Yahoo! JAPAN

毎日使う「キッチンペーパー」が4倍お得に感じる…?「節約になる」「早くやりたかった」「長持ちする」

saita

毎日使う「キッチンペーパー」が4倍お得に感じる…?「節約になる」「早くやりたかった」「長持ちする」

料理をする際に必ず使用するキッチンペーパー。毎日のように使う消耗品だからこそ、「コストを抑えたい」「できればお得に使いたい」と感じることはありませんか? じつはキッチンペーパーは、少しの工夫でより長持ちさせることができるんです。

【画像で正解を見る】 毎日使う「キッチンペーパー」が4倍お得に感じる…?「節約になる」

キッチンペーパーを節約したい

stock.adobe.com

料理をするときに高頻度で使用するキッチンペーパー。揚げ物をした後のフライパンの油拭きや野菜の水気取りなど、使いどころはさまざまです。気づけば1日に何度も手に取っている人も多いのではないでしょうか。

毎日のように使うキッチンペーパーは、消耗が早くコストもかさみがち。節約を意識するなら、なるべく無駄なく使いたいところです。そこで今回は、SNSで見つけたキッチンペーパーをお得に使う裏ワザを試してみました。

キッチンペーパーをお得に使う方法

4分の1のサイズに切って使用する

おすすめは、キッチンペーパーを4分の1サイズにカットして使う方法です。

まず、約5枚ほどのキッチンペーパーを重ね、ハサミで半分に切ります。続いてもう一度半分に切り、4分の1サイズになるように調整します。

これで、5枚のキッチンペーパーから20枚のミニキッチンペーパーが完成!

調理中のちょっとした拭き取りや、油の吸収などにちょうどよい大きさです。あらかじめ作っておくと便利なので、この工程を数回繰り返してストックを作りましょう。

ミニキッチンペーパーの保存には、フタつきで洗えるプラスチック容器やタッパーを使用すると衛生的で安心です。筆者は100円ショップで購入したフタつきの調味料入れを使用しています。

無駄がなく使いやすいサイズ感

実際にこの使い方を試してみたところ、想像以上に便利でした。1枚を4枚にカットするだけで、4倍のお得感を感じられました。以前から少しの油分や水気を拭くだけなのに1枚のキッチンペーパーを使うのはもったいないなと感じることが多かったのですが、4分の1の大きさのキッチンペーパーならちょうどよいサイズ感です。

多めにストックしておけば、忙しいときにもサッと取り出せてとても便利。皆さんもぜひ試してみてくださいね!

※キッチンペーパーは湿気を防ぐように、フタつきの清潔な容器に保管しましょう。湿気を含むとカビや雑菌が繁殖する恐れがあります。

糸野旬/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 冬は「魚が口を使わない」を攻略! TRUSCENDプレリグワームで”釣れる瞬間”を掴もう!

    TSURINEWS
  2. ヌタウナギの<厄介なヌメヌメ>を原料に新たなゲル材料が誕生 100パーセント自然に還る新素材

    サカナト
  3. 7年前に当選した「イナズマイレブン」がついに届く 度重なる延期が生んだ待望の瞬間

    おたくま経済新聞
  4. 丸の内にミッキーやズートピア2のホリデーイベント フォトスポットや限定グッズも

    あとなびマガジン
  5. 【大阪・うめきた】過去最大スケールのイルミネーション「Champagne Gold Illumination in UMEKITA」開催

    anna(アンナ)
  6. 【新店・網と鉄板の肉酒場 はっぴぃ】網と鉄板をみんなで囲んでワイワイ過ごそう!|新潟市中央区姥ヶ山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【連載】江籠裕奈のディープ可愛い論 第34回「幸せでした!!!」

    Pop’n’Roll
  8. こだわりの藍染ウェアは畑からつくる。藍染の魅力を伝える「(terroir)テロワール」というブランド

    GOODA
  9. 更年期の血圧上昇は一時的? 「のぼせ」と高血圧の関係とは【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

    ラブすぽ
  10. 紫のキャラクター人気ランキング【2025年最新版】

    ランキングー!