東京駅30分圏内でも割安? 中古マンション価格ランキング2025発表! シングル向け1位は綾瀬駅、カップル・ファミリー向けは足立区から6駅ランクイン!
リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」が、東京駅まで電車で30分圏内にある駅の中古マンションの価格相場を調査。2025年版のランキングを発表しました。シングル向け物件ではJR常磐線「綾瀬駅」が1位に輝き、カップル・ファミリー向け物件では足立区から6駅がランクイン。都心へのアクセスと価格のバランスを重視する人にとって気になる結果となりました。
シングル向けランキングの1位は「綾瀬駅」
ランキングの調査対象は、SUUMOに掲載されている「東京駅まで電車で30分圏内の駅」のうち、掲載物件が20 件以上ある駅。駅徒歩15分圏内、築年数40年未満、敷地権利が所有権の物件で、価格相場3億円以下が対象です。
まずはシングル向け(専有面積20㎡以上~50㎡未満)から。中古マンションの価格相場が最も安かったのは、東京都足立区のJR常磐線「綾瀬駅」で、相場は2,190万円でした。各駅停車駅のため、東京駅に出るには隣の「北千住駅」で乗り換えるルートが一般的。東京メトロ千代田線も乗り入れているため、大手町駅まで乗り換えなしで移動し、歩いて東京駅へ行くこともできます。始発電車に乗れれば、座って出勤することも可能。
2位には埼玉県蕨市のJR京浜東北・根岸線「蕨駅」がランクイン。価格相場は2,980万円でした。蕨駅から赤羽駅で乗り換え、JR上野東京ライン直通の高崎線へ。東京駅まで約29分で到着します。
3位は東京都大田区の都営浅草線「西馬込駅」、価格相場は3,199万円でした。都営浅草線の始発駅で、通勤時間帯も座って乗車しやすい点が魅力。快速で新橋駅へ向かってJR東海道本線に乗り換えると、東京駅まで約29分でアクセスできます。
カップル・ファミリー向けランキングの1位は「六町駅」
カップル・ファミリー向け(専有面積50㎡~80㎡未満)の価格相場が最も安かったのは、東京都足立区のつくばエクスプレス「六町駅」。相場は3,390万円でした。六町駅から南千住駅を経由してJR上野東京ライン直通の常磐線に乗り換えると、東京駅まで約27分です。
2位には同じく足立区のつくばエクスプレス「青井駅」などがランクイン。価格相場は3,480万円でした。青井駅からも南千住駅を経由するルートで、東京駅まで約27分でアクセス可能です。
このランキングでは、足立区から6駅がランクインしています。通勤利便性と生活利便性を両立し、かつコスパのよい駅となれば「近くで暮らしたい」と考える人が多いはず。でも「ぶっちゃけ足立区ってどうなの?」と半信半疑な人もいるのではないでしょうか。
実は住みやすい! 足立区の3つの魅力
子育てに強い!
足立区は「あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト」をはじめ、数々の子育て支援制度があり、行政のサポート体制が整っています。「日本一おいしい給食」も人気。また、金銭的な負担を軽減する対策も充実していて、1人10万円の入学準備金の支給がスタートするほか、難関校に多数合格者を輩出している「足立はばたき塾」はSNSで話題になりました。返済不要の奨学金制度も給付金上限額が大きく、応募者が殺到しているといいます。
再開発計画が続々
シングル向けランキングで1位となった「綾瀬駅」は、東口駅前に2025年1月、交通広場がオープン。駅前通りの車の流れもスムーズになりました。また東口側、西口側ともに今後の再開発も検討されています。カップル・ファミリー向けランキング1位の「六町駅」周辺では、約69ヘクタールにわたる地区で土地区画整理事業を実施。今後も道路や公園の整備が進められる予定です。
23区内だけど公園多数!
「綾瀬駅」近くにある「東綾瀬公園」は、全長約2kmのU字型公園で、絶好のお花見スポット。小川を泳ぐカルガモ親子も有名です。「北綾瀬駅」の目の前にある「しょうぶ沼公園」は例年、5月下旬から6月にかけてハナショウブが見頃に。カップル・ファミリー向けランキングに入っている「西新井駅」からバスでアクセスできる「都市農業公園」では農業体験が可能。多彩な公園が揃っています。ちなみに「西新井駅」の近くには、入場無料で遊べる体験型複合施設「ギャラクシティ」もあり、子どもに大人気です。
23区内で「コスパのいいエリア」に住みたい人は、足立区を候補に入れてみてはいかがでしょうか?
(旅行や観光の情報や、ニュースをお届け! 鉄道チャンネル )