Yahoo! JAPAN

【三島農兵節】幕末の農兵が歌っていた行進曲がルーツ!三島市の情景を歌った全国でも有名な郷土民謡

アットエス

次の世代に繋げたい!「三島農兵節」

三嶋大社の門前町として栄え、富士山の伏流水が街中を流れる水の都・三島市。

今回は、三島市に古くから伝わる、全国でも有名な民謡をご紹介します。
11月3日、三島市で行われた「秋の大通り・宿場まつり」。商店街およそ700メートルを歩行者天国にして、東海道三島宿を再現するイベントです。

そこで披露されたのが、三島市の情景を歌った郷土民謡「農兵節」。幕末の農兵が歌っていた行進曲がルーツになったと言われています。

三島農兵節普及会 藤間之宏 副会長:(農兵節は)三島を感じるもので、昔からずっと続いてきました。それが、皆さんの心にも刻まれています。どの古典の世界もそうだと思いますが、どうしても高齢化が否めません。若い人に向けて発信していくことが必要になってきています。

この民謡を、若い世代に受け継いでもらおうと、三島市では小学校の運動会で踊ったり、出張教室を開いたりして、その魅力を伝えています。

三島農兵節普及会 秋永秀子 音曲部長:三島農兵節をずっと続けていきたいという気持ちでやっているので、後継者育成に力を入れています。

宿場まつりのこの日、6歳の男の子が(三島農兵節に)飛び入り参加しました。

参加した男の子からは、「小学生になっても(三島農兵節を)踊る」との声が聞かれました。

また、演奏に参加した高校生は、「やっていてどうかと聞かれたら、楽しいの一言です。ラップも聞きますが、そういうものと違うベクトルで楽しさがあると思っています。」と感想を述べていました。

三島市の伝統芸能・農兵節は、これからも時代を超えて受け継がれていきます。

(2024年11月16日放送)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  3. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 「ジョセフ・ペリエ」創立200周年 『キュヴェ 200』&『ル シエルジュロ 2020年』をお披露目

    ワイン王国
  5. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  6. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  7. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  8. 『体重5~6キロくらいに育つ小型犬』と言われて飼った結果…想像を超える『衝撃の現在』が53万再生「思った以上で笑ったw」「風船かとw」

    わんちゃんホンポ
  9. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am