Yahoo! JAPAN

しつこい「靴のにおい」を和らげる“誰でも持っている”意外なものとは…?「すごい!」「すぐやる!」

saita

しつこい「靴のにおい」を和らげる“誰でも持っている”意外なものとは…?「すごい!」「すぐやる!」

しつこい靴のにおいに悩まされたことはありませんか? 特に湿気の多い梅雨時や汗をかきやすい夏場は靴の中が蒸れやすく、においが強くなりがちです。今回は、そんな靴の消臭に役立つ意外な裏ワザを見つけたので試してみました。

◆【写真で正解を見る】→もわっと、しつこい「靴のにおい」を改善する意外なアイテム

なかなか取れない「靴のにおい」の原因は?

stock.adobe.com

しつこい靴のにおいに悩まされたことはありませんか? 一度においが染みつくと洗っても完全には取れないことも多いため、気になるたびにストレスを感じてしまいますよね。

靴のにおいがなかなか取れない原因は、主に汗による雑菌の繁殖です。汗そのものは無臭ですが、靴の中にこもることで湿度が高まるため、雑菌やカビの繁殖を促進してしまいます。また、皮脂や角質も雑菌の栄養源となるため、悪臭を強める原因になります。

そこで調べてみたところ、靴の消臭に役立つ意外な裏ワザを見つけたので、実際に試してみました。

「10円玉」を使って靴のにおいを消す裏ワザ

10円玉を靴に入れておくだけで消臭できる

しつこい靴のにおいに悩んでいる人におすすめしたいのが、10円玉を使用した手軽な消臭方法です。やり方は簡単で、脱いだ靴の中に10円玉を入れておくだけ。使用する10円玉の枚数の目安は片方の靴につき2枚程度ですが、より高い効果を得たい場合は枚数を増やしてもOKです。

消臭できる理由は10円玉から放出される「銅イオン」

この方法が効く理由は、10円玉から放出される「銅イオン」にあります。銅イオンには殺菌作用があるため、においの元となる雑菌の繁殖を抑える効果があるのです。雑菌が減ることで、自然と靴のいやなにおいも軽減されるというわけですね。

実際に試してみたところ、たった数日間であのツンとした嫌なにおいがかなり軽減されていて驚きました。完全に無臭になるわけではありませんが、市販の消臭剤に頼らずここまで改善されるとは思っていなかったので満足です。

【注意点】10円玉ににおいが移ってしまうことも……

注意したいポイントは、10円玉自体に靴のにおいが移ってしまうことです。10円玉から発生する銅イオンは永続的なものですが、10円玉そのものににおいが付着してしまうと消臭効果が薄れる可能性があるため注意しましょう。効果を持続させるためにも、定期的に新しい10円玉に交換することをおすすめします。

これからやってくる暑い季節は、特に靴のにおいが気になりやすくなるもの。しつこい靴のにおいは、10円玉で手軽にケアしてみてくださいね。

糸野旬/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「夏はマゴチの季節!」陸っぱりルアーマゴチ釣り徹底解説【ポイント・タックル・ルアー・釣り方】

    TSURINEWS
  2. 「せきざわ」蕎麦粉100%の”生粉打ち”など、自家栽培の玄蕎麦で打つそばを求めて全国から客が訪れる名店【信州そば-長野エリア】@長野県・小布施町

    Web-Komachi
  3. FRUITS ZIPPER、明治の新WebCMに出演 「チョコっといい日になぁれ」公開

    おたくま経済新聞
  4. 大阪・泉大津フェニックスにて開催の『RUSH BALL 2025』タイムテーブル発表、トリは[Alexandros] 、SiM

    SPICE
  5. 【義母の信じられない発言】双子を妊娠「1人堕ろすんでしょ?」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  6. JR西日本の「12系客車」5両が大井川鐵道へ! 今後も動態車両として活用

    鉄道チャンネル
  7. ラクロスの魅力を体感できる一日「鎌ケ谷ラクロスデイ」7月26日開催!初心者から経験者まで、皆んなで楽しもう【鎌ケ谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. fav me、夏の新曲「Special My サマー♡」配信リリース!

    Pop’n’Roll
  9. 大分市横尾東町にセブンイレブンができるみたい

    LOG OITA
  10. 【沖のルアー釣果速報】ボートキャスティングゲームでヒラスズキ76cmキャッチ!(三重・愛知)

    TSURINEWS