Yahoo! JAPAN

「瞬間接着剤」を長期保存する意外なワザ→「2回目以降も簡単にフタが開けられた!」「固くない!」

saita

「瞬間接着剤」を長期保存する意外なワザ→「2回目以降も簡単にフタが開けられた!」「固くない!」

瞬間接着剤は、1回使うと先が固くなり、開かなくなってもう使えない……。なんてことはありませんでしたか? せっかく買っても使いきれないなんて、残念ですよね。そこで巷で話題のアイディアで、簡単に瞬間接着剤が長く保存できる方法があったので、実際にやってみました! さてどんな方法でしょうか?

瞬間接着剤を長期保存するには?

stock.adobe.com

色々なものにしっかりくっつけることができる瞬間接着剤。保存がうまくできなくて筆者はとても困っていました。そこで調べたところ、乾燥剤と瞬間接着剤をジップロックに入れて冷蔵庫に保存すると、長期保存ができるらしいのです! とても簡単ですね。さっそく試してみました!

瞬間接着剤の保存方法

必要なもの

・瞬間接着剤

・乾燥剤(シリカゲル)

・プラスチック食材保存袋

1. プラスチック食材保存袋に乾燥剤と瞬間接着剤を入れる。袋の中は空気をできるだけ抜いてください。

2. 冷蔵庫に入れる。これだけでOKです!

1日冷やしてみたところ……

全く固まらずに接着剤が出てきました! 接着剤を押して出すときも、固い様子がなく、むにゅっと出てきてくれました!

1週間冷やしてみたところ……

全然固まってない! 周りが少し固まってしまっている様子もなく、滑らかな液体が出てきてくれました。

革製品に実際にくっつけてみましたが、見事にくっつきました!

瞬間接着剤は、長期保存ができることが判明!

プラスチック食材保存袋の中に、乾燥剤と瞬間接着剤を入れて冷蔵庫で保管すると、固まらずに保存できました。1週間経っても全く固まる気配がなかったので、数ヶ月はもつのではないでしょうか? しかし冷蔵庫に入れるので、ノズル部分が結露により固まってしまう可能性もあります。使用する際は常温に戻してからの方が、温度差による膨張でフタをあけた瞬間、万が一あふれてしまうということを防げます。とても簡単な方法なので、時間が経つと固まってしまうのが気になっていた方は、ぜひお試しくださいね。

kurihaku/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. カットで変わる!“地味顔”さんが垢抜けるボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  2. トレバー・バウワーは、いつも頭にカメラを付けている!【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

    ラブすぽ
  3. 沖縄県高校入試 倍率発表! 志願状況の最新情報をチェック

    OKITIVE
  4. 【今すぐ油揚げを買いに行かなきゃ】家族が大喜びして「もっと食べたい!」コール連発!巻いて焼くだけの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 【カニカマ、ダマされたと思って焼いてみて】つまみ食いでうっかり全部食べちゃった!家族が飛びつくおつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 老後2000万円問題は「インチキ」? 高齢者を狙う投資の誘いにご用心

    文化放送
  7. 日向坂46 佐々木久美、岩場で解き放つ圧巻の美貌! 1st写真集先行カット第5弾公開

    Pop’n’Roll
  8. 1話見たら全話見たくなる…!韓国の「ドロドロ展開の恋愛ドラマ3選」~愛憎渦巻く復讐のサスペンス~

    saita
  9. 真冬は【釣りの勉強&プラクティス】をする期間にしよう ノットの結び方は動画が最適か

    TSURINEWS
  10. 【新発売】あの人気のみたらし味が進化して復活!『雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし』がやっぱり最高だった

    ロケットニュース24