Yahoo! JAPAN

ミリタリートラウザーズは1960年代までの欧州物が面白い! 欧州と米軍ミリパンを比べてみよう。

Dig-it[ディグ・イット]

ヴィンテージミリタリーの中心である第二次世界大戦からベトナム戦争までの1930〜1960年代のトラウザースに加えて、その前身となる第一次世界大戦までピックアップ。欧州ミリタリーの変遷を辿ると、米国と絶妙にリンクしていた。

アメリカを知った上で欧州を見ると、よりおもしろい!

「ブラケット」オーナー・飯田康貴さん|有名ヴィンテージショップのスタッフを経て、2016年に渋谷でブラケットをオープン。昨年には2号店となる世田谷店をオープンさせた

ミリタリーウエアは、大きな戦争を契機に進化を遂げてきた歴史がある。ここでは第一次世界大戦が起こった1910年代から、ベトナム戦争が始まった1960年代を中心に、ミリタリートラウザースをピックアップする。

「第一次世界大戦時のミリタリーウエアは、市場に出回り難いので、全容が把握しにくい上に、どの国も大きな差がない印象です。制服感の強いものが多く、野戦と式典を兼ねているようなユニフォームが中心だと思います。ボトムにおいてはジョッパーズパンツのようなデザインがメインですね」

第一次世界大戦の舞台となったのはヨーロッパ地域であり、いち早く産業革命を起こしたイギリスが世界経済をリードしていた時代。アメリカ海軍では、イギリス海軍のピーコートから強く影響を受けたユニフォームを採用するなど、イギリスが大きな影響力を持っていたことは間違いない。次に大きなきっかけとなったのが、第二次世界大戦である。

「各国で独自のデザインを打ち出してきたのが、第二次世界大戦期となる1930年代後半から1940年代にかけてだと思います。野戦用のユニフォームや作業向けのユーテリティウエア、式典のドレスパンツなど、バリエーションが増えます。またカモフラージュが各国で採用されたり、ミリタリーウエアとしての機能美がより磨かれていった印象を受けます。この時代はまだ化学繊維が出ていないので、例えばイギリス軍だと防水と防風を兼ねたベンタイルのように天然素材でも手間暇をかけて、できるかぎり機能性を追い求めた生地を使用したトラウザーズなども、見所だと思います」

WW1に使われたフランス軍トラウザース

この年代のトラウザースは、ジョッパーズパンツのようなシルエットが特徴。このフランス軍のトラウザースは、裾にボタンやレースアップの付かない珍しいデザイン。内側のスタンプからフランス軍と判別できるのだ。参考商品

【その頃の米軍トラウザーズ①】米陸軍騎兵隊用のジョッパーパンツ

1930年代にアメリカ陸軍で支給されていた騎兵隊のジョッパーズパンツ。30年代になるとベルトループが付いているのが興味深い。騎兵隊は馬からバイクへと進化していくので、この手のパンツはこの年代まで。(編集部所有資料)

1940年代の英国軍ブラッシュストロークカモ

ミリタリーウエアを象徴する迷彩柄をいち早く取り入れたのはドイツ軍。それを追いかけるかのように、英国軍で1942年頃に採用されたのが、このブラッシュストロークカモである。特殊部隊であるSAS用のパンツ。16万9400円

【その頃の米軍トラウザーズ②】1940年代の米陸軍 P-1944 CAMOユーティリティ

アメリカ軍では初めてカモフラージュ柄を取り入れたのが1944年。通称ダックハンターカモとも呼ばれる。ドイツ軍のカモフラージュ柄と似ていたため、味方から誤射されたことから短命に。(編集部所有資料)

1930~1940年代のイタリア海軍ジョッパーズ

レアピースであるイタリア海軍のユーティリティパンツ。ワークウエアで使われていたブラックシャンブレーのような生地がおもしろい。この時代からワークウエアのような役割を担うユーテリティウエアが誕生する。5万9400円

【その頃の米軍トラウザーズ③】1930年代USN ユーティリティデニム トラウザーズ

1930年代にUSネイビーで支給されていたデニムのユーテリティパンツ。陸軍でもデニムを使ったユーテリティウエアが支給されていたが、第二次世界大戦後には全軍で使われなくなった。そのため人気が高い。(編集部所有資料)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八景島シーパラでショー会場を改修工事 工事中はシロイルカの水中パフォーマンスを実施

    あとなびマガジン
  2. アウトドア用品をきれいに収納するには?玄関収納術をルームツアー!

    リブタイムズ
  3. ズボラだって大丈夫!超絶扱いやすいボブヘア〜2024年冬〜

    4MEEE
  4. 今、話題のイマーシブミュージアムをご紹介!

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. 石川 禅、昼の部・夜の部で異なるコンセプトでおくるソロコンサートの開催が決定 ゲストは瀬奈じゅん、浦井健治

    SPICE
  6. 「青竹箸」や「門松箸置き」で、新しい年を迎える準備をしよう!『竹(バンブー)マルシェ Vol.5 』

    LOG OITA
  7. 海外への緊急援助に備えて連携訓練、四日市など東海の消防や警察

    YOUよっかいち
  8. 人生の皮肉を斜めから見つめる──ソコロワ山下聖美さんと読む、有吉佐和子『青い壺』【NHK100分de名著】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 札幌PARCOで開催中!「笑うアートマンションと10人の住人展」に行ってきました

    poroco
  10. 須賀健太、加藤憲史郎、若林星弥らが登壇 『劇団「ハイキュー!!」新作公演 マスコミ発表会 in ジャンプフェスタ 2025』のオフィシャルレポートが公開

    SPICE