Yahoo! JAPAN

<招かれざる客>子どもの友達の弟が勝手に家についてくる!帰らせているけれど親は何もしないの?

ママスタセレクト

子どもが友達と一緒に遊ぶときに、その友達のきょうだいが一緒にくることもあります。でも友達と遊んでいないときにまで、友達のきょうだいが約束もなしに家にきてしまうのは違いますよね。知らない子ではないとはいえ何度注意しても勝手にきてしまうと、対応するママも困ってしまうでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『小3の娘の友達(Aちゃん)の小1の弟(Bくん)のことで相談です。娘とAちゃんはお互いの家を行ったりきたりしており、親同士も娘同士も仲よくしています。Bくんは生まれた頃から知っていて、小さい頃から家にきています。Aちゃんと娘は週に2回ほど放課後一緒に遊んでいるのですが、2学期からBくんも付いてくるようになり対応に苦慮しています。特に娘たちが遊んでないときも、Bくんが勝手に1人で家にきてしまうのです。インターフォン越しに「一緒じゃないと入れないよ。帰りなさい」と伝えても、騒いだりドアや窓を叩いたり。お母さんに連絡するも勤務先が遠くすぐ帰れないため「とりあえず家に帰らせて! ごめんね!」と言われ、帰らせるというやりとりを何回もしています。その都度向こうから謝罪を受けていますが、さすがに頻繁すぎて私が疲れてしまって。長い付き合いなので強く言うこともできず、どうすればいいのかわかりません』

娘さんが同級生の友達と遊ぶのはいいとしても、その弟に対して手をやいているという投稿者さん。Aちゃんが遊びにきていないときでも勝手に家にきてしまい、玄関先で大きな声を出したりするようですね。相手の親に連絡をしても、投稿者さんが安心できる対応はしてくれていません。途方にくれる投稿者さんに、他のママたちはどうアドバイスをするのでしょうか。

優しさが原因かも。厳しく対応するには?

居留守を使って、一切の対応をしない

『「開けて!」と、ドアをバンバンされようが騒がれようが、ひたすら居留守を使うしかないのでは? 投稿者さんが嫌がっても相手をしてくれるから、楽しくて家にくる癖がついているんじゃない?』

Bくんが1人で家にきたときでも、投稿者さんは何らかの対応をしています。家の中に入れないとしても、投稿者さんが相手をしてしまうからBくんは家にきてしまうのかもしれません。誰かにかまってもらえるのが嬉しいと感じると、Bくんはこの先もずっと家にきてしまうでしょう。そのため今後は居留守を使うのもよさそうです。そうすればBくんも相手にされずにつまらなくなって、家に帰るかもしれませんね。

警察や児童相談所に連絡する

『下手に同情したり優しくしたりすると、その子どもも親もつけあがるだけ。児童相談所か警察かな。私なら警察に連絡する』

下手に同情したり優しくしたりするのは相手をつけあがらせるだけと考えるママも。投稿者さんはBくんが家にくればBくんの相手をしていますし、これまでの関係を踏まえてBくんの親に対してもあまり厳しい対応は見せていなかったのでしょう。それがあだとなってBくんの親は事態を軽く考えて、どうにか改善しようと思わないのかもしれません。児童相談所に相談をしたり、Bくんが家にきたら警察に連絡をしたりするのも対応策の1つになりそうですが、どうにもならないときの最終手段としたいところです。

相手の親にしっかり話して対応してもらおう

『長い付き合いだからと言うけれど、そこまで迷惑をかけられているのに、これからも付き合いを続けたいの? 向こうの親も長い付き合いだから強くは言ってこないと思って、甘えているんだと思うよ』

『投稿者さんはBくんにも、その親にも甘いと思う。「放置子として然るべきところに通報しますよ!」くらい相手の親に言う。そのくらい迷惑していることを強く伝える。それで親との関係性が崩れても仕方ない。そちらが崩している原因を作っているのだから』

Bくんが勝手に投稿者さんの家にきてしまうのは、相手のママも知っていること。それでも何もしてくれないのですから、ここは改めてBくんの親にしっかりとした対応をするように求めた方がよさそうですね。とても迷惑をしていることを伝えると同時に、今後も同じことが続くなら警察や児童相談所に連絡をすると、方便として話してみてはいかがでしょう。関係が悪くなってしまうでしょうが、ときには自分のことを優先して考えることも必要ではないでしょうか。

『旦那さんと一緒にAちゃん宅に、相手のママとパパが在宅時に訪問してクレーム言うのは?』

投稿者さんが1人で相手の親に気持ちを伝えるのが難しいならば、旦那さんにも一緒にいってもらいましょう。そしてBくんの両親と話す機会を作るのもよさそうです。他のママたちからの意見も参考にしながら、投稿者さんが「娘のお友達のきょうだい」に悩まされることがなくなるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【津南町・見倉のカタクリ】早春の妖精・カタクリの群生地が秋山郷にあります

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    おたくま経済新聞
  3. ヤマト運輸の「こねこ便420」、5月21日から全国販売開始 A4サイズを一律420円で発送可能に

    おたくま経済新聞
  4. 【動画】宮内凛、K-POPファン大熱狂の『KCON JAPAN 2025』をレポート!

    WWSチャンネル
  5. 【高校野球・奈良】劇的勝利!奈良が橿原学院を破り近畿大会へ!9回に岡田の決勝弾

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 5日ぶりに帰省してきた長女→猫じゃらしを使用すると…思わず笑っちゃう光景が11万再生「あきらかに匠の域」「幸せな家族でほっこり」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【もやしが秒でなくなるナムル】「想像以上のうまさにびっくり」冷蔵庫にあるもので即完成!シンプルだけどハマる簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  8. モト冬樹「チョコと間違って食べそう」妻・武東由美の知人から届いた誕生日プレゼントを公開「これスゴイ!」

    Ameba News
  9. 【はんぺんに挟んで焼くだけでこの旨さは反則でしょ】「こりゃたまらん」「絶対うまいやつ」

    BuzzFeed Japan
  10. なか卯、「とろたま炭火焼き鶏重」発売 備長炭香る鶏もも×つくねの豪華重

    おたくま経済新聞