Yahoo! JAPAN

札幌で食べたいデカ盛りグルメTOP10!おすすめのご当地グルメやスイーツなど

macaroni

札幌で食べたいデカ盛りグルメTOP10!おすすめのご当地グルメやスイーツなど

【10位】ジューシーなハンバーグが人気「ファイヤーバーグ 宮の沢店」

「ファイヤーバーグ 宮の沢店」は、ハンバーグと札幌名物グルメのザンギがおいしいお店です。北海道を中心に展開するチェーン店で、職人が手作りするこだわりのハンバーグは絶品。毎日お店で挽く牛と豚の合挽ミンチを絶妙なバランスで配合し、使用しています。

ザンギは鶏のもも肉を大きめにカットし、つけダレに前日から漬けこんで鶏自体にしっかりと味つけ。独自ブレンドの粉を使用して揚げているので、サクッとジューシーに仕上がります。

ファイヤーバーグ定食

お店の看板メニューであるふっくらジューシーなハンバーグ。挽きたての合挽ミンチに、新鮮な牛乳や玉ねぎ、卵などを加えて、鉄板で焼き上げた逸品。特製のハンバーグソースをかけるとさらにおいしさがアップします。定食メニューはすべてごはん食べ放題とスープがセットなのが嬉しい。

ハンバーグは150gから450gのビックサイズまで選ぶことができます。ハンバーグのほかにも、「札幌ザンギ定食」「ファイヤーバーグカレー」「ファイヤーメンチ定食」など人気メニューが満載ですよ。

おすすめポイント

ハンバーグがおいしい北海道を中心に展開するチェーン店

ハンバーグの大きさを150g、300g、450gから選べる

【9位】ラム肉入りの焼きそば「焼そば ランラン」

「焼そば ランラン」は、札幌で人気のコスパ抜群な焼きそば専門店です。札幌中央区役所の裏手にあり、周辺には香ばしい焼きそばの香りが漂っています。ソフトドリンクの持ち込み可能なのが嬉しいポイントです。

お店の焼きそばは、並から特盛まで4段階のサイズがあります。並が1玉、中盛が1玉半、大盛が2玉、特盛が3玉。

焼きそばとごはんをワンプレートに盛った「焼きそばライス」も特盛が可能で、麺とごはんのどちらもてんこ盛りなので、たくさん食べられる自信がある人におすすめです。

ジンギスカン焼そば

お店で人気の薄切りのラム肉を使用した焼きそば。味付けはジンギスカンのタレをベースにしたオリジナルソースを使用していて、札幌名物の味を焼きそばで楽しめます。ごはんと一緒に盛られた「ジンそばライス」もボリューム満点で人気です。

焼きそばには、目玉焼きやウインナー、タルタルソース、チーズなどがトッピングできます。1名2個までならテイクアウトも可能なので、お家でゆったり味わいたい人にもぴったり。

おすすめポイント

香ばしい焼きそばを並から特盛まで好きなだけ味わえる

トッピングやライスセットでさらに満足度アップ

【8位】山盛りそばで大食いチャレンジ「そば処 更科」

「そば処 更科」は、札幌で人気の大食いチャレンジがあるお店。店内は1名用から数名用のテーブル席がいくつかあり、昭和レトロな雰囲気でどこか落ち着きます。そば以外に「ロコモコ丼」や「オムライス」などのメニューも豊富で、老若男女問わず楽しめるのが魅力です。

通常メニューでもボリューム満点。麺メニューを頼むとミニおにぎり、ごはんメニューを頼むとミニそばかミニうどんが付いてきます。どのメニューもおいしいのはもちろんのこと、量がたっぷりでリーズナブルなのがポイントです。

そばエベレスト

15分以内に完食で無料

エベレストのように高く盛られた、総重量2kgのそばのチャレンジグルメ。15分以内に完食すれば料金が無料になります。自信がないという人には700gの「特盛」、1kgの「そば富士山」、1.5kgの「そばK2」もあるので、自分にあったサイズでチャレンジしてみてください。

そばエベレストのチャレンジに成功した人のみが挑戦できる「鬼天丼」にも注目。要予約制で、3kgの鬼盛り天丼とミニそばがセットになっています。まずはそばエベレストを制覇して、特大天丼への挑戦権をゲットしましょう。

おすすめポイント

そば、ラーメン、ごはん物などメニューの種類が豊富

そば2kgを15分で食べきるチャレンジメニューがある

【7位】大きなザンギがたっぷり「中国料理 布袋 本店」

「中国料理 布袋 本店」は、札幌名物のザンギがおいしいと有名な中華料理店。創業は1998年で、連日地元の人で賑わう大人気店です。店内は、昔ながらの中華料理店といった大衆的な雰囲気。2階建てで、1階にはカウンター席とテーブル席、2階には小あがり席と個室があります。

メニューは、名物の「ザンギ」をはじめ、「大根餅」「酢豚」「麻婆豆腐」など定番中華など50種類以上があり、ごはんとしてもお酒のつまみとしてもぴったり。値段もリーズナブルなので、気軽に立ち寄れます。

ザンギA定食

大きなザンギが6個、ごはん、サラダ、スープが付いたボリューム満点の定食。ザンギはしっかりと味が付いていて、サクサクジューシーです。ごはんは、+280円(税込)で半チャーハン、+390円(税込)で半ザンギチャーハンに変更可能。お好きな組み合わせでお腹いっぱい味わいましょう。

もうひとつの看板メニュー「マーボーメン」にも注目。ほどよい辛さの麻婆豆腐が麺に絡み、箸が止まらなくなります。マーボーメンとザンギが2個付いた「最強セット」「麻婆豆腐定食」「蒸し餃子定食」などもおすすめです。

おすすめポイント

札幌で人気のボリューム満点の中国料理が楽しめるお店

大きなザンギが6個も付いた定食がおすすめ

【6位】大盛パスタが人気の喫茶店「ロータ」

「ロータ」は、ボリューム満点の洋食メニューが人気の喫茶店です。お店は札幌の有名スポット「中島公園」近くにある赤レンガの建物で、昔ながらの喫茶店といった落ち着いた雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、ひとりでも気軽に入りやすいのが特徴です。

お店のメニューは、すべてボリュームがありコスパ抜群。ほとんどの人がカレーやスパゲティーといった洋食を食べに訪れます。どこか懐かしい味わいの料理を楽しみに訪れる人で、ランチ時にはいつも満席です。

カツスパゲティー 大盛り

アツアツの鉄板にミートスパゲティとカツがのった逸品。挽き肉がゴロゴロと入ったミートソースは、スパゲッティともカツとも相性抜群です。鉄板にのっていることで香ばしさがプラスされ、やみつきになるおいしさ。+100円(税込)で中盛、+150円(税込)で大盛にできます。

「カツカレー」や「チキングラタン」も人気。お得に食事を楽しめる日替わりサービスメニューも見逃せません。

おすすめポイント

パスタやカレーが人気の昔ながらの喫茶店

たくさん食べたい人には中盛と大盛がおすすめ

【5位】コスパ抜群の大盛り定食「定食の店 牛太郎(ぎゅうたろう)」

「定食の店 牛太郎(ぎゅうたろう)」は、山のように盛られたごはんが人気のデカ盛りで有名なお店です。北海道大学の近くにお店があり、学生や地元の人に親しまれています。元々は札幌市東区にお店があり、当時からデカ盛り店として知られていました。

お店の特徴はなんといってもごはんの量。通常サイズでも茶碗の上にこんもりと盛られているのですが、+200円(税込)で大盛を注文すると、食べるのがむずかしいほど高く盛られて出てきます。

カットステーキ定食

食べやすい大きさにカットされたステーキが人気の定食。旨味たっぷりのお肉でごはんがどんどん進みます。サラダやみそ汁、小鉢も付いていてコスパ抜群です。

ほかにも、「牛バラおろし定食」「カツカレー定食」「サバ塩焼き定食」など魅力的なメニューが満載。カレーは大きな銀皿にたっぷりと盛られていますよ。気軽にデカ盛りを楽しんでください。

おすすめポイント」

定食メニューが豊富でどれもおいしい

定食はごはんが山盛りでコスパ抜群

【4位】爆盛りチャーハンが人気「こく一番 ラーメン みどりや」

「こく一番 ラーメン みどりや」は、コスパ抜群のデカ盛りチャーハンが楽しめるお店。いつも行列ができる人気店で、休日には整理券を配布しています。

お店は、札幌市内を走る路面電車・札幌市電の「ロープウェイ入口駅」から徒歩1分のところです。店内にはカウンター席と小あがり席があり、昔ながらのラーメン店の雰囲気。グループよりはひとりで訪れる人が多いお店です。

チャーハン

お店一番人気、丼2杯分ほどのごはんを使用した山盛りチャーハン。お店の特徴は、チャーハンやカレーなどのごはんものを注文すると、チャーシューたっぷりのラーメンがセットで付いてくるところです。山盛りチャーハンとラーメンでお腹いっぱいになること間違いなし。

チャーハンは、見た目のインパクトだけでなく、味もしっかりとおいしいのが魅力。まとめて調理することなく、1人前ずつ丁寧に調理しています。残ってしまった場合には持ち帰りができるので、お店の人に声をかけてみてください。

おすすめポイント

札幌市内で知名度の高いデカ盛り店

山のように盛られたチャーハンが楽しめる

【3位】ボリューム満点のスープカレー「すーぷかりー ひげ男爵」

「すーぷかりー ひげ男爵」は、スパイシーなデカ盛りスープカレーが楽しめる人気店。2007年のオープン以降、地元の人や観光客に親しまれるお店です。

店内にはテーブル席とカウンター席があり、自由に読める漫画が置かれていたり、フィギュアが飾られていたりします。清潔感があり、居心地の良さも魅力です。

お店のスープカレーは、鶏ガラや豚骨、和風ダシをあわせた奥深い味わいが特徴で、一度食べるとハマるおいしさ。辛みは少なめでマイルドな口当たりなので、辛いのが苦手な人にもおすすめです。

チキン

大きなチキンレッグが入った人気のスープカレー。辛さは6段階から選ぶことができ、刺激がほしい人には山椒や花椒トッピングもあります。こだわりのスープカレーをたくさん味わいたい人は、+250円(税込)でスープを大盛にしましょう。

ごはんは通常サイズから約300gと多め。もっとたくさん食べたい人は+150円(税込)でライス大盛、+300円(税込)で特盛にできます。大盛は約500g、特盛は約1.2kgものボリューム。「ポーク」「ベジタブル」「シーフード」もおいしいですよ。

おすすめポイント

スパイシーでボリューム満点のスープカレーの人気店

たくさん食べたい人はごはんとカレーを大盛にできる

【2位】有名な爆弾おにぎり「まんぞく弁当 麻生店」

「まんぞく弁当 麻生店」は、大満足なボリュームのお弁当やおにぎり、惣菜などをリーズナブルに買える、コスパ抜群の人気店です。麻生駅から1分程のところにあり、学生や働き盛りの地元の人がたくさん訪れる繁盛店。人気のお弁当はすぐに売り切れてしまうほどです。

お店のお弁当の魅力は、とにかくボリューム満点でおいしいこと。「1キロのりべん」や「1キロ弁当」は、ごはんだけでなくおかずもたっぷり入って総重量1kgオーバーの特大弁当で、すぐに完売してしまう大人気メニューです。

1キロおにぎり

重量1kgを越える、さまざまな具材が入った巨大おにぎり。からあげ4個、おかか、鮭のふりかけ、壺漬けを大量のごはんで包んだ完売必至の人気メニューです。「2キロおにぎり」も人気で、こちらにも1キロおにぎりと同じ具材が入っているのですが、からあげは8個入っています。

とにかくコスパがよすぎるお弁当やおにぎり、お惣菜をぜひ。

おすすめポイント

お弁当もおにぎりもすべてが特大ボリューム

1kgと2kgの巨大おにぎりが話題

【1位】レトロ喫茶店のデカ盛りグルメ「赤い館 エルピア」

「赤い館 エルピア」は、デカ盛りグルメが楽しめる喫茶店です。真っ赤な外観が印象的で、店内はマージャン卓や昔流行った競馬ゲーム、自由に読める漫画などが置かれているのが特徴。昭和にタイムスリップしたかのような空間です。

お店のメニューはどれもボリューム満点ですよ。カレーメニューは少なめの少なめ、少なめ、普通、大盛、ウルトラと5段階の量から。スパゲティは普通、大盛、ウルトラ、1kgの4段階の量から好きな量を選んで注文します。

カツカレー 大盛

大きなお皿にたっぷり盛られたカレーに、大きなカツがのった人気メニュー。カレーには野菜がたっぷりと入っていて、コクがあり辛さ控えめの味です。カレーがカツによく絡み、どんどんごはんが進みます。

ミートソーススパゲティにカツがのった「カツミート」、「ナポリスパゲティ」や「焼きそば風スパゲティ」も人気。雰囲気抜群のお店で、おいしくてボリューム満点のメニューをお腹いっぱい味わってみてください。

おすすめポイント

ノスタルジックなレトロ喫茶店

メニューはどれも普通盛でもボリュームがすごい

札幌にはおいしいデカ盛りグルメが満載

札幌には、ご当地グルメ・スープカレーやザンギ、レトロ喫茶店のカツカレー、ジューシーなハンバーグなどさまざまなデカ盛りグルメがあります。普段からたくさん食べる人にはぴったりなメニューばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

ライター:知花 早紀(グルメ・トラベル系webライター/主婦)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「鉄砲水は本当に怖い!」渓流釣り愛好家の小学生時代の恐怖体験とは?

    TSURINEWS
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月6日(日)】

    anna(アンナ)
  3. 心は風船? 欲求不満がストレスを生むメカニズム【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  4. 【糸魚川市・天津神社春大祭 糸魚川けんか祭り】『動』と『静』が織りなす伝統的な祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 地球温暖化で生存が脅かされる<ウミガメ>の不思議な生態 孵化する卵の温度で性別が決まる?

    サカナト
  6. 猫の『おなら』聞いたことある?特徴やタイミング、危険なタイプなどを解説

    ねこちゃんホンポ
  7. カットで垢抜ける!野暮ったく見えないショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  8. 【「シャリア・ブル」って誰!?】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の視聴に役立つかもしれないガンダム用語|「緑のおじさん」として話題になったあの人は実は……!

    アニメイトタイムズ
  9. 犬に『時間』の感覚はあるの?ご飯の時間や家族の帰宅を察知できる理由とは

    わんちゃんホンポ
  10. =LOVE 佐々木舞香、日曜劇場『キャスター』サイドストーリー『恋するキャスター』出演決定!

    Pop’n’Roll