を売りに、主にファミリー層をターゲットにしたチェーン店。札幌市内の4店舗を含め、北海道内に10店舗を展開しています。

 「出店すると決まった日から楽しみにしていた」「子どもが食べられるものが多くてよかった」「さっき食べたきんぐカルビがおいしかった」と北見市民も大満足のようすでした。

 焼き肉のマチとして知られる北見市。店は約70店あり、地元の観光協会によると、人口当たりの数字としては「北海道ナンバーワン」なんですって。

 北見市内にある別の焼肉店は、平日にもかかわらず、たくさんの客でにぎわっていました。

 北見といえば、「豚ホルモン」と「牛サガリ」が定番だといいます。

 豚ホルモンは塩コショウをふって、牛サガリは北見の特産の玉ねぎを加熱せずにふんだんに使用した生ダレでいただくのが「北見流」です。

 実際に食べてみると、ちょうどいい脂と肉のうまみが感じられて、おいしい!

 さらに、目玉焼きに秘伝のタレを絡めた「目丼」も大人気。

 まさに店の「目玉」となっています。

 しかし、店には悩みの種も。物価高の影響が重くのしかかります。

 1年前に比べて「牛サガリ」が3割、「ホルモン」が2割、「コメ」は2倍近くも高騰。光熱費の高騰も追い打ちをかける中、それでもお客さんのために、値段は据え置いたままなんです。

 板門店・店主の阪元幸子さんは「今は(店は)値段上げづらいですよね。外食控えちゃうじゃないですか。安いと助かりますけど作っている人もいる。なるべく上がらないでほしい」と話します。

 「焼き肉のマチ」北見市は、懸命な企業努力で支えられていました。

みんテレ2月5日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事