Yahoo! JAPAN

10月1日「都民の日」に無料で楽しめるおすすめスポット15選をご紹介!涼しい秋のおでかけを楽しもう

まっぷるWEB

10月1日「都民の日」に無料で楽しめるおすすめスポット15選

毎年10月1日は「都民の日」。
この日は都内の様々な動物園や植物園で無料公開が行われます。

そこで今回は都民の日をお得に楽しむことができる東京都のおでかけスポットをご紹介します!
植物や動物たちと触れあい、都民の日をお得に満喫しましょう!

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット1.葛西臨海水族園(東京都江戸川区)

世界の海の生物が見られる「世界の海」や、小笠原から東京湾までの環境を再現した「東京の海」などのエリアがあります。国内最大規模を誇るペンギンの展示も見ものです。多様な教育プログラムも充実していて年齢問わず楽しむことができます!

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット2.井の頭自然文化園(東京都武蔵野市)

動物園、水族館、彫刻園、遊園地などを備えた総合的なファミリーパーク。なかでもニホンリスを間近で見られる「リスの小径」が人気です!

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット3.東京都恩賜上野動物園(東京都台東区)

日本初の動物園として明治15(1882)年に開園。約300種3000点の動物たちを飼育展示しています。2021年に産まれたジャイアントパンダのシャオシャオとレイレイをはじめ、ハシビロコウなど人気の動物たちがいっぱい!

都民の日の無料情報

・入園料が無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット4.多摩動物公園(東京都日野市)

動物公園はアジア、アフリカ、オーストラリア、昆虫の4つのゾーンに分かれています。たくさんのチョウが舞う昆虫園が人気。オランウータンのスカイウォークも人気があります(冬期、雨天時は中止)。のびのび暮らす動物たちに会いに行こう!

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット5.夢の島熱帯植物館(東京都江東区)

熱帯植物および小笠原の固有種を観賞できる植物館。3つのドーム状の温室で構成されており、そのほか映像ホールや企画展示室が併設されています。隣接する「新江東清掃工場」のごみ焼却熱から作られた高温水で館内の冷暖房空調エネルギーとしています。

都民の日の無料情報

・入場料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット6.浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)

江戸時代に、江戸城の出城としての機能を果たしていた大名庭園。海水が出入りする「潮入の池」をはじめ、ウメ・ナノハナ・サクラ・フジ・コスモスなど四季折々の花が楽しめます。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット7.六義園(東京都文京区)

庭園様式は桂離宮を模しており、江戸時代を代表する二大庭園の一つです。園内は明るく、実際よりも広々とした印象で、いたるところに色づいた木々が見られます。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット8.小石川後楽園(東京都文京区)

水戸徳川家の上屋敷内にあった庭園。造園が始まったのは1629(寛永6)年。うっそうと色づいた木々が茂っていて、都心にいながら自然に抱かれた気分が味わえます。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット9.向島百花園(東京都墨田区)

草花が美しい都会のオアシス。仙台出身の商人、佐原鞠塢(さはらきくう)によって江戸時代の文化元(1804)年に創設された庭園です。山野草を中心とした造りで、特に早春の梅と秋の萩の美しさは有名です。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット10.旧古河庭園(東京都北区)

バラとツツジの洋風庭園と平安神宮神苑などを手がけた京都の庭師、小川治兵衛作庭の日本庭園があります。洋館と洋風庭園は著名な建築家ジョサイア・コンドルが設計しました。バラは5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬が見頃です!

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット11.旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)

江戸の風情を今に残す国指定名勝の庭園。小田原藩主大久保家の上屋敷跡。大正13(1924)年より一般公開されています。見どころは入口付近の藤棚や、池と中島を結ぶ西湖の堤など。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット12.清澄庭園(東京都江東区)

明治13(1880)年に三菱グループ創始者の岩崎彌太郎が隅田川の水を引き、全国の奇岩珍石を集めて造った回遊式林泉庭園。広大な池には大小の島や磯渡りが設けられています。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット13.殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)

大正2(1913)年頃に江口定條(のちの満鉄副総裁)の別荘として建てられ、昭和4(1929)年に三菱財閥の岩崎家所有となり本館、紅葉亭などが整備されました。国分寺崖線上にあり、園内でも湧水が見られる。次郎弁天池を中心とした和風庭園の秋景色は見事で、都内でも有数の紅葉の名所でもあります。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット14.旧岩崎邸庭園(東京都台東区)

三菱財閥第3代社長、岩崎久彌の旧邸宅。洋館の設計は鹿鳴館と同じ、イギリスの建築家ジョサイア・コンドル。シルクの日本刺繍を施した天井など、全館の細部に豪華さと職人技が感じられます。優美な歴史的建築と庭園をじっくり散策することができます。

都民の日の無料情報

入園料無料

都民の日に無料で楽しめるおすすめスポット15.都立神代植物公園(東京都調布市)

花と緑の楽園。都内唯一の植物公園として昭和36(1961)年に開園しました。武蔵野の面影が残る園内では、約4800種、10万本におよぶ木々や花々が季節を彩ります。

都民の日の無料情報

・入園料無料

都民の日を無料でお得に楽しもう!

私たちの身近な都心にも自然を感じられる場所があふれています。

都民の日には、動物園や植物園など都内の様々なおでかけスポットで無料公開が行われます。

自然や動物たちとふれあい、都民の日をお得に楽しんでくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 半信半疑だったけど大当たり。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  2. BAND-MAID、最新EPがアメリカiTunesランキングで1位獲得の快挙!日本人で初めて米音楽雑誌『NEW NOISE MAGAZINE』の表紙に登場!これまで全公演SOLD OUTの全国ツアーファイナル公演のチケット先行期間は残りわずか!

    WWSチャンネル
  3. <子どもがうつ状態?>モラハラ旦那のせいで家庭崩壊。離婚したいけれど自信がない

    ママスタセレクト
  4. ペロッといけちゃうよ。ぜひ試してみてほしい「小松菜」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 【ABC-MART×ディズニー】神デザイン!ツイステのローファーが登場、留め具までこだわり仕様ですごい!!

    ウレぴあ総研
  6. 最終未来少女、新メンバーオーディションは「該当者なし」。現3人体制最大キャパとなるZepp Shinjukuワンマン公演開催が決定!

    WWSチャンネル
  7. =LOVE・大谷映美里、可愛すぎるセットアップコーデで美スタイルあらわに!

    WWSチャンネル
  8. ミスユニバーシティ代表らがハロウィン仮装披露!日本一・飯田樺楽さんも参加

    WWSチャンネル
  9. 創部120周年、OBも祝う 伊賀・上野高校サッカー部

    伊賀タウン情報YOU
  10. 毎日使う「キッチンペーパー」が4倍お得に感じる…?「節約になる」「早くやりたかった」「長持ちする」

    saita